【ペーパーマリオRPG】「チビヨッシー」の仲間になるタイミングと強いところ
「ペーパーマリオRPG」の「チビヨッシー」の仲間についてまとめています。「チビヨッシー」が仲間になるストーリーや、「チビヨッシー」の強いところ、「チビヨッシー」の強化の優先度と「チビヨッシー」の技、「チビヨッシー」のフィールドアクションについて解説しているので、「チビヨッシー」はいつ仲間になるのか、どう使えば強いのか・強化するべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ペーパーマリオRPG
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2024年6月16日 23:15
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「チビヨッシー」が仲間になるストーリー
「ステージ3」で加入
ステージ3でもらったタマゴの中がチビヨッシーです。闘技場の盛り上がりに対応してタマゴが動き出し、ついてくるようになり、「こうてつウォリアーズ」戦で負けると仲間になります。
そのままこうてつウォリアーズを倒すのにも貢献してくれるので、生まれたてながら頼りになります。
「チビヨッシー」の強いところ
| 評価 | A |
|---|
「のみこみ」で防御無視可能
チビヨッシーは初期習得している「のみこみ」を使って防御無視で攻撃できます。対象は1体ですが、初期から防御無視ができるのはチビヨッシーだけです。ストーリー上ではこうてつウォリアーズを倒す際に役立つほか、硬い敵が1体だけで火力が欲しいときにおすすめです。
「ヒップドロップ」で単体火力が高い
ヒップドロップはレンゾクジャンプと同様の連続攻撃であり、強化を重ねると6回まで連続攻撃できます。アクションコマンドの難易度が低いうえにFP0で燃費が非常に良いので、FPを節約して大ダメージを出したいときにはおすすめです。
「たいぐんヨッシー」は低燃費の全体攻撃
ランク2強化で習得するたいぐんヨッシーはFP消費6で全体に6回攻撃を行います。防御がある敵にはダメージが通らないものの、ビビアン・バレルよりも扱いやすい全体攻撃です。
吹き飛ばしが効かない複数の敵を相手にするときに使うと良いでしょう。
「チビヨッシー」が対策できるボス
加入時のボス「アイアンシンエモン」はチビヨッシーでないと倒すことができません。また、クリア後で防御が6ある「プリンス・マッシュ」に攻撃を通しやすい数少ないキャラであるほか、防御2のブンババを倒す際にも活躍します。
基本的には防御無視単体攻撃が欲しい時におすすめです。
スポンサーリンク
「チビヨッシー」の強化優先度
| ランク | 覚える技 | 優先度 |
|---|---|---|
| ランク1 | ミニミニタマゴ | ★★★☆☆ |
| ランク2 | たいぐんヨッシー | ★★★★☆ |
「チビヨッシー」の強化は優先するべき?
大群の敵を「たいぐんヨッシー」「ピンチデガンバルP」の組み合わせで一掃できるので、地上の敵を複数倒したいという場合はランク2への強化の出番があります。また、ミニミニタマゴはミニミニ状態が通る相手なら強いです。
ただ、どちらも相手を選ぶ攻撃なので、汎用性を重視するのなら、誰相手にも活躍するランク1のクラウダ・ビビアンなどを優先するほうが良いでしょう。
| 強化優先度 (全体評価) | ★★★☆☆ |
|---|
「チビヨッシー」の技・アクション
| 技 | FP |
|---|---|
| 効果 | |
| ヒップドロップ | FP:0 |
| 敵1体に連続攻撃 | |
| のみこみ | FP:4 |
| 前の敵の飲み込み攻撃 防御を無視する | |
| ミニミニタマゴ | FP:3 |
| ミニミニ状態にする 連続攻撃 | |
| たいぐんヨッシー | FP:6 |
| 全体に6回攻撃 |
ヒップドロップ
| 効果 |
|---|
| 敵1体に連続踏みつけ攻撃 |
| アクション |
| Rボタンを連打 |
| アクロバット |
| 攻撃後の着地時にA |
スポンサーリンク
のみこみ
| 効果 |
|---|
| 前の敵を飲み込んで吐き出し攻撃 防御を無視する |
| アクション |
| R長押し 光ったら離す |
| アクロバット |
| 敵を吐き出すときにA |
ミニミニタマゴ
| 効果 |
|---|
| ミニミニ状態にするタマゴを投げる 最大4回 |
| アクション |
| 星が光る時にA |
| アクロバット |
| タマゴを投げ終わる時にA |
たいぐんヨッシー
| 効果 |
|---|
| 全体に6回攻撃 |
| アクション |
| LとRを交互に連打 |
| アクロバット |
| ♪マークが出たらA |
「チビヨッシー」のフィールドアクション
| フィールドアクションの効果 |
|---|
| 乗って高速移動 ふんばりジャンプで対空が長い |
移動をスムーズにできる
チビヨッシーに乗ると普通より早く動けるようになるほか、ふんばりジャンプによって滞空時間を長くして遠くまでジャンプできます。普通のジャンプでは届かないところに移動したり、早く移動するのに使っていきましょう。







コメント