【ウイニングポスト9】調教師の能力と効果
「ウイニングポスト9」における「調教師」の能力値について記載しています。能力値の見方や、能力の効果を解説しています。「調教師」を選ぶ際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウイニングポスト9
作成者 : tunokida30
最終更新日時 : 2019年3月28日 19:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
調教師の能力と効果
牧場長の能力値は、項目ごとに「S/A/B/C/D/E」の6段階があります。「S」になるほど、能力が高くなります。
| 能力 | 効果 |
|---|---|
| 調教 | 高いほど馬の能力を早くから開花させる。 |
| 相馬眼 | 高いほど素質を確実に見分けられる。 |
| 閃き | 高いほどセリで直感が働く。 |
| 体調 | 高いほど馬の調子を上げやすく下げにくい。 |
| 体重 | 高いほど馬体重を理想的に調整する。 |
スポンサーリンク
調教師の距離ステータスについて
調教師に付いている「距離」のステータスは、レース距離を指しています。「S/A/B/C/D」の5段階があり、高いほど、その距離のレースで馬の力を発揮させることができます。
調教師の特性
調教師の特性には、馬の育成に関する効果や、レースで馬の能力を引き出す効果があります。能力値以外に、特性の効果も確認しておきましょう。
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| 2歳戦 | 2歳馬の調教で能力を発揮する。早熟タイプの馬に向く。 |
| 3歳戦 | 3歳馬の調教で能力を発揮する。 |
| 古馬戦 | 古馬(4歳以上)の調教で能力を発揮する。晩成タイプの馬に向く。 |
| 牝馬 | 牝馬で能力を発揮する。 |
| 大レース | クラシック以外のGⅠレースで、能力を発揮する。 |
| クラシック | クラシック(皐月賞、日本ダービー、菊花賞、桜花賞、オークス、秋華賞)を含むGⅠレースで、能力を発揮する。大レースの上位互換。 |
| 交流重賞 | 地方交流重賞で、能力を発揮する。 |
| ローカル | ローカル開催で能力を発揮する。 |
| 海外遠征 | 海外遠征のときに能力のロスを軽減する。 |
| 芝 | 芝のレースで能力を発揮する。馬場適性が芝の馬に向く。 |
| ダート | ダートのレースで能力を発揮する。馬場適性がダートの馬に向く。 |
| 輸送競馬 | 輸送競馬(関東なら東京・中山以外、関西なら京都・阪神以外)で能力のロスを軽減する。 |
| 休み明け | 休み明け初戦のレースで能力を発揮する。 |
| 叩き一変 | 休み明け2戦目のレースで能力を発揮する。 |
| スパルタ | スパルタ調教をして能力を発揮する。健康が高い馬に向く。脚元が弱い馬などには逆効果。 |
| 軽め調教 | 軽めの調教を行って、能力を発揮する。健康が低い、脚部不安のある馬に向く。 |
| 気性難 | 気性難の馬をなだめながら調教するのが得意。気性が「激」「荒い」馬に向く。 |
| 本命 | 1番人気の馬の調教で能力を発揮する。 |
| 外国産馬 | 外国産馬の調教で能力を発揮する。 |
| 闘志鼓舞 | 管理馬の闘志が上がりやすくなり、高い状態を維持しやすい。 |







コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください