ゼンゼロ
ゼンゼロ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アストラの性能評価

属性エーテル属性
特性支援
タイプ打撃
所属スターズ・オブ・リラ
役割サポート
入手方法Ver1.5前半ガチャ
アストラは引くべき?
モチーフ音動機優美のヴァニティ優美のヴァニティ

最新のランキング評価

アストラの強いところ

控えから味方全体に攻撃・会心バフを継続的に付与

アストラは特殊スキル「アイドリック・カデンツァ」を使用すると、味方全体に攻撃と会心バフを継続的に付与します。
この特殊スキルはアストラが控えに戻った後も効果が継続するので、安定してバフを付与することが可能です。

クイック支援と攻撃バフの性能が高い

エネルギーが1重溜まるとクイック支援が可能

アストラのHP付近の♢マークのエネルギーが1重溜まるとクイック支援が使えます。
クイック支援を活用することで、キャラを高頻度で入れ替えることができ、通常交代時よりも火力を出せます。
また、アストラのエネルギーは特殊スキルのエネルギーが満タンになると1重溜まるため、
エネルギー自動回復のステータスを上げておくと効率よくスタックを溜めれます。

クイック支援時は味方に攻撃バフがかかる

アストラが「アイドリック・カデンツァ」状態の時にクイック支援を行うと、味方に攻撃バフがかかります。
攻撃バフを盛るため、強攻・異常のどのアタッカーとも相性がよく、編成キャラを選びません。

終結スキルは全体回復と連携スキルをすぐ使用できる

終結スキルを使うと味方全体を回復し、連携スキルをすぐ使用することが可能です。
そのため激戦試練や式輿防衛戦などの高難易度コンテンツや、連携スキルを使用すると電壺が生成される「悠真」のような、火力を出すときに儀式が必要なアタッカーなどと相性が良いです。

クイック支援で切り替わるとエーテル属性の追撃が発動

クイック支援でキャラを入れ替えると、控えからエーテル属性の追撃が発動します。
クイック支援の色が水色の場合で交代するとより火力の高い追撃が可能です。

スポンサーリンク

アストラにおすすめのドライバディスク

アストラにおすすめのドライバディスクの選び方
・「攻撃力と「エネルギー自動回復」が伸ばせるドライバディスク
・メイン効果は「攻撃力」と「エネルギー自動回復」

アストラのおすすめビルド

ドライバディスクセット数
静寂のアストラ

静寂のアストラ

4セット
スイング・ジャズ

スイング・ジャズ

2セット
おすすめのメインステータス
4攻撃力
5攻撃力
6エネルギー自動回復
おすすめのサブステータス
攻撃力/エネルギー自動回復

アストラ4セットでクイック支援のサポート力を活かす

アストラ4セットの効果は、任意のキャラがクイック支援で出場すると、チーム全体で「天籟」を1重獲得します(合計3重)
「天籟」を発動すると、クイック支援で出場したキャラの与ダメが8%上昇するため、クイック支援での出場時の火力を更に上昇させことができます。

アストラ4セットの効果
静寂のアストラ

静寂のアストラ

「攻撃力」と「エネルギー自動回復」のステータスを優先

アストラは味方へのバフ効果量を伸ばすのに「攻撃力」を参照しているので、攻撃力のステータスを盛ることを最優先に考えましょう。
また、アストラは特殊スキルメインで戦うサポートキャラなので、エネルギー自動回復の効率も上げておきたいです。

アストラにおすすめの音動機

アストラにおすすめの音動機の条件
攻撃力とエネルギー回復効率が高い音動機がおすすめ

アストラのモチーフ音動機

音動機
優美のヴァニティ

優美のヴァニティ

上級ステータス
攻撃力

攻撃力とエネルギーの回復効率が良い

アストラは自身の攻撃力が高いほど、味方へ付与できるバフの効果が高くなるため、攻撃力のステータスは上げておきたいキャラとなっています。
また、任意のキャラがクイック支援や連携スキルで出場したときに、エネルギーの自動回復効率を上昇させる効果があるため、特殊スキルを主に使って戦うアストラと非常に相性がよく音動機となっています。

Sランクのおすすめ音動機

音動機おすすめ度
啜り泣くゆりかご★★★☆☆

Aランクのおすすめ音動機

音動機おすすめ度
恥じらう悪面

恥じらう悪面

★★★★☆
ザ・ボールト★★★★☆
喧嘩腰のボンバルダム

喧嘩腰の
ボンバルダム

★★★☆☆

アストラにおすすめのパーティ編成

雅/柳/アストラの最強パーティ編成

クイック支援で雅と柳を高頻度で交代可能

クイック支援で雅と柳を高頻度で交代することで、二人の火力をより高めます。
特に雅は会心攻撃が乗る異常キャラなので、アストラのバフの恩恵をフルで受けることが可能なので、とても相性がいいです。

電気属性のおすすめパーティ編成

アタッカーブレイクサポーター
悠真

悠真

青衣

青衣

アストラ

アストラ

ボンプ
ガリバー

ガリバー

終結スキルの効果で悠真の電壺を効率よく生成

アストラは終結スキルで回復+連携スキルがすぐ発動できるため、電壺を生成して火力を出す悠真と相性が良いです。
電壺を生成する手段は限られているので、悠真とアストラは非常に相性が良いです。

氷属性のおすすめパーティ編成

アタッカーサポーターブレイク
エレン

エレン

アストラ

アストラ

ライト

ライト

ボンプ
ガブット

ガブット

エレンとライトの会心と攻撃バフを盛る目的でアストラを編成します。
また、ライトで氷耐性デバフも入れられるため、エレンをハイパーキャリ―する形のパーティとなります。

初心者のおすすめパーティ編成

アタッカーサポーターブレイク
悠真

悠真

アストラ

アストラ

アンビー

アンビー

ボンプ
ガリバー

ガリバー

Ver1.4の配布キャラの悠真とAキャラのアンビーの編成です。
どちらも入手難易度が低く、非常に組みやすい初心者向けのおすすめ電気属性パーティです。
悠真の位置は強攻ならどのキャラでも良いのでVer1.5から開始した人は、自分の手持ちにいる
適当な強攻キャラを編成してパーティを組みましょう。

アストラと相性が良いキャラ

キャラ理由
雅

・攻撃と会心バフ両方の恩恵が受けれる
悠真

悠真

・連携スキルで電壺をすぐ生成できる
イヴリン

イヴリン

・連携スキル時の火力が高い

アストラは誰とでも相性が良い

アストラは攻撃バフと会心バフの両方を付与できるため、基本的にアタッカーなら誰とでも相性が良いです。

イヴリンとも相性が良いと予想

イヴリンは連携スキル発動時の火力が高いと予想されているため、アストラと相性が良いだろうと予想できます。
アストラの終結スキルとうまく連携して、立ち回っていきましょう。

アストラと相性が良いボンプ

ボンプおすすめ度/理由
カチャコ

カチャコ

おすすめ度:★★★★★
・クイック支援を発動すると
キャラの与ダメをアップ
キシドウ

キシドウ

おすすめ度:★★★☆☆
攻撃力バフを付与できる
レゾナン

レゾナン

おすすめ度:★★★☆☆
エーテル属性の状態異常値をアップ

スポンサーリンク

アストラのコンボ・使い道

やること
1特殊スキルでアイドリック・カデンツァ状態になる
2アタッカーにクイック支援で交代
3味方のHPがある程度減ったら終結スキルを使用

特殊スキルでアイドリック・カデンツァ状態になる

特殊スキルを使用するとアストラが「アイドリック・カデンツァ」の状態になり、その場で歌い始めます。
アイドリック・カデンツァの効果で攻撃と会心バフを継続的に付与することができ、アストラが控えに戻っても効果は継続します。
そのため、特殊スキルを使用した後は素早くアタッカーと交代して、敵に攻撃を開始しましょう。

アイドリック・カデンツァの効果
・特殊スキルを使用すると発動する継続バフ
・発動後は控えに戻っても効果は継続する
・攻撃と会心バフを盛ることが可能
・スタックが1重溜まるとキャラをクイック支援で交代可能
・クイック支援で交代すると交代した味方に攻撃バフを付与
・クイック支援で交代するとアストラが控えからエーテル属性の追撃

アタッカーにクイック支援で交代

アイドリック・カデンツァの状態になったら、アタッカーにクイック支援で交代しましょう。
アイドリック・カデンツァの状態になると、スタックが1重溜まるとキャラをクイック支援で交代することができ、更に交代時は味方に攻撃バフも付与されます。

味方のHPがある程度減ったら終結スキルを使用

アストラは終結スキルで味方を全回復することができるため、味方がピンチになったら終結スキルを使用しましょう。
終結スキル使用後は、再びアイドリック・カデンツァ状態にして、クイック支援で退場します。

アストラの目標ステータス

攻撃力「3429」を目指す

攻撃力3429

コアパッシブの効果でバフの効果量がアップ

攻撃力を「3429」まで上げると、コアパッシブの味方へのバフ効果が最大限発揮されます。
最大1200ptで最大化されるため、3429より攻撃力を上げようとしても、味方へのバフの量は変わりません。

モチーフ音動機持ちなら達成しやすい

モチーフ音動機は攻撃力を上昇させられるので、攻撃力3429が達成しやすいです。

アストラのおすすめの凸と効果(心象映画)

凸数おすすめ度/解説
1凸★★★★★
・デシベル値が溜まる速度が速い
・1分間味方を無敵状態にする
2凸★★★★☆
・攻撃バフの効果量アップ
・クイック支援時の追撃効果の威力がアップ
3凸★★☆☆☆
・各スキルのスキルレベル+2
4凸★★★★☆
・コード♢を所持していなくても
クイック支援を発動できる。
・クイック支援の性能が大幅アップ
5凸★★★☆☆
・各スキルのスキルレベル+2
6凸★★★★★
・会心バフと攻撃バフの両方を大幅にアップ

1凸が特におすすめ

全属性ダメージ耐性ダウンと無敵効果が付く

アストラは1凸が特におすすめで、味方に全属性ダメージ耐久と無敵効果が付き、回復以外の耐久サポートの性能がつくため、パーティ全体の生存力を伸ばすことができます。

凸とモチーフ音動機どちらを優先するべき?

ガチャの優先度
1アストラを無凸で入手
2アストラを1凸する
3アストラのモチーフ音動機を確保

モチーフ音動機より1凸を優先したい

アストラは攻撃とエネルギー自動回復の効率がアップすればいいので、音動機はAランクの蒼角やニコのモチーフ音動機でも賄えます。
そのため1凸を優先するほうが、性能向上に大きく繋がると思われるためおすすめです。

アストラの凸ごとの効果

1凸「十二平均律」

1凸の効果
アストラの攻撃が敵に命中した時、ターゲットの全属性ダメージ耐性が6%ダウンする、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間30秒、重複して発動すると継続時間が更新される。

フィールド入場時、アストラは即座にデシベル値を1000Pt獲得する。

『終結スキル』発動時、メンバー全員が「守護の音」効果をそれぞれ1重獲得する、継続時間60秒。敵の攻撃を受けると、「守護の音」を消費して無敵効果を得る、継続時間1秒。

2凸「欲張りの芸術」

2凸の効果
『コアパッシブ:アンダンテ・カンタービレ』による攻撃力アップ効果が追加で19%アップし、アップ効果の上限がさらに400Pt引き上げられる。

「アイドリック・カデンツァ」状態中、他のメンバーが『クイック支援』、『連携スキル』、『パリィ支援』または『回避支援』で出場した時、アストラは追加で「ビブラート」を1発、「トーンクラスター」を3発放って攻撃する、3秒に1回のみ発動可能。

3凸「交錯する五線譜」

3凸の効果
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2

4凸「貴方の首筋」

4凸の効果
『連携スキル』または『終結スキル』を発動した後の15秒間:

・アストラは「コード」を所持していなくても『クイック支援』を発動できる。

・操作しているエージェントの攻撃が敵に命中した時、『クイック支援』を発動できる間隔が1秒になる。

アストラが「アイドリック・カデンツァ」状態にある時、『クイック支援』で入場した他のメンバーは自身の特性に基づいて、それぞれ異なるバフ効果を獲得する。チーム内において3秒に1回のみ発動可能。

・[強攻]:次の『クイック支援』の重撃が敵に命中した時、アストラの攻撃力300%分の追加ダメージを与える。

・[異常]:次の『クイック支援』による状態異常蓄積値が50%アップする。

・[撃破]:次の『クイック支援』によるブレイク値が50%アップする。

5凸「プロキシとワイヤー」

5凸の効果
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2

6凸「私たちが世界」

6凸の効果
「アイドリック・カデンツァ」状態で放たれた「ビブラート」と「トーンクラスター」、および追加で放たれた「ビブラート」と「トーンクラスター」のダメージ倍率が本来の200%になり、会心率が80%アップする。

『精密支援』発動時、アストラは自動でチャージ完了後の『通常攻撃:カプリチオ』3段目を追加で発動し、この攻撃の会心率が80%アップする、10秒に1回のみ発動可能。

アストラのスキル強化の優先度

スキル優先度
通常★☆☆☆☆
回避★☆☆☆☆
支援★★☆☆☆
特殊★★★★★
連携★★★★☆
コア★★★★★

特殊スキルとコアスキルを最優先

アストラのバフ性能を伸ばすために特殊スキルとコアスキルを最優先で強化するようにしましょう。
次点で、連携スキルを強化して、終結スキルの回復性能を上げましょう。

「アストラ」のスキル一覧

通常攻撃

通常攻撃:カプリチオ

効果
前方に最大3段の攻撃を放ち、エーテル属性ダメージを与える。

3段目において通常攻撃を長押しすると、チャージ状態に入る。チャージ状態では持続的に敵を一箇所に集める。その際、攻撃範囲が広くなり、より強力な攻撃を放つ。

他の攻撃を発動した後に通常攻撃を長押しすると、直接3段目の攻撃を発動できる。

回避/ダッシュ

回避:マイナーワルツ

効果
ダッシュで高速回避する。

スキル発動中、無敵効果を得る。

ダッシュ攻撃:月蝕みのシンフォニー

効果
前方に攻撃を放ち、エーテル属性ダメージを与える。

発動時にスティックを入力すると、対応する方向に移動できる。

回避反撃:アンブレラ・ワルツ

効果
前方の敵に攻撃を放ち、エーテル属性ダメージを与える。

スキル発動中、無敵効果を得る。

支援スキル

クイック支援:一面の花火

効果
前方の敵に攻撃を放ち、エーテル属性ダメージを与える。

スキル発動中、無敵効果を得る。

回避支援:二人は寄り添い

効果
敵の攻撃を回避し、「極限視界」を発動する。

スキル発動中、無敵効果を得る。

支援突撃:三世に渡り巡り合う

効果
前方にエネルギービームを放ち、エーテル属性ダメージを与える。

スキル発動中、無敵効果を得る。

特殊スキル

特殊スキル:風鈴といつかの約束

効果
素早く移動した後に「ビブラート」を放ってエーテル属性ダメージを与え、「アイドリック・カデンツァ」状態に入る。

発動時にスティックを入力すると、対応する方向に移動できる。

発動時に を長押しするとチャージ状態に入り、持続的に敵を一箇所に集め、チャージ時間に応じて1~4発の「ビブラート」を放つ。

スキルが敵に命中すると、『クイック支援』が発動可能になる。

クイック移動中、無敵効果を得る。

アイドリック・カデンツァ

効果
アストラが「アイドリック・カデンツァ」状態に入った後、チーム全体の与ダメージが9%/10%/11%/12%/13%/14%/15%/16%/17%/18%/19%/20%/21%/22%/23%/24%、チーム全体の会心ダメージが8.5%/10%/11.5%/13%/14.5%/16%/17.5%/19%/20.5%/22%/23.5%/25%/26.5%/28%/29.5%/31%アップする。

「アイドリック・カデンツァ」状態にある時、アストラは移動できなくなる。その間『通常攻撃:インタールード』を発動することは可能。また『極限回避』を発動した後に通常攻撃を押すと『通常攻撃:コーラス』を発動できる。

状態継続中、アストラの中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。アストラは他のメンバーに切り替わった後もフィールド上に留まり、無敵効果を得る。再びアストラに切り替えた時、『特殊スキル:風鈴といつかの約束』が自動で発動される。

状態継続中、通常攻撃を長押しして『通常攻撃:フィナーレ』を発動、あるいは回避を長押しすることで、「アイドリック・カデンツァ」状態を終えることが可能。

コード

効果
エネルギー25Ptにつき、アストラが「コード」を1Pt獲得する。

「アイドリック・カデンツァ」状態のアストラが「コード」を所持している時、次の条件のうち、どちらかを満たすと『クイック支援』が発動可能になる。

・操作しているエージェントの攻撃が敵に命中した時、3秒に1回のみ発動可能

・操作しているエージェントの重撃が敵に命中した時、1秒に1回のみ発動可能

他のメンバーが『クイック支援』、『連携スキル』、『パリィ支援』または『回避支援』で出場した時、アストラはエネルギーを25Pt消費し、追加で「ビブラート」を1発放って攻撃する。その際、「ビブラート」は『強化特殊スキル』とみなされる。

『クイック支援』が発動可能になった直後のわずかな間にメンバーを切り替えると、『精密支援』が発動し、アストラが追加で「トーンクラスター」を3発放って攻撃する。他のメンバーが『連携スキル』、『パリィ支援』または『回避支援』で出場した時、『精密支援』が自動で発動される。

連携スキル

連携スキル:ほろ酔いコンツェルト

効果
歌声でエネルギー波を引き起こし、エーテル属性ダメージを大量に与える。

スキル発動中、無敵効果を得る。

スキル発動後、アストラは「アイドリック・カデンツァ」状態に入る。

終結スキル:幻想のソナタ

効果
歌声でエネルギー波を引き起こし、エーテル属性ダメージを大量に与え、チーム全体のHPを200/450/700/950/1200/1450/1700/1950/2200/2450/2700/2950/3200/3450/3700/3950Pt回復する。

スキル発動中、無敵効果を得る。 スキル発動後、アストラは「アイドリック・カデンツァ」状態に入る。

スキル発動後、次の2回の『クイック支援』が『連携スキル』に変わる。

コアスキル

コアパッシブ:アンダンテ・カンタービレ

効果
「アイドリック・カデンツァ」状態中、他のメンバーが『クイック支援』、『連携スキル』、『パリィ支援』または『回避支援』で出場し、さらにアストラがエネルギーを消費して追加で「ビブラート」を放って攻撃した時、アストラ自身と出場メンバーの攻撃力がアップする、アップ量はアストラの開幕攻撃力22%/24%/26%/28%/30%/32%/35%分に相当する、最大1200Ptアップできる。継続時間20秒、重複して発動すると継続時間が延長される、最大30秒継続可能。

追加能力:ムーンリット・フレンジー

効果
チームに[強攻]または[異常]のメンバーがいる時に発動:

エネルギーを消費して『精密支援』または『通常攻撃:フィナーレ』を発動した時、アストラは追加で「ビブラート」を1発、「トーンクラスター」を3発放って攻撃する。

アストラの育成素材の一覧

育成素材の合計

昇格素材の合計

スキル強化素材の合計

スキル強化素材個数
ディニー2500000
基礎エーテルチップ25
上級エーテルチップ75
特化エーテルチップ250
アクセサリ
「ハムスターゲージ」
5

コアスキルの強化素材の合計

コアスキルの強化素材個数
ディニー40500
高次元データ:閃く雷光50
終幕のダンスシューズ10

レベル突破素材

Lv素材個数
20ディニー24000
初級支援認証バッジ4
30ディニー56000
高級支援認証バッジ12
40ディニー120000
高級支援認証バッジ20
50ディニー200000
コマンダー認証バッジ10
60ディニー400000
コマンダー認証バッジ20

スキル強化

Lv素材個数
2ディニー2000
基礎エーテルチップ2
3ディニー3000
基礎エーテルチップ3
4ディニー6000
上級エーテルチップ2
5ディニー9000
上級エーテルチップ3
6ディニー12000
上級エーテルチップ4
7ディニー18000
上級エーテルチップ6
8ディニー45000
特化エーテルチップ5
9ディニー67500
特化エーテルチップ8
10ディニー90000
特化エーテルチップ10
11ディニー112500
特化エーテルチップ12
12ディニー135000
特化エーテルチップ15
ハムスターケージ1

コアスキル強化

Lv素材個数
Aディニー5000
Bディニー12000
高次元データ:閃く雷光2
Cディニー28000
高次元データ:閃く雷光4
Dディニー60000
高次元データ:閃く雷光9
終幕のダンスシューズ2
Eディニー100000
高次元データ:閃く雷光15
終幕のダンスシューズ3
Fディニー200000
高次元データ:閃く雷光30
終幕のダンスシューズ4

「アストラ」の声優・プロフィール

「アストラ」のプロフィール

名前アストラ・ヤオ
身長176cm
性別女性
誕生日1月31日
声優(cv)遠藤綾

「アストラ・ヤオ」の声優(cv)は「遠藤綾」さん

代表作品代表キャラ
崩壊スターレイルアグライア
原神夜蘭
マクロスFシェリル・ノーム

「アストラ」について語っているキャラ

キャラ語ってる内容
イヴリン

イヴリン

「起きる時間だ、お嬢様。
さもなければ遅刻——分かった、あと1分だぞ。
それだけだからな」

「アストラ」と同時ピックアップのキャラ

同時PUキャラ
アストラ

アストラ

エレン

エレン

Ver1.5の最新キャラ

Ver1.5の追加キャラ
アストラ

アストラ

イヴリン

イヴリン

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク