【ペーパーマリオRPG】「ステージ3」の攻略チャート【もえよ!チャンピオン!】
「ペーパーマリオRPG」「ペーパーマリオRPG」の「ステージ3」(もえよ!チャンピオン!)の攻略チャートについて詳しく記載しています。 「ステージもえよ!チャンピオン!」のボスなどの攻略ポイントや「ステージもえよ!チャンピオン!」で入手できるバッジ/アイテム/シャインなど、 「ステージもえよ!チャンピオン!」の攻略チャートと攻略後に解放される要素についてまとめているので、「ステージ3」の攻略方法について知りたい人はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ペーパーマリオRPG
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2024年6月16日 23:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ステージ3」の攻略ポイント
マリオの推奨ステータス
ステージ3ではとにかく戦うことが多く、持久戦に持ち込むのであれば体力はそれ相応に上げておきましょう。また、連戦続きになるイベントもあるためにFPもある程度上げておきましょう。
HP | FP | BP |
---|---|---|
25 | 20 | 12 |
「ステージ3」でおすすめの仲間
「チビヨッシー」で「ふんばりジャンプ」が可能になる
チビヨッシー加入後はふんばりジャンプがアクションでできるようになり、今までマリオのジャンプで横軸で届かなかった場所がふんばりジャンプで超えられるようになります。また移動速度も上がるために探索もかなりしやすくなります。
チビヨッシーで出来ること |
---|
![]() チビヨッシー |
仲間の推奨ランク
仲間の推奨ランクではチビヨッシーをなるべくスーパーランクにしておきましょう。理由として卵投げを覚えることができるようになり、相手をミニ状態にして攻撃力を弱体化できるためにボス戦系統でかなり役に立つことができます。
スポンサーリンク
「ステージ3」のボスの攻略ポイント
「アイアンシンエモン」の攻略ポイント
アイアンシンエモンはあらゆる攻撃を無効化するために一度逃走する必要があります。敗北後に2部リーグの控室でチビヨッシーが卵からかえっているために仲間にすることができます。
チビヨッシーの技である「のみこみ」でアイアンシンエモン同士をぶつけてアイアンシンエモンを同時撃破することで攻略が可能になります。
「アイアンシンエモン」のステータス | |
---|---|
HP | 6 |
攻撃力 | 4 |
防御力 | 不明 |
地面/空中 | 地面 |
「クッパ」の攻略ポイント
クッパとの戦いは5位チーム撃破後のイベントのために体力やFPがそのまま引き継がれてしまうためにアイテムの補充はしっかりとしておきましょう。また、レベルアップを調整して乱入前にレベルを上げておくならステータス全快になるので有利にバトルを進めやすくなります。
クッパ自身の攻撃は初戦もあってかブレス以外は火力は高くないですが、行動を制限する攻撃も多いためにしっかりとナイスデボウギョを取らないとつらくなることが多いので注意しましょう。
「クッパ」のステータス | |
---|---|
HP | 30 |
攻撃力 | 3 |
防御力 | 1 |
地面/空中 | 地面 |
「ゴールドホーク」の攻略ポイント
ゴールドホーク戦では天井でつかまったりする攻撃などがあり、天井につかまってる攻撃ではジシーンアタックで下に追いやるか、スペシャル技「デッカクドッカン」かアイテム技で攻撃をしましょう。また、防御力もないために「レンゾクジャンプ」もかなり有効になります。
「ゴールドホーク」のステータス | |
---|---|
HP | 40 |
攻撃力 | 4 |
防御力 | 0 |
地面/空中 | 地面 |
「マッチョガンス」の攻略ポイント
マッチョガンス戦ではステータスアップを主体にする攻撃が多く、攻撃力を上げるほかにも行動を2回以上にする効果もあるためにアイテムでふにゃふにゃ、グルグル、ミニミニで状態異常にかけることをお勧めします。一番有効なのがバッジ「ミニミニフミィ」を利用して被ダメをかなり抑えて楽に攻略が可能です。
「マッチョガンス」のステータス | |
---|---|
HP | 60 |
攻撃力 | 4 |
防御力 | 0 |
地面/空中 | 地面 |
「ステージ3」で入手できるバッジ・アイテム
「ステージ3」で入手できるバッジ
「ステージ3」で入手できるアイテム
「ステージ3」で入手できるシャイン
シャイン | 場所 |
---|---|
1つ目 | とうぎ場前のシャインブロック の下をハンマーで叩き 隠しブロックを出して入手 |
2つ目 | とうぎ場の倉庫2階で入手 |
スポンサーリンク
「ステージ3」の攻略チャート
「ステージ3」の序盤
手順 | やること |
---|---|
1 | スネイルの家で金を払う |
2 | 西エリアのショップから モンテオーネに出会う |
3 | イベント攻略後にチケットを 貰い、ウーロン街へ |
4 | とうぎ場で戦いを見る |
5 | 選手登録をする |
6 | 選手登録後、闘う |
「ステージ3」の序盤の攻略ポイント
ステージ3で行うことは扉の間解放後にフランクリの家から右からペーパーモードで隙間に入ってスネイルの家に向かい、64コインを払い、モンテオーネに出会うための方法を聞きます。そのあとに西エリアのショップからモンテオーネに出会い、娘たちを止めに港に向かい、また事務所に戻ることでチケットを貰い、ウーロン街へ向かえるようになります。
ウーロン街へ入った後はとうぎ場で戦いを見ることで選手登録のフラグが経ちます。
「チビヨッシー」の加入までのチャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 15位のジュゲム軍と試合後 マイケルからタマゴの話を聞く |
2 | ホットドッグ屋に行く |
3 | タマゴを回収 |
4 | 2部リーグ最上位まで行き アイアンシンエモンで降参する アイアンシンエモンの攻略 |
5 | チビヨッシーが仲間になる チビヨッシーで出来ること |
「チビヨッシー」加入までの攻略ポイント
チビヨッシー加入までの流れは15位のジュゲムを倒した後にホットドッグ屋へ向かいましょう。そうしなければ、2部リーグ突破を狙うための攻略ができないので注意しましょう。
チビヨッシーが仲間になる方法 |
---|
![]() チビヨッシー |
「ボーキングストーンズ」に挑むまでの攻略
手順 | やること |
---|---|
1 | こうてつウォーリアーズ攻略 |
2 | 8位のボーキングストーンズ攻略 |
「ボーキングストーンズ」に挑むまでの攻略ポイント
こうてつウォーリアーズ攻略後はそのまま戦いを続けることになります。ボーキングストーンズは相手がトゲダルマーなのでPOWブロックやジシーンアタックを使って攻略しましょう。
「スーパーハンマー」(黒い宝箱)の解放までの攻略
手順 | やること |
---|---|
1 | 8位攻略後メールを受け取る |
2 | ウーロン街のドリンクバーへ |
3 | 2部リーグのブロックを 回転ハンマーで破壊し 書類ゲット |
「スーパーハンマー」(黒い宝箱)の解放までの攻略ポイント
スーパーハンマーを入手するまでの流れとしてメールを受け取った後はウーロン街のドリンクバーでスーパーハンマーをゲットすることができ、スーパーハンマー入手後、2部リーグでブロックを壊して書類を入手できるので手に入れましょう。
「マッチョガンス」までの攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 5位のレッドデビルズ攻略後 クッパと対戦 クッパの攻略 |
2 | 倉庫の鍵を電話ボックスでゲット 倉庫を攻略 |
3 | とうぎ場入り口2階で鍵を入手 倉庫の鍵奥の部屋へ |
4 | ゴールドホークと対決 ゴールドホークの攻略 |
5 | チャンピオンの部屋から 格子を破り奥へ行き机のタンスを 開け、リングの中央へ向かう |
「マッチョガンス」までの攻略ポイント
マッチョガンス攻略までにはクッパ、ゴールドホークと言った中ボス2戦があり、特にクッパは連戦となるためにFPとHPを補充するかレベルアップして挑めるようにしてスターポイントを調整しておきましょう。また、マッチョガンスはゴールドホーク攻略後にチャンピオン部屋から格子を開けて侵入することでフラグが経ちます。
「ステージ3」のピーチの攻略
手順 | やること |
---|---|
1 | 右に進む (ピーチ) |
2 | 変装して右奥の部屋へ向かう (ピーチ) |
3 | 変装を解く (ピーチ) |
4 | 右奥の草むらを調べる (クッパ) |
「ステージ3」の攻略後に解放される要素
「料理本レシピ」が解放される
ステージ3攻略後にステージ4に向かえるようになり、ステージ4で料理本のレシピを入手することができます。なので、ステージ4のオドロン寺院でレシピ入手後に依頼でナンシーのものがあるために依頼を受けてレシピを渡して素材2個を使って料理できるようにしましょう。
コメント