【ゼンゼロ】リセマラの当たりランキング|リセマラはするべき?【ゼンレスゾーンゼロ】

「ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ/ZZZ)」のリセマラの当たりランキングです。 リセマラはするべきなのか、リセマラで当たりのキャラは誰なのか、リセマラでおすすめのガチャはどれなのか、 リセマラの終了ラインや、リセマラ終了後でやるべきことなどについてまとめているので、 リセマラで当たりのキャラについて詳しく知りたいならご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ゼンゼロ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年7月22日 11:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
リセマラはするべき?
リセマラは非推奨
このゲームは元々100連無料ガチャのイベントやコード入力でガチャ石てもらえるので序盤でガチャを引くのに困ることはありません。
さらに恒常キャラは90連の所初回は50連でSランクキャラが確定で序盤からでも簡単に進めることができるのでリセマラしなくても十分楽々進めます。
リセマラしなくて良い理由 |
---|
100連無料ガチャが受け取れる |
コードを入力するとガチャ石(テープ)が貰える |
恒常キャラは50連でSランク1体確定 |
100連無料ガチャが受け取れる
100連無料ガチャはイベント解放した後にログインを続ける事で100連相当のガチャがひけるものです。
リセマラでは頑張っても60連くらいしかガチャを引けないので、普通に続けた方が多くのガチャを引けます。
コードを入力するとガチャ石(テープ)が貰える
100連無料ガチャでもらえるもの以外でもコードを入力することでガチャ石のためのポリクロームが手に入ります。
これを使うことでもガチャを引けてキャラを出せる可能性があるのでリセマラしなくてもキャラを引きやすいです。
恒常キャラは50連でSランク1体確定
恒常ガチャは元々90連まで行かないと確定しませんでしたが、初回のみ50連で確定させられるので100連無料ガチャのうちで確定でSランクキャラは手に入れられます。
軒並みSランクキャラは強いキャラばかりでリセマラしなくても簡単にストーリー位なら進められます。
スポンサーリンク
リセマラ当たりキャラランキング
Aランクのキャラは評価の対象外
Aランクのキャラはガチャを引いていくことで自然と出るもので基本的に恒常ガチャから普通に出てきます。
Sランクと比べて出やすくそこまで突出して強いのはいないので基本的には気長に引いていければいいでしょう。
リセマラの当たりは限定キャラの「エレン」
エレンんは限定キャラで手に入りにくく、攻撃力や範囲攻撃が強いので、雑魚処理がとてもしやすくストーリーをすすめやすいです。
また単体で火力を出しやすいので高難易度でもこれ1体でクリアできてしまうくらい強いです。
エレンの評価はこちら |
---|
![]() エレン |
高難易度のコンテンツにも適性がある
エレンは氷属性で敵を凍らせることができ、さらに高い会心率で火力も出せるので高難易度コンテンツで詰まっていてもこいつがいると簡単に攻略できるようになりやすいです。
初回の配布ガチャ券では引けないので注意
初会の配布ガチャ券は恒常ガチャの物しか入っていないのでエレンの限定ガチャは引くことができないものになっています。
なのでリセマラでは結構難しく、普通に進めていった方が手に入れやすいキャラとなっています。
恒常キャラの「リナ」はバフが強力なサポーター
恒常ガチャ彼出てくるリナは味方に強力なバフを撒くことができるキャラとなっています。
バフはどの味方とも相性が良く今後高難易度コンテンツで頑張っていこうと思うならこのキャラは持っておいた方がいいと思います。
リナの評価はこちら |
---|
![]() リナ |
防御を無視するバフを味方に付与
リナは貫通率を上げることができるバフを持っているので高防御の敵に対しても最低限の火力を出せるようになります。
どんな高難易度コンテンツでも火力を出せれば勝つこともできるので味方にこのバフを撒けるキャラは強いです。
スポンサーリンク
リセマラ当たりキャラの評価
エレン
エレンはリセマラではとても強く、通常や必殺技の火力と範囲が広いのでコンテンツの周回や高難易度攻略がはかどります。
そうすることでこのゲームを楽しく遊ぶことができるようになります。
通常攻撃の威力が高い
エレンは通常攻撃の威力が高いので、雑魚敵を前にしても攻撃される前に一方的に倒せてしまいます。
また攻撃されないことから被ダメージも減らして倒される心配もほとんどなく快適に敵を倒すことができます。
必殺技は範囲攻撃なので使いやすい
必殺技はは広範囲に攻撃をまき散らすことができるのであまり調整をしなくても雑魚敵を倒すことができます。
簡単に敵を一掃できるので爽快感がありとても強力となっています。
リナ
リナは味方に電気ダメージバフと貫通バフを与えることができる汎用性の高いバフ役のキャラとなっています。
どのパーティにもとりあえず入れておけば強いのでリセマラで入手しておければ今後の編成で1体決まらない時に使えます。
全体の電気ダメージをバフで火力アップ
リナは電気ダメージをバフできて火力を大幅に上げることができるキャラとなっています。
特に初期キャラのアンビーはでんきの撃破キャラなのでとても相性が良く、一緒に使うだけで火力を伸ばせます。
編成の自由度が高く汎用性が高い
貫通バフはどの編成でも使うことができる防御力一部無視バフで、このキャラがいるだけで他のキャラを適当に入れていでも勝つことができます。
なのでもし好きなキャラで編成を組みたい場合でも使いやすい汎用性が高いキャラです。
ライカン
ライカンは撃破キャラで通常攻撃が強く、適当に敵を殴るだけでブレイク値を溜めてブレイクさせることができます。
また敵が凍るので相手に行動をさせずにブレイク状態にすぐすることができるので初心者に優しいキャラとなっています。
連続攻撃でブレイク値を稼ぎやすい
ライカンは撃破且つ攻撃速度が速いのでブレイク値が他のキャラよりも通常攻撃で稼ぎやすくなっています。
なのでとりあえず攻撃を連打しても簡単にブレイクして連携スキルにつなげられます。
敵を凍らせて動きが止められる
ライカンは氷属性のスキルを持っているので凍結させて敵の動きを止めて殴ることができます。
そのままブレイクまでもっていけばさらに行動不能の時間が伸びてダメージを与えやすく敵を簡単に倒せます。
クレタ

クレタは撃破キャラの中でも少し難しく通常からの特殊コンボをしないといけないですがそれが決まったら簡単にブレイクできます。
うまくはまればライカンのブレイクため速度よりも早くブレイクに持っていってダメージを出すことができます。
ブレイク状態の敵に与ダメをアップ
ブレイク状態の敵に対して与ダメージがアップするコアスキルを持っているので強攻がいなくてもダメージを出せるのが強いです。
なのでそれ以外の2体がダメージを出せなくでもこのキャラだけでしっかり火力を出しに行くことができて編成が組みやすいです。
通常からの特殊コンボ攻撃でブレイク値を稼げる
通常からの特殊コンボ攻撃ができれば途轍もない速さでブレイク値が溜まっていってブレイク状態まで持ち込むことができます。
この特殊コンボ攻撃ができれば大概の敵はブレイクできるのであまり行動させずに火力を出して簡単に敵を倒せます。
11号

11号はタイミングよく通常攻撃を振ることで炎属性の攻撃を出すことができるので状態異常の蓄積がしやすいです。
そうすることで安定して持続ダメージで相手を削ることができるので特にストーリーでは効率よく敵を倒すことができます。
猫又

猫又はジャスト回避をするだけで与ダメージが上がるので他のキャラと比べても効果があまり特殊ではなく使いやすいです。
また範囲攻撃もしっかり持っており雑魚処理能力も高いのでストーリーを進めたりコンテンツを周回するならおすすめです。
グレース

グレースは攻撃範囲が広く雑魚敵をしっかりまとめて攻撃することができるアタッカーです。
また電気攻撃を一気に溜めることができるので簡単に敵に対して電気ダメージを与えてボスでもしっかり火力を出せる初心者が使うなら結構楽に戦えるキャラとなっています。
リセマラでおすすめのガチャ
限定ガチャを最優先で引く
限定ガチャは強力なキャラが多く、また限定ガチャを引いても恒常キャラは普通に出すことができます。
また限定ガチャのキャラを引ければ今後のコンテンツ周回やストーリーを苦もなくクリアできるので最優先で引きましょう。
ガチャはストーリーを進めて解放
ガチャはストーリーを進めることで解放することができるものとなっており、かなりガチャまでの解放に時間がかかります。
アカウントを作り直す関係で時間をかけるメリットもないので、リセマラはあまりお勧めはしません。
ガチャ解放条件 | 序章の攻略 |
---|---|
ガチャ解放にかかる時間 | 30分 |
リセマラの終了ライン
エレンが当たったら即終了
エレンはとても強い強攻アタッカーとなっており、高難易度でもストーリーでも使える戦力となっています。
このキャラを持っているだけでとても攻略が楽になって周回もとてもしやすくなります。
エレンの評価 |
---|
![]() エレン |
リナが当たったらリセマラ終了を検討
リナは高難易度で使うことができるバフ役で誰でも火力をしっかり出せるようになるのでリセマラ終了にしても十分戦えます。
ただ前半はアタッカーがいないのでそこだけは時間がかかってしまうのだけは注意しましょう。
リナの評価 |
---|
![]() リナ |
恒常キャラはいつでも入手可能
恒常キャラは恒常ガチャや限定ガチャから普通に出てくるのでもし今後ガチャを引くことになっても入手できる可能性が高いです。
エレンは限定ガチャで復刻が来ないと入手できないのでそちらを優先した方がいいでしょう。
ライカン/クレタなど「撃破」が当たったら終了
ライカンやクレタなどの撃破はブレイク値が溜めやすいのでこのゲームのかなめである連携スキルをしっかり発動することができます。
簡単に敵を倒すことができるようになってストーリーが進めやすくなるのでここで終わるのがいいでしょう。
リセマラ終了後にやるべきこと
リセマラ終了後にやるべきことまとめ |
---|
ゲーム内の設定を変更する |
ストーリーを進めて行く |
マスターテープが集まったらガチャを引く |
キャラの編成組む |
キャラを育成する キャラの育成方法まとめ |
ゲーム内の設定を変更する
ゲーム内の設定を変更することで楽にゲームをすることができます。
特にストーリー集中モードやカジュアルモードはストーリーのみに集中することで世界観をすぐわかるようになるのでお勧めです。
おすすめのゲーム設定 |
---|
「ストーリー集中モード」に設定しておく |
「カジュアルモード」にする |
画質設定を見直す |
ストーリーを進めて行く
ストーリーを進めて行くことで新たなコンテンツが解放されて厳選をしたりキャラを強化してさらに強くしたりすることができます。
またキャラなどの人となりをわかるようになるのでストーリーを進めていくとこのゲームが好きになると思います。
マスターテープが集まったらガチャを引く
マスターテープが集まったらガチャを引くことで強力なキャラを追加で引いてさらに戦力を増強しましょう。
そうでなくてもAランクのキャラや武器などが手に入って強くなることができるのでお勧めです。
マスターテープの種類 | 引けるガチャ |
---|---|
未加工マスターテープ | 恒常ガチャ |
暗号化マスターテープ | 限定ガチャ |
キャラの編成組む
リセマラが終わったらそのリセマラのキャラを主軸にしてパーティを考えて強く使える方法を考えていきましょう。
特に特性はバラバラにしないとアタッカーとサポーターのバランスが悪くなるのでしっかり変えておきましょう。
出来れば所属をそろえればコアスキルの追加効果を出しやすくなってさらに強く使うことができるのでお勧めです。
編成の組み方のポイント |
---|
属性はバラバラにする |
特性をバラバラにする |
所属はできれば揃える |
キャラを育成する
リセマラのキャラを育成することでさらに強くなってストーリーなどをガンガン進めていけるようになります。
また高難易度のステージも挑戦して豪華な報酬をゲット出来てさらに強くなれるのでキャラの育成もしていくといいでしょう。
育成素材 | 集め方 |
---|---|
コアスキル上げ スキル強化優先度 | 要警戒狩り エキスパート挑戦 |
音動機レベル上限突破素材 音動機の強化方法 | 音動機改造 |
キャラレベル上限突破素材 レベル上限解放のやり方 | 等級昇格 |
スキルレベルアップ素材 | エージェントスキル |
各種レベルアップ素材 | 基本素材 |
コメント