【スパーキングゼロ】Zランクまでの上げ方と環境キャラの対策方法
スパーキングゼロ(ドラゴンボール Sparking! ZERO)のZランクまでの上げ方と環境キャラの対策について詳しく記載しています。 Zランクまでの上げ方のコツと、使用率が高い環境キャラのランキングTier早見表、Zランク帯の環境キャラの対策方法や、 Zランク帯の環境最強パーティ編成について詳しく記載しているので、Zランクを目指している方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スパーキングゼロ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2024年10月24日 22:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Zランクの上げ方のコツ
Zランクまで行くためにはカウンターや回避など相手の攻撃に対して何をすればいいのか、更には相手のキャラに対して何を出せば有利かを考える必要があります。
特に相手が特定のスキルを持っていたりデカキャラなどがいる場合はそれに対してしっかり対策をする必要があります。
「多重残像拳」のキャラを対策する
「多重残像拳」は相手の近接攻撃に対して勝手に回避をしてくれる効果でこのスキルだけ15秒間という長い間行うことが出来ます。
不用意に相手にたいして攻撃をしてしまうと回避からの攻撃でこちらがダメージを受けてしまうので気弾や投げなどを駆使して回避を突破したいです。
痩せ我慢キャラの対策が必須
やせがまんはスキルストックが1なのに防御アップとスーパーアーマー付与ができる強力なスキルでまともにやりあうとコンボを通されます。
それに対策できるようにふきとばしや投げなどをしっかり通すことでスーパーアーマーの対策をする必要があります。
でかキャラ(巨大キャラ)の対策をする
デカキャラは攻撃の判定が広く適当にぶんぶんしているだけで簡単に相手からダメージを取ることができます。
しっかり相手のため技などにカウンターしたり、相手の真下に入り込んで攻撃するなどの対策をするといいでしょう。
コンボが安定して決められるようにする
コンボを安定して決められずに簡単に相手にカウンターを許してしまうとダメージが伸びずに体力差をつけられます。
なのでできるだけ相手の動きを見てコンボを最後までつなげられるようにすることをおすすめします。
スポンサーリンク
Zランク帯の環境キャラ
ランクマの環境キャラは基本的にDP戦とシングル戦で大きく変わっていてそれぞれによって強力なキャラが違うん怒エ氏擁立も変わってきます。
DPは厄介なスキルを持って対策をしないと勝ってしまえるようにする、シングルでは耐久力と火力のバランスがいいキャラで被ダメを抑えつつ確実に勝つのが重要です。
ランクマのルール | 環境キャラの特徴 |
---|---|
DP | 相手に対策をさせる 厄介なスキルを持つキャラ |
シングル | 耐久力と火力の バランスがいいキャラ |
Zランク帯の使用率早見表
基本的に低コストから中コストでとても強力なやせがまんを持っているキャラやリクームやドクターゲロなどのやせがまん以外に一芸を持っているキャラがよく使われています。
高コストではベジットが優秀で安定して近接回避とダメージをあたえられてコストが7とそこそこ低く、火力を出せる超ベジットなどに変われます。
Zランク帯の環境キャラ対策方法
「ヤジロベー」の対策方法

ヤジロベーは仙豆で体力回復をしてくるので長く戦ってしまうと全回復されて体力差をつけられてしまいます。
なので火力の高い高コストアタッカーなどでガンガン攻撃していって相手にスキルを溜められる前に決着をつけるといいでそう。
「ヤジロベー」のメタキャラ | ||
---|---|---|
![]() 超ベジット | ![]() ベジット | ![]() ゴジータ(GT) |
「亀仙人」の対策方法

亀仙人はやせがまんでの耐久と防御無視のブラスト技で相手に対してしっかりダメージをあたえられるキャラです。
基本的には火力は低いのでヤジロベー等の回復やドクターゲロで気力を奪ってしまえば基本的に無力化できます。
「亀仙人」のメタキャラ | ||
---|---|---|
![]() ヤジロベー | ![]() ドクターゲロ | ![]() ブロリー(超) |
「ミスター・サタン」の対策方法

ミスター・サタンはDPが1ととても少なくとりあえず入れておけばワンチャンブラスト技で相手に攻撃をして火力を出せます。
それ以外で耐久はとても低いのでゴクウブラック超サイヤ人ロゼなどの差し込みやすいキャラを使うといいでしょう。
「ミスター・サタン」のメタキャラ | ||
---|---|---|
![]() ブロリー(超) | ![]() ゴクウブラック | ![]() バーダック |
「リクーム」の対策方法

リクームはやせがまんでスーパーアーマーを持ちつつスキルストック3ですぐスパーキングモードになることができるので火力も耐久もバランスがいいです。
ただ低コストキャラで体力が低いのでDr.ウイローなどでごり押ししたりドクターゲロなどで気力を封じて耐久すれば比較的立ち回れます。
「リクーム」のメタキャラ | ||
---|---|---|
![]() ドクターゲロ | ![]() Dr.ウイロー | ![]() 孫悟空(超) |
スポンサーリンク
「亀仙人MAXパワー」の対策方法

亀仙人MAXパワーもやせ我慢キャラで普通の亀仙人よりも火力が高いので亀仙人よりも攻撃で敵をけずり切るキャラです。
体力は低く動きは遅めなので孫悟空(超)超サイヤ人ゴッドや超サイヤ人や超ベジットなどのコンボ火力がが高いキャラで早々に仕留めたいです。
「亀仙人MAXパワー」のメタキャラ | ||
---|---|---|
![]() 孫悟空(超) | ![]() 超ベジット | ![]() Dr.ウイロー |
「Dr.ウイロー」の対策方法

Dr.ウイローはでかキャラ特有の攻撃範囲とスキルストック3での即スパーキングモードになることができる唯一のでかキャラとして優秀です。
基本的にスパーキングモードでは逃げつつそれ以外では懐から火力を出せるベジット超サイヤ人ゴッド等のキャラがおすすめです。
「Dr.ウイロー」のメタキャラ | ||
---|---|---|
![]() ベジット | ![]() ゴジータ(GT) | ![]() ゴルフリ |
Zランク帯の最強パーティ編成
Zランク帯環境の最強パーティ編成
中コストから低コストで長く戦える
Zランク体で実力が拮抗しているなら中コスト帯である程度火力のあるキャラを使うことで数の暴力で敵を倒していくのが強いです。
特にバーダック/リクーム/Dr.ウイローは即スパーキングモードになって火力を出せるので低コストでありながら高コストに並ぶ火力を出せます。
コメント