スパーキングゼロ
スパーキングゼロ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シングル(ソロ)向け最強キャラランキング

シングル(ソロ)向け
最強キャラの評価基準

シングル(ソロ)向け最強キャラの基準
アーマを持つ耐久力が高いキャラ
やせがまん持ちのキャラ
多重残像拳など回避が強いキャラ
スパーキングモードになれる

アーマを持つ耐久力が高いキャラ

アーマーを持っていることで無理矢理殴り返すことができるなど、近接戦闘の立ち回りで有利になるため高評価です。
デカキャラはアーマー持ちの筆頭で、ごり押しでダメージを与えやすいキャラとなっています。

やせがまん持ちのキャラ

「やせがまん」はアーマーと同じでひるみにくくなる効果を持っています。コンボなどで火力を出すときに相手の反撃を受けづらいため高評価です。
「やせがまん」スキルストックが1で使用できるため、ガンガン使っていきやすい点もおすすめです。

やせがまん持ちのキャラ
ドクターゲロ

ドクターゲロ

超ゴジータ(Z)

超ゴジータ(Z)

リクーム

リクーム

多重残像拳など回避が強いキャラ

多重残像拳やワイルドセンスで相手の攻撃を自動でかわすキャラは高評価です。
一方的に攻撃を当てていけることで有利な状況を作り出せるため、攻撃の起点を作りやすくなります。

スパーキングモードに即なれる

スパーキングモードになることで攻撃性能が格段にアップします。
攻めの力を強化できるスパーキングモードになれるキャラは高評価です。
通常時と比べて圧倒的なダメージで相手を防戦一方に追い込みましょう。

スパーキングモードに即なれるキャラ
リクーム

リクーム

Dr.ウイロー

Dr.ウイロー

ゴジータ(GT)超サイヤ人4

ゴジータ4

スポンサーリンク

シングル(ソロ)向け最強キャラの評価

リクーム

リクームは「やせがまん」で被ダメを抑えつつ「ひるみ」を起きなくします。
コンボが中断されにくいため、一方的にコンボを押し付けることが出来ます。
スパーキングモードになるスキルも持っているので、ここぞというときの瞬間火力も高いのが優秀です。

DP解放条件アーマー
3

DPと編成の制限
初期から解放

キャラの解放条件
無し

Dr.ウイロー

Dr.ウイローは「デカキャラ」なので「アーマー持ち」でごり押しで攻めることができます。
スパーキングモードになれることも噛み合っており、攻めの展開になった時はかなりの強みがあります。

DP解放条件アーマー
4

DPと編成の制限
・ショップ購入
・ドクターゲロで
 バトルを10回行う

キャラの解放条件
有り

ブロリー(超)超サイヤ人フルパワー

ブロリー(超)超サイヤ人フルパワーはアーマー持ちで安定して近接戦闘を行うことができます。
瞬間移動ももっているので、不意を突くことができ起点の作りやすさも優秀です。
火力の高さと起点の作りやすさで攻めが強い優秀なキャラです。

DP解放条件アーマー
9

DPと編成の制限
・ショップ購入
・孫悟空の
 宇宙サバイバル編クリア

キャラの解放条件
有り

ベジット超サイヤ人ゴッド超サイヤ人

ベジット超サイヤ人ゴッド超サイヤ人はコンボ火力が高い点が優秀です。
1回の読み合いで高火力を出すことが出来るため、近づいた時は圧倒的なプレッシャーがあります。
バフスキルも持っているので、スキル使用中はコンボを失敗しても大ダメージになるためさらにプレッシャーが増します。

DP解放条件アーマー
10

DPと編成の制限
初期から解放

キャラの解放条件
無し

超ゴジータ(Z)

超ゴジータ(Z)はスキル「不動の姿勢」で耐久を上げひるみにくなるので、スキル使用中はごり押しでダメージを与えることができます。
コンボ火力も高いため、スキルから攻めの起点を作って高ダメージを与えることが可能です。

DP解放条件アーマー
8

DPと編成の制限
・ショップ購入
・「あの世一武道会」優勝

キャラの解放条件
無し

ゴジータ(GT)超サイヤ人4

ゴジータ(GT)超サイヤ人4はワイルドセンスで相手の攻撃を回避しつつ近接戦闘を有利に立ち回ることができます。
スパーキングモードになった上でさらに、バフを行えるので瞬間火力が高く一気に勝負を決めることが出来ます。

DP解放条件アーマー
10

DPと編成の制限
ショップで購入

キャラの解放条件
無し

スポンサーリンク

Tier3(Aランク)のキャラ評価

キャラ評価
ギニュー

ギニュー

自傷して火力を上げられる
スパーキングモードになって
一気に火力を上げる
孫悟空(超)身勝手の極意

孫悟空(超)
身勝手の極意

ラッシュ攻撃回避で被ダメを抑える
コンボやUB火力も高い
大猿ベジータ

大猿ベジータ

アーマーでごり押し出来る
ブラスト技の弾速が早い
超ベジット

超ベジット

多重残像拳で回避ができる
コンボ火力が高い
バーダック

バーダック

コンボ火力が高く一気に敵を倒せる
スパーキングモードになり瞬間火力が高い
ドクターゲロ

ドクターゲロ

やせがまんで怯み軽減
投げが優秀で気力を吸い取れる
アニラーザ

アニラーザ

遠くに対して攻撃を行える
相手の攻撃を自動回避できる
アルティメット悟飯

アルティメット
悟飯

ワイルドセンスで回避からの反撃ができる
UBの突進が早く追撃しやすい
ヒルデガーン

ヒルデガーン

相手の攻撃をアーマーで受けて攻撃を通す
爆発波で相手のコンボ拒否

シングル(ソロ)の戦闘時の立ち回り

シングルでの戦闘では、作った有利をキャラチェンジでひっくり返されないです。
着実に有利を積み重ねていくことが重要で、対戦相手の行動をしっかり対処していくことが求められます。

シングル(ソロ)の戦闘時の立ち回りのコツ
確実に相手にカウンターを合わせる
Zカウンターや回避スキルで相手の攻撃をいなす
アーマーは攻守で優秀

確実に相手にカウンターを合わせる

相手のキャラが途中で変わることがないので、攻めのパターンは限られています。
限られた攻めのパターンにカウンターでしっかり反撃を行いましょう。
カウンターを狙うポイントを絞っていくことが重要で、完全に絞れたら超カウンター(ドゴン)で反撃するのも良いでしょう。

Zカウンターや回避スキルで相手の攻撃をいなす

Zカウンターや回避スキルで相手の攻めを満足に終わらせないようにいなすことが重要です。
相手の息切れを待って自分のターンとして攻め込み有利な状況を作っていきましょう。

アーマーは攻守で優秀

「やせがまん」などのアーマーを張ることで強い攻めを展開することができます。
守りの時にもフルコンボになってしまうのを防ぎやすいなど、相手のチャンスの目を潰しやすいです。

特に「やせがまん」はスキルストック1と低いため、攻防のプレッシャーをかけやすいのが利点です。
使うだけで「攻めるぞ!」とプレッシャーをかけたり、守る時にもやりにくくさせれることができます。

シングル(ソロ)では
コストが高いキャラを選ぶべき?

コストが低くても耐久力があればソロでも強い

コストが低くても「やせがまんなど」の耐久スキルがあるならソロでも戦っていくことは十分出来ます。
火力が低くても、しっかり耐久しながら相手のミスを待ち隙を見つけてコツコツ攻撃していきましょう。
ソロでは攻めのパターンが少ないため、耐久が強いキャラも強いことが多い点も注目のポイントです。

高コスト=シングル(ソロ)向けの性能ではない

高コストは火力が高いのでシングルで活躍することも多いです。
シングルではパーティーで攻めの幅を出すことができないため、
ワンパターンになりがちなキャラはカウンターや超カウンター(ドゴン)で対処されやすくシングルに向いていません。

ジレンなど真正面からしか攻めれないキャラは簡単に対策されがちです。

高コストでもシングル(ソロ)向けではないキャラ
ジレン

ジレン

ブロリー(Z)伝説の超サイヤ人

ブロリー(Z)
伝説の超サイヤ人

ゴテンクス超サイヤ人3

ゴテンクス
超サイヤ人3

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【スパーキングゼロ】ゴクウブラックのエピソードバトルの攻略チャート・IFストーリーの分岐

【スパーキングゼロ】未来トランクスのエピソードバトルの攻略チャート・IFストーリーの分岐

【スパーキングゼロ】ピッコロのエピソードバトルの攻略チャート・IFストーリーの分岐

【スパーキングゼロ】孫悟飯のエピソードバトルの攻略チャート・IFストーリーの分岐

【スパーキングゼロ】ベジータのエピソードバトルの攻略チャート・IFストーリーの分岐

スポンサーリンク

スポンサーリンク