スポンサーリンク
スポンサーリンク
バフ効果とデバフ効果とは?
かかった対象にとってプラスとなる効果を「バフ効果」、かかった対象にとってマイナスになる効果を「デバフ効果」と呼びます。
一定時間が経つと解除される
バフ効果とデバフ効果は一時的なもののため、一定時間が経過すると自動で解除されます。
デバフ効果はバフ効果で上書き可能
同じ効果を持つバフ効果とデバフ効果が同時に発生した場合は、後から発生した効果によって上書きされます。
そのため、敵にSTRダウンなどの効果をかけられた場合にはSTRアップ効果をかけて上書きするのがおすすめです。
スポンサーリンク
バフ/デバフ効果一覧
ステータス関連
バフ | デバフ | 効果 |
---|---|---|
![]() | ![]() | STRがアップ/STRがダウン |
![]() | ![]() | INTがアップ/INTがダウン |
![]() | ![]() | DEFがアップ/DEFがダウン |
![]() | ![]() | MNDがアップ/MNDがダウン |
![]() | ![]() | TECがアップ/TECがダウン |
![]() | ![]() | CRIがアップ/CRIがダウン |
![]() | - | MNDの一部をINTに加算 |
状態異常関連
バフ | デバフ | 効果 |
---|---|---|
![]() | - | 毒にかかりづらくなる |
![]() | - | 暗闇にかかりづらくなる |
![]() | - | 呪いにかかりづらくなる |
![]() | - | 麻痺にかかりづらくなる |
![]() | - | 封印にかかりづらくなる |
![]() | - | 沈黙にかかりづらくなる |
![]() | - | 気絶にかかりづらくなる |
![]() | - | 全ての状態異常にかかりづらくなる |
![]() | - | 毒を与えやすくなる |
![]() | - | 暗闇を与えやすくなる |
![]() | - | 状態異常を与えやすくなる |
![]() | - | デバフ効果を与えやすくなる |
属性関連
バフ | デバフ | 効果 |
---|---|---|
![]() | - | 火属性への耐性がアップ |
![]() | - | 水属性への耐性がアップ |
![]() | - | 風属性への耐性がアップ |
![]() | - | 土属性への耐性がアップ |
![]() | - | 光属性への耐性がアップ |
![]() | - | 闇属性への耐性がアップ |
![]() | - | 通常攻撃が火属性攻撃になる |
![]() | - | 通常攻撃が水属性攻撃になる |
![]() | - | 通常攻撃が風属性攻撃になる |
![]() | - | 通常攻撃が土属性攻撃になる |
![]() | - | 通常攻撃が光属性攻撃になる |
![]() | - | 通常攻撃が闇属性攻撃になる |
プレイヤーの行動関連
バフ | デバフ | 効果 |
---|---|---|
![]() | ![]() | 移動速度が早くなる 移動速度が遅くなる |
![]() | - | 敵に狙われやすくなる |
![]() | - | 敵に狙われづらくなる |
![]() | - | 魔法のクールタイムが早くなる |
![]() | - | 相手の攻撃ターゲットを自分に固定する |
攻撃関連
バフ | デバフ | 効果 |
---|---|---|
![]() | - | 通常攻撃であたえるダメージをアップ |
![]() | - | 特技であたえるダメージをアップ |
![]() | - | 魔法であたえるダメージをアップ |
![]() | - | 与えたダメージの一部を吸収 |
防御関連
バフ | デバフ | 効果 |
---|---|---|
![]() | - | 自分の受ける魔力ダメージを軽減 |
![]() | - | 自分の受ける全てのダメージを軽減 |
![]() | - | ガードの発生確率がアップ 盾装備時のみ有効 |
![]() | - | バリアが一定量のダメージを吸収 |
回復系
バフ | デバフ | 効果 |
---|---|---|
![]() | - | HPが少しずつ回復 |
回復系
バフ | デバフ | 効果 |
---|---|---|
![]() | - | 料理によるバフ効果が発動している |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください