【モンハンワイルズ】「ハンマー」の使い方と立ち回り・操作方法とコンボの解説【モンスターハンターワイルズ】
「モンハンワイルズ(モンスターハンターワイルズ)」「ハンマー」の使い方と立ち回り、操作方法とコンボの解説についてまとめています。 「ハンマー」を使う時の攻撃のポイントや、基本の操作方法から上級者向けの操作方法、戦闘の立ち回りの幅が広がるようなコンボ解説や、モンハンワイルズから追加された「ハンマー」の新アクションなどについて詳しく記載しているので、ハンマーの戦闘時の立ち回りをマスターしたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンハンワイルズ
作成者 : kirimasu
最終更新日時 : 2025年3月8日 9:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ハンマー」の使い方と立ち回り
「ハンマー」を使う時のポイントまとめ! |
---|
スタンが狙える |
渾身溜めで大ダメージを出せる |
モード切替で火力アップ |
スタンが狙える
ハンマーはスタンを狙うのに最も長けている武器種です。
頭部を狙うとスタンが狙えて、スタン中は隙が生まれるので一方的に攻撃するチャンスが生まれます。
渾身溜めで大ダメージを出せる
渾身溜めはその場に止まってダメージを与える攻撃なので、モンスターの隙を狙って繰り出したい攻撃です。
火力が高いため、ワンパンでモンスターの部位を破壊できるなどの火力を持ちます。
ステップ回避が可能
ステップ回避でモンスターの攻撃を避けることが可能です。
ハンマーの溜め攻撃を当てる時に、ステップで避けつつモンスターの頭を狙うなどの立ち回りをすると言いでしょう。
スポンサーリンク
「ハンマー」の操作方法
基本アクション
ボタン | アクション |
---|---|
△ | 通常攻撃 |
攻撃後△+◯ | 回転攻撃 |
◯ | 叩きつけ1発目 |
R2長押し | 溜め ※溜めⅠ~Ⅲまで |
溜めからのアクション
「溜め」からの派生技
ボタン | アクション |
---|---|
R2を離す | 溜め攻撃 |
◯ | 溜めステップ |
「溜め(最大)」からの派生技
ボタン | アクション |
---|---|
△+◯ | 渾身溜め |
△+◯→R2を離す | 渾身溜めアッパー |
△+◯→R2を離す ※溜め最大状態 | 渾身溜め叩きつけ |
新アクション「渾身溜め」
技の効果 |
---|
最大まで溜めた状態で渾身溜めに派生できる。 さらに渾身溜めを最大まで溜めると、 強力な渾身溜め叩きつけに派生できる。 |
ボタン |
△+◯ |
スポンサーリンク
「ハンマー」のおすすめコンボ
アッパーコンボ
コンボの入力方法 |
---|
△→△→△ |
操作のコツ |
・基礎に充実な叩きつけコンボ ・基本はこの三段階をメインに攻撃 |
横ぶりアッパーコンボ
コンボの入力方法 |
---|
〇→△→△ |
操作のコツ |
・横ぶりの振る速度が早め ・アッパーを出したいならこっちがお勧め |
「ハンマー」の新アクション
アクション | コマンド |
---|---|
渾身溜め | 最大溜め中に△+◯ |
溜めステップ | 溜め中に◯ |
集中殴打【震天】 | L2の集中モード中にR1 |
渾身溜め
操作のポイント |
---|
・溜め続けてかなりの大ダメージを狙える ・弱点と頭にヒットでダウン展開が狙える ・途中で溜めもやめられる |
溜めステップ
操作のポイント |
---|
・溜めたままステップ回避を行う |
集中殴打【震天】
操作のポイント |
---|
・傷口破壊での部位報酬が手に入る ・ダウン展開で溜め攻撃が可能に ・傷口破壊によりガーディアン系統に大ダメージ |
「ハンマー」のバランス調整内容
バランス調整の内容 |
---|
味方のアッパーの吹っ飛び緩和 |
味方のアッパーの吹っ飛び緩和
ハンマーには今までアッパー系統の技は仲間に対しても撃ちあがる性能があり、今作ではそれが緩和されているためにマルチでの扱いやすさが増えました。
それ以外でのハンマーの強化は特になく、扱いに関してはベータ版と全くなく、気にせずに扱っていくことをお勧めします。
コメント