エルデンリング ナイトレイン
エルデンリング ナイトレイン攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レベル上げの効率的な上げ方

ボスの周回が最も効率的

ナイトレインで最も効率的なレベル上げは、各地に点在するボスを周回することです。雑魚敵を倒すよりも遥かに多くのルーンを短時間で獲得できるうえ、確率で強力な武器や遺物がドロップするため、戦力強化とレベル上げを同時に進めることができます。

1日目(序盤)は雑魚敵を狩るのが基本

ゲーム開始直後の装備やレベルが整っていない段階では、無理にボスへ挑むのは危険です。まずはマップ上の小砦や野営地などにいる比較的弱い雑魚敵を確実に狩り、安全にレベルを上げながら装備の基盤を固めるのがセオリーとなります。

パーティで固まって行動して効率よく敵を討滅

マルチプレイでは、3人で協力して一体の敵に集中攻撃するのが最も効率的です。個別に戦うよりも討伐速度が格段に上がり、結果として時間あたりのルーン獲得量が増加します。常に味方と連携して行動することを意識しましょう。

パーティでルーンは共有される

ナイトレインでは、誰が敵を倒しても、近くにいればパーティメンバー全員にルーンが分配されます。そのため、バラバラに行動するよりも、集団で行動し協力して敵を倒す方がパーティ全体の育成効率が良くなります。

ルーンを効率的に増やす

レベル上げの速度をさらに加速させるには、獲得できるルーンの量を増やす工夫が重要です。遺物や消費アイテムの効果を最大限に活用し、他のプレイヤーと差をつけましょう。

遺物・潜在する力で獲得ルーン量を増加させる

ボス討伐報酬などで入手できる遺物や、ラウンド終了時に選択できる「潜在する力」の中には、獲得ルーン量を永続的に増加させる効果を持つものがあります。見つけたら最優先で確保し、効率的なルーン稼ぎの基盤を築きましょう。

「鳥脚の黄金漬け」をボス戦前に使用し効果を最大化

消費アイテム「鳥脚の黄金漬け」は、一定時間獲得ルーン量を増加させる貴重品です。効果時間が限られているため、大量のルーンが手に入るボスを倒す直前に使用するのが最も効果的です。

スポンサーリンク

効率的なレベル上げの立ち回り

1日目(序盤)は小砦・大教会でレベル7を目指す

1日目は、まず小砦や大教会を周回して戦力の地盤を固めるのがおすすめです。聖杯瓶の強化と並行してレベルを上げ、1日目の夜のボス戦に備えてレベル7程度を目標にしましょう。

1日目の行動目標
降下直後は小砦を攻略するレベル2~3を目指し、
装備の基盤を整える
昼から夕方は大教会などを巡る聖杯瓶を強化しつつ、
レベル7を目標に稼ぐ

2日目は「ビルド」方針に合わせて周回場所を選ぶ

2日目になると、ある程度キャラクターの育成方針が定まってきます。自分のビルドに合わせて狩場を選択することで、レベル上げと装備・遺物集めを同時に効率よく進めることが可能です。

ビルドの方針おすすめの周回場所
遺物による永続バフを重視封牢を周回して
虜囚の遺物バフを重ねる
特定のレア武器を狙いたい赤いオーラのボスを周回し
ドロップを狙う

2日目以降は中央の大砦や地変イベントで一気に稼ぐ

キャラが十分に育ってきたら、よりハイリスク・ハイリターンな狩場へ挑戦しましょう。敵は強力ですが、その分獲得できるルーンも多く、レベル上げの速度が格段に向上します。

おすすめの周回場所特徴と注意点
マップ中央の大砦で狩りをする敵が強いがルーンは豊富。
腕試しに最適。
地変イベント(隕石落下など)大量の敵が出現するボーナス。
積極的に参加しよう。

デスペナルティの対策と注意

夜が来る前に死亡するとレベルが1下がる

ナイトレインでは、夜(夜の雨)になる前の時間帯に死亡すると、レベルが1下がってしまう厳しいペナルティが存在します。特に序盤は無理をせず、慎重な立ち回りを心がけましょう。

落としたルーンは回収可能だが再死亡で全ロスト

死亡時に所持していたルーンはその場にドロップします。死亡地点に戻って回収すれば取り戻せますが、回収する前に再度死亡すると、最初に落としたルーンは完全に消滅してしまうので注意が必要です。

無理な単独行動は蘇生されずレベルダウンに直結

マルチプレイでは、味方が近くにいれば死亡しても蘇生してもらえます。しかし、味方から離れて単独行動をしていると助けが間に合わず、そのままレベルダウンに直結しやすいため非常に危険です。

スポンサーリンク

ソロプレイで効率的なレベル上げのコツ

初動はマルチと同様に小砦・封牢を巡る

ソロプレイの序盤の動きはマルチプレイのセオリーと大きくは変わりません。まずは小砦でレベルを上げ、石剣の鍵で封牢を解放し、戦力の基盤を整えることが重要になります。

虜囚バフを積み重ねて火力を底上げする

ソロプレイでは火力を全て自分で担う必要があります。「封牢の囚を倒す度に永続で攻撃力上昇」の遺物効果を重ねることが、レベル上げと攻略そのものを両立させる上で極めて有効な戦略となります。

赤ボス周回でレア武器とルーンを同時に狙う

特定の武器に依存するビルドの場合、赤いオーラをまとったボスを周回してレア武器のドロップを狙うのも一つの手です。強力な武器を入手できれば、その後のレベル上げ効率が飛躍的に向上する可能性があります。

レベル上げの目標と必要ルーン数の一覧

各日の夜ボス挑戦時の推奨レベル

挑戦日推奨レベル目安
1日目レベル7~9程度が目標
2日目レベル10~12は欲しい
3日目レベル13以上、
高ければ高いほど良い

レベル15までの必要ルーン数テーブル

レベル次のレベルまでの必要なルーン
Lv.5 → Lv.6約1,200ルーン
Lv.10 → Lv.11約3,500ルーン
Lv.14 → Lv.15約7,800ルーン

余ったルーンはロスト前にアイテム購入に使う

優先度内容
最優先レベルアップにルーンを使う
優先武器の強化や
ソロなら「さまよう祝福」
余裕があれば消費アイテムの購入や
遺物の購入に充てる

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク