スマブラSP
スマブラSP攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「空攻撃」まとめ
空Nおすすめ空後おすすめ
空上おすすめ空下おすすめ
空前おすすめ-

「空下」おすすめキャラランキング

空下攻撃はキャラによる性能差が大きいのですが、威力や下方向への吹っ飛ばしなど、撃墜・復帰阻止の性能が問われやすいです。
そこにコンボに組み込めるキャラであれば使い勝手がとても良いので、空Nや空下同様に、多くの用途で使える空下持ちを使うと良いでしょう。

SSランク
キャラおすすめの理由
スティーブ

スティーブ

・威力がとても大きい
・離脱できるのでリスクが小さい
・連発はしにくい
「スティーブ」の技解説
Sランク
キャラおすすめの理由
ホムヒカ

ホムヒカ

・攻撃範囲が非常に広い
・着地狩りにも崖狩りにも強い
・コンボの起点になる
ヨッシー

ヨッシー

・多段持続技として優秀
・ダメージ稼ぎにも使える
・空上につなげていける
Aランク
キャラおすすめの理由
ロボット

ロボット

・リーチが長めでメテオ判定あり
・判定勝ちをしやすい
・復帰阻止に使うのにおすすめ
ジョーカー

ジョーカー

・着地狩り対策に使っていける
・回り込みへの対処も可能
・アルセーヌ時はメテオ可能
クラウド

クラウド

・着地狩り対策が可能
・崖付近ならメテオに使える
・対空に打ち勝ちやすい
Bランク
キャラおすすめの理由
マリオ

マリオ

・回転しながらヒット数稼ぎ
・コンボ始動にも締めにもなる
・打ち上げなのでお手玉も可能
ピカチュウ

ピカチュウ

・出始めにメテオ判定がある
・着地狩りへの対策にもなる
・復帰阻止性能が高い
ガノンドロフ

ガノンドロフ

・下方向への吹っ飛ばしが強い
・場外で当たればほぼ確定
・地上コンボにも移行可能

スポンサーリンク

「空下」おすすめキャラの基準

空下の発生速度のほか、「復帰阻止」「吹っ飛ばし」「崖狩り」「着地狩り対策」などに使える空下攻撃持ちの評価は高いです。メテオ判定のある空下を当てるのはなかなか難しいですが応用の幅があり、貴重な撃墜選択肢になるので、復帰阻止性能の高い空下持ちは練習しておきたいです。

「崖狩り」からのメテオに繋げられる

空下攻撃は真下にふっとばす「メテオ」判定を持つ物が多いです。当てるのは難しいのですが、当たれば相手は復帰することも叶わず確定撃墜となるので、撃墜手段としての重要度が高いです。
特に崖に捕まっているキャラを攻撃する崖狩りから空下でメテオを決めることができるキャラの評価は高いです。

復帰妨害時の追撃性能が高い

復帰を妨害する際にも空下攻撃を使用することは多いです。移動距離が長い・発生が早い・後隙が少ないなどで追撃を行って相手の復帰を邪魔しつつ、自分はステージに戻っていくような使い方ができるキャラの空下は高性能であり、カービィなどで役立つでしょう。

カービィの使い方はこちら
カービィ

カービィ

スポンサーリンク

キャラごとの「空下」のおすすめの使い方

スティーブ

スティーブの空下は金床を作成して急降下してダメージを与えます。スティーブが乗った状態なら高威力ですが、途中でジャンプして離脱しても攻撃判定が残るので、リスクの少なめな復帰阻止として使えます。
非常に強力な攻撃手段ですが、鉄が必要で連発はしにくいです。

「スティーブ」の空下の使い方
・威力が高いので吹っ飛ばし向け
・崖付近に置けば復帰阻止も可能
・鉄が必要なので慎重に使いたい

ホムラ(ホムヒカ)

ホムラは空下の性能が全キャラでも上位の優秀さです。攻撃範囲の広さとメテオ判定によって空下で直接撃墜を狙って行っても良いですし、着地狩りへのメタ技として使っても、崖狩り用途で使うのもOKです。
コンボが少なめのホムラにとっては空下から他の技へのコンボ始動として使えるのも嬉しいところです。

「ホムラ」の空下の使い方
・攻撃範囲を活かし撃墜に使う
・着地狩りに対する反撃技になる
・上スマや空上などに繋げていく

ヨッシー

ヨッシーの空下はヨッシーの空中性能を支える技の1つです。コンボに組み込めば30%近く稼いでくれるダメージの大きさの他、空上に繋がるのでそのまま相手を撃墜するのにも使えて優秀です。
持続の長さによって着地狩りへの対抗策としても使えるので、使い勝手の良い空下です。

「ヨッシー」の空下の使い方
・コンボパーツでのダメージ稼ぎ
・空上に繋いで撃墜狙い
・着地狩りへの対抗策向け

ロボット

ロボットの空下は着地狩り拒否よりは復帰阻止に向いている性能です。判定の強いメテオを持つほか、バーナーでのダメージも大きいです。主に復帰を必殺技に頼っていて復帰コースが読みやすいキャラに当てていくと良いでしょう。

「ロボット」の空下の使い方
・主に復帰阻止の性能が高い
・場外で打ってそのまま復帰
・隙がやや大きめなのが難点

ジョーカー

ジョーカーの空下はコンボパーツとしても相手の攻撃への牽制にも使えて応用の幅が広い技です。通常状態での吹っ飛ばし能力は高くありませんが、向いている方向にふっとばすので横方向に飛ばすのに使うと良いでしょう。
また、アルセーヌ召喚時はメテオ扱いで下吹っ飛ばしがあるので、極めて強力な復帰阻止技としても使えます。

「ジョーカー」の空下の使い方
・召喚時のメテオで撃墜狙い
・めくり対策の前後攻撃技
・コンボ始動や崖狩りに使う

「空下」の対策方法

空下は着地狩りの対策や崖攻めなどで使われるので、吹っ飛ばし技以外での撃墜攻防に関わる重要な技です。空下を安易に使わせないことでふっとばし対策になるほか、こちらの立ち回りの自由度を上げることにも繋がるので、使用キャラの空下対策手段は練習しておきましょう。

リーチの長い「空上」で対抗する

空下は判定勝ち・リーチ勝ちできる空上を使って対策していくことが可能です。特に剣持ちのキャラの空上は全体的に判定が強いことが多いので、相手の空下攻撃を読んで対策していきましょう。
着地狩りの時などに役立ちます。

空前で差し返す

空下の隙を突く「差し返し」を使って空前の攻撃を当てていくのも有効です。空下は使用されるタイミングがわかりやすいことが多いので、空中戦になった時や着地狩りに対して相手が暴れ目的で空下を使った時の対策として使っていきましょう。
まずは発生の早い技で差し返しのタイミングを学んでみると良いでしょう。

ジャストガードで対策する

ジャストガードで受けて反撃に繋いでいくのも有効です。練習が必要でタイミングが難しいですが、防御側のほうが早く動けるようになることが多いので、そのまま反撃に繋げやすいです。
着地タイミングがわかりやすくジャストガードを図りやすいので、こちらも要練習で実戦で使えるようにしていきましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© 2018 Nintendo Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD. / ATLUS / Microsoft / SNK CORPORATION. / Mojang AB / Disney