オクトパストラベラー大陸の覇者
オクトパストラベラー大陸の覇者攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ヴィオラの評価

ヴィオラ
リセマラ評価S
リセマラ当たりランキングはこちら
総合評価9.0点/10点
最強キャラランキングはこちら
簡易評価・耐久力が高い
・攻撃でHP回復を行える
・デバフ効果を延長できる
・弱点無視でシールドを削ることが出来る

スポンサーリンク

ヴィオラの基本情報

レア度ジョブ影響力
星5盗賊
武器種大陸入手方法
短剣サンランド地方ガチャ

ヴィオラの強い点

デバフ効果を延長できる

ヴィオラは特殊アビリティとして「弱体効果延長(相互/与)」を所持しており、自身及び前衛or後衛の付与した弱体効果(状態異常以外の)が1ターン延長されます。弱体効果の効果時間を延ばすことが出来れば、より長い時間有利に戦いを進めることが出来るため、弱体付与が得意なキャラを近くに配置して戦うと性能を最大限発揮することが出来ます。

弱点無視でシールドを削ることが出来る

ヴィオラの所持するアビリティ「クリムゾンブラスト」や「ダブルワイドバースト」は効果の中に弱点以外でもシールドポイントを削るという効果を持っているため、どこに編成しても弱点を無視して敵のシールドを削ることができ、非常に汎用性の高い性能となっています。

ヴィオラの弱い点

SP不足になりやすい

ヴィオラのステータスにおいてSPは他のキャラと比較してあまり高い方であるとは言えません。ヴィオラの強みを活かすためにシールド削りやデバフアビリティを使い続けるとすぐにSPが不足してしまいます。育成を進めていけば、「マジックスナッチ」というアビリティでSP吸収が出来ますが、それまではSP不足問題がネックになりそうです。

ヴィオラのおすすめアビリティ

ヴィオラの強みは特殊アビリティによる弱体効果の延長や弱点を無視したシールドポイント削りとなります。そのため、自身のバトルアビリティもシールドを削ることのできる「クリムゾンブラスト」「ダブルワイドバースト」、弱体効果を付与する「アンチアタックⅡ」や「メルトフラムダガー」が自身の性能とマッチしており、おすすめです。

アビリティ効果
アンチアタックⅡ敵単体に物攻ダウン20%と属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン)
クリムゾンブラスト敵単体に2回の火属性攻撃(威力 95)
弱点以外でもシールドポイントを削る
ダブルワイドバースト敵全体に2回の短剣物理攻撃(威力80)
弱点以外でもシールドポイントを削る

スポンサーリンク

ヴィオラの習得アビリティ

バトルアビリティ

初期習得効果
ダブルスティング敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力75)
ライフスナッチ敵単体に短剣物理攻撃(威力170)
さらに、与えたダメージ量の20%のHP吸収
星1習得効果
メルトフラムダガー敵全体に火属性攻撃(威力 120)
さらに、物防ダウン10%の効果を付与(2ターン)
星2習得効果
アンチアタックⅡ敵単体に物攻ダウン20%と属攻ダウン20%の効果を付与(2ターン)
トリプルエッジ敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 65)
星3習得効果
アンチガードⅡ敵単体に物防ダウン20%と属防ダウン20%の効果を付与(2ターン)
星4習得効果
クリムゾンブラスト敵単体に2回の火属性攻撃(威力 95)
弱点以外でもシールドポイントを削る
星5習得効果
マジックスナッチ敵単体に短剣物理攻撃(威力 160)
さらに、与えたダメージ量の1%のSP吸収
ダブルワイドバースト敵全体に2回の短剣物理攻撃(威力80)
弱点以外でもシールドポイントを削る

特殊アビリティ

星1習得効果
弱体効果延長(相互/与)前衛か後衛が状態異常以外の弱体効果を付与した際の効果を1ターン延長(重複不可)
星3習得効果
氷耐性強化自身の氷耐性が10%アップ
吸収技強化自身に吸収技回復量アップ50%の効果を付与
星4習得効果
火耐性強化自身の火耐性が10%アップ
星5習得効果
氷耐性強化自身の氷耐性が10%アップ

ヴィオラのステータス

HP225
SP42
物攻106
物防106
属攻106
属防96
会心121
速度141

ヴィオラのプロフィールと声優情報

声優(CV)記載中
プロフィール刺激を求める、謎多き盗賊の女性。「奪われたものを奪い返す」の口癖通り、彼女に少しでも歯向かったものは、財産も命もすべて奪われてしまうという。

星5キャラの関連記事

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【オクトパストラベラー大陸の覇者】リセマラ当たりランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク