ウイニングポスト9
ウイニングポスト9 2022攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レースに勝つためポイント

「闘志」をできるだけ上げておく

レースでは馬の基礎能力以外、「闘志」「調子」「疲労」の3つが影響します。「闘志」は最大5まで上がり、闘志5の状態だとかなり勝率が高くなります。。勝ちたいG1レースに合わせて、闘志を上げていきましょう。

「調子」と「疲労」を回復させる

「調子」が悪い状態や、「疲労」が溜まった状態では、馬が本来の力を発揮することができません。絆コマンドを使って「調子」と「疲労」を回復させておきましょう。「疲労」は放牧でも回復します。長期間レースがない場合は、放牧に出しておきましょう。

ライバル対決を発生させる

同じレースに出走した有力馬とは、ライバル関係になる場合があります。ライバル馬と同じレースに出走すると、ライバル対決が発生し、馬が強化されます。ライバル馬も強化されますが、他の出走馬に対しては有利に戦えます。

「史実馬」を入手する

ウイニングポスト9では、「ディープインパクト」や「ダンスインザダーク」といった史実馬を狙って入手することができます。最初にもらえる「レオダーバン」同様、史実馬は能力が高いのでレースに勝ちやすくなります。

スポンサーリンク

絆コマンドを増やす方法

レースに勝つには、絆コマンドを使って「闘志」「調子」「疲労」を上げていく必要があります。また、馬の育成にも絆コマンドを使用するので、絆コマンドの使用回数を効率よく増やすことが攻略で重要となります。

プレイ評価を達成する

絆コマンドの使用回数は、プレイ評価を達成してプレイヤーランクを3まで上げることで1回上昇(計2回)します。また、プレイヤーランクを7まで上げると、さらに1回増えて最大3回使用できるようになります。

2年目から絆コマンドの使用回数を2回にする方法

トウカイテイオーに勝利して「レオダーバン」を3冠馬にすると、2年目から絆コマンドの使用回数を2回にすることもできます。「村田騎手」を入手して、レースに勝つポイントを抑えていけば、トウカイテイオーを破ることができます

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ウイニングポスト9 2022】優駿の絆のメリットと条件・効果【ウイポ2022】

【ウイニングポスト9 2022】開始年シナリオの違いとおすすめシナリオ【ウイポ2022】

【ウイニングポスト9 2022】引き継ぎのやり方・引き継げる要素【ウイポ2022】

【ウイニングポスト9 2022】ウイポ2022の新要素・ウイポ2021との違い【ウイポ2022】

【ウイニングポスト9 2021】セシルレーヌと結婚する方法【ウイポ2021】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©コーエーテクモゲームス