スパーキングゼロ
スパーキングゼロ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ゴジータ4」の評価

DPアーマースキルストック
10

DBと編成の制限
-6
体力初期気力ラッシュ気弾
最大連射数
500002000015
サーチタイプ
気察知強

ランキング評価

最強キャラランキング
SS

最強キャラランキング
最強キャラランキングの評価理由
ゴジータ4は攻撃時の火力が全キャラ中TOPクラスに高いため、
コンボが完璧に決まらずとも、ラッシュ格闘のコンボがかすっただけで
HPが4分の1程度削られます。
また「ギリギリ限界パワー」でスパーキングモードになれ、
「格闘攻撃力」「気弾攻撃力」「ブラスト威力」「防御力」がアップするバフが
付与されるため、最強クラスの火力をたたき出すことができます。
コスト(DP)は10と高めですが、キャラ単体で完結するほどの性能を持つため、
シングルバトルでの活躍も期待できる高性能キャラであるといえます。

スポンサーリンク

「ゴジータ4」のおすすめコンボ

ゴジータ4のおすすめコンボルート
1「ギリギリ限界パワー」使用後は
相手に接近する
2ガードブレイクを狙い、
「アルティメットインパクト」で超火力の突進攻撃
3Zカウンターで背後を取り、
敵の気弾が当たらないように立ち回る
コンボ難易度と解説
コンボ難易度:超簡単!
ゴジータ4は攻撃火力が高すぎるため、
コンボが不完全でも十分HPを削ることが可能です。
そのため操作練度がまだ低い初心者でも扱いやすいキャラです。

「ギリギリ限界パワー」使用後は相手に接近

ギリギリ限界パワーでスパーキングモードになり、バフ4種を自身に盛った状態で敵に接近戦を仕掛けたいです。
ゴジータ4はコンボ時の火力が高いキャラなので接近戦を中心に立ち回りましょう。

ガードブレイクを積極的に狙う

ガードブレイクからの「アルティメットインパクト」のコンボが強力なので積極的に狙いましょう。
アルティメットインパクトは短距離の突進攻撃で、攻撃距離が短いのが欠点です。
そのため、ガードブレイクで相手の動きを封じた状態で、積極的に使いたいブラスト技となっています。

Zカウンターで背後を取って気弾を回避

Zカウンターが成功すると、敵の背後に回ることができ気弾を回避できます。
気弾を上手く回避し、自分の被ダメを抑える立ち回りを心がけましょう。

スポンサーリンク

「ゴジータ4」の強いところ

ボタン連打でも火力がでる最強キャラ

ゴジータ4は素の火力が高いため。ボタン連打で攻撃しても十分ダメージを伸ばせます。
コンボを正確に決められるようになると更にダメージ量を稼ぐことができるので、超修行などで立ち回りの基本などをマスターしましょう。

ラッシュ攻撃がかすっただけで大ダメージ

ラッシュ攻撃時のコンボが少し当たっただけでもダメージが通るため、コンボが不完全でも十分活躍できるキャラです。
操作がそこまで難しくなく、比較的簡単に攻撃の火力を伸ばせるキャラなので、キャラ選びに迷っている初心者や中級者の人におすすめしたいキャラの一人です。

スパーキングモード+複数の自己バフを付与

ギリギリ限界パワーでは、スパーキングモードの状態に加えて
「格闘攻撃力」「気弾攻撃力」「ブラスト威力」「防御力」がアップするバフが付与されます。
破格級の攻撃力を出すことができるため、低コストのキャラのような基礎ステータスが低いキャラであれば、HPが消し飛びます。

単体での性能が高いため「シングル」でおすすめ

ゴジータ4は単体性能が高く、スキルやブラストが自己完結しているキャラなので、シングル戦などでも十分活躍できます。

ワイルドセンスで確定で1度だけ回避が可能

ワイルドセンスは格闘攻撃を1度だけ回避することができます。
カウンター攻撃が狙えるので、自操作でカウンターを決めるのが苦手な人でも使いやすく、おすすめです。

「多重残像拳」同様に気弾は回避できないので注意

多重残像拳同様に気弾は回避できないため、頑張って回避するか、ビッグバンかめはめ波で応戦して敵を退けましょう。

「ゴジータ4」の対策方法

ゴジータ4の対策おすすめキャラまとめ
ゴテンクス超サイヤ人

ゴテンクス
超サイヤ人

ベジットブルー

ベジットブルー

超ベジット

超ベジット

気弾の性能が高い遠距離キャラで対策

気弾の性能が高い遠距離キャラが相手だとゴジータ4のコンボの強みが押し付けられません。
ゴジータ4は接近戦が得意なので、ゴジータ4の攻撃範囲外から攻撃を押し付ける戦法がおすすめです。

多重残像拳でゴジータ4のコンボを無力化

多重残像拳の効果で「ゴジータ4」のコンボを無効化することができます。
多重残像拳の間は15秒間確定で回避できるので、その間にゴジータ4に距離を詰めて近接戦で戦う立ち回りがおすすめです。

「ゴジータ4」と相性が良いキャラ

相性が良いキャラの特徴
遠距離攻撃が得意なキャラ
多重残像拳+低コストのキャラ

遠距離戦闘が得意なキャラと相性が良い

ゴジータ4が接近戦が得意なので、相方は遠距離攻撃が得意なキャラがおすすめです。
相手がゴジータ4対策に遠距離キャラを交代してきたタイミングで、こちらも遠距離戦闘が得意なキャラで応戦しましょう。

ゴジータ4と相性が良い遠距離キャラ
ベジットブルー

ベジットブルー

ゴテンクス超サイヤ人

ゴテンクス
超サイヤ人

トッポ

トッポ

多重残像拳持ちの低コストキャラと相性が良い

ゴジータ4はコスト(DP)が10と高いので、低コストのキャラと組むのが必須になります。
低コストキャラの中で強いキャラは大抵「多重残像拳」を持っているので、多重残像拳を持つキャラと一緒に編成しましょう。

ゴジータ4と相性が良い低コスト+多重残残像拳持ちのキャラ
パン(GT)

パン(GT)

亀仙人

亀仙人

クリリン

クリリン

「ゴジータ4」
アルティメットブラスト

UB「ウルトラビッグバンかめはめ波」

「ウルトラビッグバンかめはめ波」の効果
高火力の遠距離攻撃。
ギリギリ限界パワーを使ってスパーキングモードになれば、すぐ撃てる
気力消費50000

「ゴジータ4」のブラスト

ブラスト1「ビッグバンかめはめ波」

「ビッグバンかめはめ波」の効果
強力な遠距離攻撃
気力消費30000

ブラスト2「アルティメットインパクト」

「アルティメットインパクト」の効果
打撃ラッシュの突進攻撃
気力消費30000

「ゴジータ4」のスキル

スキル1「ワイルドセンス」

「ワイルドセンス」の効果
1度だけ相手の格闘攻撃を自動で回避して攻撃でする
スキルストック消費2

スキル2「ギリギリ限界パワー」

「ギリギリ限界パワー」の効果
スパーキングモードになる
スキルストック消費3

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【スパーキングゼロ】ゴクウブラックのエピソードバトルの攻略チャート・IFストーリーの分岐

【スパーキングゼロ】未来トランクスのエピソードバトルの攻略チャート・IFストーリーの分岐

【スパーキングゼロ】ピッコロのエピソードバトルの攻略チャート・IFストーリーの分岐

【スパーキングゼロ】孫悟飯のエピソードバトルの攻略チャート・IFストーリーの分岐

【スパーキングゼロ】ベジータのエピソードバトルの攻略チャート・IFストーリーの分岐

スポンサーリンク

スポンサーリンク