ウイニングポスト9
ウイニングポスト9 2022攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

調教師の能力と効果

牧場長の能力値は、項目ごとに「◉/◎/○/△/×」の5段階があります。「◉」になるほど、能力が高くなります。

能力効果
逃先逃げ・先行の能力
先差先行・差しの能力
差追差し・追込の能力

スポンサーリンク

騎手の距離ステータスについて

騎手に付いている「距離」のステータスは、レース距離を指しています。「S/A/B/C/D」の5段階があり、高いほど、その距離のレースで馬の力を発揮させることができます。

騎手の特性

騎手の特性には、レースで馬の能力を引き出す効果があります。能力値以外に、特性の効果も確認しておきましょう。基本的にクラシックもちの騎手が強いです。

特性効果
大レースクラシックレースを除くGⅠレースで能力を発揮する。
クラシッククラシック(皐月賞、日本ダービー、菊花賞、桜花賞、オークス、秋華賞)を含むGⅠレースで、能力を発揮する。大レースの上位互換の能力。
交流重賞地方交流重賞で、能力を発揮する。
ローカルローカル開催で能力を発揮する。
海外経験海外遠征のときに能力を発揮する。
芝のレースで能力を発揮する。
ダートダートのレースで能力を発揮する。
重馬場重馬場で能力を発揮する。
新馬教育新馬戦に騎乗するとその後の馬の成長を促す。
牝馬牝馬に騎乗すると能力を発揮する。
風車鞭差し・追込で能力を発揮する。
剛腕逃げ・先行で能力を発揮する。
折り合い距離適性の幅が広がる。気性を緩和し、スタミナのロスを軽減する。
本命1番人気かつ単勝3倍以下で、能力を発揮する。
穴馬人気薄の馬で能力を発揮する。
乗替テン乗り(初めての騎乗)でも能力を発揮する。
熟練本人の加齢による能力ダウンが軽減される。
イン突き内枠で差し・追込馬の場合、最後の直線でインコースを突くレースが得意。
直線競馬直線競馬のコースで能力を発揮する。
マーク屋ライバル馬出走時(ライバル馬が3番人気以内、かつライバル馬の人気の方が上位、かつ自分より前目の作戦をとっている)に能力を発揮する。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ウイニングポスト9 2022】優駿の絆のメリットと条件・効果【ウイポ2022】

【ウイニングポスト9 2022】開始年シナリオの違いとおすすめシナリオ【ウイポ2022】

【ウイニングポスト9 2022】引き継ぎのやり方・引き継げる要素【ウイポ2022】

【ウイニングポスト9 2022】ウイポ2022の新要素・ウイポ2021との違い【ウイポ2022】

【ウイニングポスト9 2021】セシルレーヌと結婚する方法【ウイポ2021】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©コーエーテクモゲームス