スポンサーリンク
スポンサーリンク
「勇敢なる力」の攻略ポイント

ケイト参戦イベント「勇敢なる力」のボス「アーマーナイト」の行動や弱点から、攻略ポイントを解説しています。
「硬質化」をブレイブブレイクで防ぐ
アーマーナイトは攻撃力を大幅にアップする「極限化」と防御力が大幅にアップする「硬質化」を使用します。
「極限化」→「騎士の誓い(ブレイブアップ)」→「硬質化」の順で使用してきますが、「騎士の誓い」の後ブレイブブレイクをすると「硬質化」を防ぐことができます。
「硬質化」されるとアーマーナイトのブレイブを削るのが難しくなります。
「騎士の誓い」を使用した後はブレイブブレイクを狙いましょう。
素早さを上げて行動に割り込む
アーマーナイトの「騎士の誓い」使用後、アーマーナイトのブレイブを削るには行動ターンが早い方が有利になります。硬質化を防ぐために、行動負荷などを下げてアーマーナイトの行動に割り込みましょう。
ケイトの「三連回避」には行動負荷軽減効果があるので、極限化使用後に使用しておきます。
また、パンネロのヘイストルンバで素早さを上げるのも有効です。
氷属性攻撃が有効
バレッジタートルの弱点は氷属性となっています。氷属性の攻撃なら大ダメージが狙えます。
イベント特効キャラクターのケイトは氷属性のアビリティ攻撃「ブリザドROK」を持っているため、イベント攻略の最適キャラクターといえます。
スポンサーリンク
おすすめキャラクター
イベント攻略の基本はイベント特効キャラクターでパーティを構成することです。イベント特効キャラクターはステータスと相性武器が強化されるため、他のキャラクターより攻略に向いています。
また、イベント期間中は獲得経験値が増えているため、これから育成するのにもおすすめです。
ケイト
ケイトはイベント特効キャラクターかつ氷属性のアビリティ攻撃「ブリザドROK」を持っているため、イベント「勇敢なる力」で非常に優秀なアタッカーとなります。
また、「チャージ&回避」を付与すると「ブリザドROK」はより威力が高く行動負荷の低い「ブリザラROK」に変化します。アーマーナイトが「騎士の誓い」を使用する前「チャージ&回避」を使用して、ブレイブを削る準備をしましょう。
ホープ
ホープのアビリティ「プロテス」と「シェル」はバージョンアップにより味方全体に付与できるようになりました。アーマーナイトは極限化使用後の攻撃力が非常に高いので、ホープの「プロテス」で防御力を上げて対策するのがおすすめです。
オニオンナイト
オニオンナイトもイベント特効キャラクターかつ氷属性のアビリティ攻撃「ブリザドコンボ」を持っています。「ブリザドコンボ」は使用するたびに攻撃力が上昇するため、「ブリザドコンボチャージ」のスキルを装備して使用回数を増やしておきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください