【モンハンワイルズ】マカ錬金のおすすめと素材の入手方法【モンスターハンターワイルズ】
「モンハンワイルズ(モンスターハンターワイルズ)」のマカ錬金のおすすめと素材の入手方法についてまとめています。 マカ錬金で使用する素材の効率的な集め方や、マカ錬金の解放条件、マカ錬金ができる場所などについて詳しく記載しているので、マカ錬金では何をするとよくて、素材はどこで何が手に入るのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンハンワイルズ
作成者 : kirimasu
最終更新日時 : 2025年3月13日 23:59
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マカ錬金のおすすめ
マカ錬金の種類 | おすすめ |
---|---|
装飾品の錬金 | ★★★★★ |
竜人の錬金術 | ★★★★★ |
遺物の錬金術 | ★★★★☆ |
装飾品の錬金は好きな低レアの装飾品が作成できる
おすすめの装飾品 | ||
---|---|---|
超会心 | 見切り | 破壊王 |
集中 | 渾身 | 災禍転福 |
HR100になるとスロット2の装飾品も錬金できる
HR100になるとスロット2の装飾品も錬金できるようになります。
より強力な装飾品が作れるようになるので、解放されたらすぐ利用してみましょう。
「竜人の錬金術」はスロット3の
ランダムな装飾品を作れる
竜神の錬金術ではスロット3のランダムな装飾品を作れるようになります。
効果がランダムなので、一番汎用性が高い太刀のような武器を使っていたら、どの装飾品が来ても大抵装備できると思われます。
「古びた~」を選ぶと2つスキルを持つ装飾品を入手できる
古びた◯◯と書いてるものを選ぶと、2つスキルを持つ装飾品が手に入ります。
この機能はHR60で解放されます。
金の錬金チケットを使うと強い装飾品が狙いやすい
金の錬金チケットというアイテムを使うと、高い性能の装飾品が作成できます。
金の錬金チケットはもちもの効果や、歴戦個体の討滅で手に入ります。
「遺物の錬金術」はアーティア武器のパーツを
ランダムで作れる
「竜血石」や「金の遺物チケット」を素材として使用
遺物の錬金術はアーティアー武器のパーツがランダムで作れます。
竜血や、金の遺物チケットを素材として使用し、どちらも歴戦個体からドロップするので、歴戦個体を周回してアイテムを手に入れましょう。
アイテム | 入手方法 |
---|---|
竜血石 | 歴戦個体の傷破壊で入手 |
金の遺物チケット | ・もちもの交換 ・キラカメンで交換 |
HR100で特定のパーツを指定して錬金が可能になる
HR100からは特定のパーツを指定して錬金が可能になるため、素材集めの効率が格段に上がります。
なので、アーティア武器を作ろうと考えている方はHR100からが効率よくアーティア武器を作れるので、おすすめです。
スポンサーリンク
マカ錬金の素材の効率的な集め方
マカ錬金の素材の効率的な集め方まとめ |
---|
もちもの交換・配信バウンティが最も効率的 |
不要な装飾品はマカ錬金の素材として利用する |
歴戦個体の傷破壊報酬で「竜血石」が手に入る |
もちもの交換・配信バウンティが最も効率的
「金の錬金チケット」「金の遺物チケット」が手に入る
もちもの交換では、金の錬金チケットや金の遺物チケットが最も効率よく集められます。
特定の場所にいるNPCに話しかけてアイテムを交換して、チケットを手に入れます。
交換場所 | 交換アイテム | 個数 |
---|---|---|
対象NPC | ||
交わりの峰スージャ | 一夜花の月下紛 | 1個 |
セッカ | ||
緋の森 (モリバーのアジト) | 古びた竜彫貨 | 30個 |
キラカメン |
不要な装飾品はマカ錬金の素材として利用する
不要な装飾品を再利用して新しい装飾品を作成することができます。
いらない装飾品はそのままにしておくのではなく、再利用して新しい装飾品へ昇華させましょう。
歴戦個体の傷口破壊報酬で「竜血石」が手に入る
歴戦個体の傷口破壊報酬で「竜血石」が手に入ります。
竜血石は「遺物の錬金術」で使われ、アーティア武器の作成で必要なパーツを作るために使用できます。
スポンサーリンク
マカ錬金の解放条件
チャプター3-3開始直後に解放される
ジンダハド撃退後に「交わりの峰スージャ」へ行くと
解放される
マカ錬金はジンダハド撃破後に、交わりの峰スージャへ行くと解放されます。
装飾品をつける・つけないで火力が全然違うので、納得のいく装飾品がついていないのであれば、さっそくマカ錬金をしてみましょう。
「ジンダハド」出現場所と攻略 |
---|
![]() ジンダハド |
マカ錬金の種類ごとの解放条件
マカ錬金の種類 | 解放条件 |
---|---|
竜人の錬金術 | チャプター3-3 |
遺物の錬金術 | チャプター5-1 (HR32以上) |
装飾品の錬金 | チャプター6-1 (HR40以上) |
ストーリー進行&HR上昇に伴い機能が充実する
マカ錬金はストーリーが進むごとに機能が解放されていきます。
また、HR100からは機能がより充実されていき、例えば遺物の錬金術なら、アーティア武器で必要なパーツがランダムだったのが、特定のパーツを指定して錬金することが可能になります。
マカ錬金の種類 | HR100から解放される要素 |
---|---|
装飾品の錬金 | スロット2の装飾品が錬金できる |
遺物の錬金術 | 特定のパーツを指定して錬金が 可能になる |
マカ錬金の場所
マカ錬金は「交わりの峰スージャ」で行える
手順 | 行き方 |
---|---|
1 | 交わりの峰スージャへファストトラベルする |
2 | 広場のすぐ近くにいる「ビオ」に話しかける |
コメント