【ゼンゼロ】貫通率の効果と上げ方【ゼンレスゾーンゼロ】
「ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ/ZZZ)」の「貫通率」の効果と上げ方について詳しく記載しています。 「貫通率」の特徴や計算方法、「貫通率」は優先して上げるべきなのかについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ゼンゼロ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年1月25日 19:59
スポンサーリンク
スポンサーリンク
貫通率とは?
敵の防御力を一定の割合無視するステータスのこと
貫通率とは、敵の防御力を一定の割合無視するステータスのことを言います。
防御力を一定割合無視することができるので、耐久力の高いボスなどに有効な効果です。
貫通率の特徴・計算方法
敵の防御力を自身の貫通率の割合分無視する
敵の防御力 | 自身の貫通率 |
---|---|
500 | 10% |
無視できる敵の防御力 | |
50 |
貫通値との違い
貫通値は自身の貫通値分を無視する効果
貫通値は敵の防御力に関係なく、一定値分の防御力を無視します。
そのため、安定して防御力を無視できますが、高耐久のボスに対しては貫通率の方が防御無視できる割合が高いです。
なので、雑魚敵処理をするときなどは貫通値が高い方が有利です。
スポンサーリンク
貫通率の上げ方
パファー・エレクトロで貫通率を上げられる
ディスク | 2セット効果 |
---|---|
パファー エレクトロ | 貫通率+8% |
ディスクの厳選で貫通率は上げられる
ディスク厳選のランダム効果で貫通率や貫通値が付与されることがあります。
貫通率を上げれる音動機とおすすめ
リナのバフの効果で貫通率を上げられる

リナは味方全体の貫通率を上げるバフを持っているため、パーティ全体の火力の底上げが可能です。
恒常キャラなので、入手難易度も低くおすすめのサポートキャラです。
貫通率は上げるべき?
HPが高いボスなどに有効
貫通率はHPが高いボスなどに対して有効なので、高難易度コンテンツに挑む場合は
強攻や撃破などの貫通率をディスクのステータスなどで盛ってから挑むのがおすすめです。
会心率ダメを優先して上げるのがおすすめ
貫通率より会心率と会心ダメージを優先して上げた方が、アタッカーの火力が出ます。
貫通率は火力を上げる最後の一押しとして伸ばすステータスなので、まずは会心系のステータスを伸ばすことを意識しましょう。
コメント