【ポケダンDX】ストーリー攻略チャートとダンジョン一覧【ポケモン不思議のダンジョン救助隊DX】

「ポケモン不思議のダンジョン救助隊DX(ポケダンDX)」のストーリー攻略チャートを記載しています。ストーリーで行くダンジョンや各ダンジョンでやることをまとめていますので、ストーリー攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : ポケモン不思議のダンジョン救助隊DX
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2020年3月14日 7:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ストーリー攻略 | クリア後攻略 |
小さな森の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 主人公とパートナーを決める |
2 | 小さな森へ向かう |
3 | B4Fにいるキャタピーを助ける |
4 | バタフリーからきのみを貰い、救助隊を結成 |
5 | ポストを調べてコイル救助依頼を受ける |
6 | 電磁波の洞窟に行けるようになる |
ダンジョン「小さな森」で落ちているポケは拾っておこう
小さな森は、最初に行く事になるダンジョンです。今後の為に、道中に落ちているお金は拾っておきましょう。
スポンサーリンク
電磁波の洞窟の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 電磁波の洞窟へ向かう |
2 | コイルを救助する |
3 | ポストを調べると、パートナーがポケモン広場を案内してくれる |
4 | ・カクレオンのお店 ・ペルシアン銀行 ・ゴクリン連結店 ・ペリッパー連絡所 が利用可能になる |
5 | ポスト、掲示板の救助依頼を2つ解決 |
6 | ダグトリオからディグダの救助を依頼を受ける |
7 | ハガネ山に行けるようになる |
ダンジョン「電磁波の洞窟」のニドラン♀の毒には気を付けよう
電磁波の洞窟には、「どく」を付与してくるニドラン♀がいます。事前に道具「モモンのみ」を持っていく事で、戦闘が楽になります。
ハガネ山の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | ハガネ山へ向かう |
2 | ハガネ山最上層でエアームドを倒す |
3 | ダグトリオからお礼を受け取る |
4 | プクリンのともだちサークル、マクノシタ訓練所が利用可能になる |
5 | コイルが仲間になり、友達エリア無人発電所開放 |
6 | 広場でフーディンのイベントが発生 |
7 | 救助依頼を3つ解決 |
8 | 救助基地の前でイジワルズのイベント発生、イジワルズにポストの依頼を奪われる |
9 | 救助依頼を2つ解決 |
10 | キャタピーからトランセル救助の依頼を受ける |
11 | 怪しい森に行けるようになる |
ハガネ山へ行く前は「オレンのみ」を持っていこう
ハガネ山は、最上階にボスがいる9階層のダンジョンです。ダンジョンに挑戦する前に、念のため回復アイテムである「オレンのみ」を持っていきましょう。
怪しい森の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 怪しい森へ向かう |
2 | 怪しい森最上層のボス、イジワルズを倒す |
3 | トランセルを救助 |
4 | 救助基地の前にいるワタッコから、仲間のワタッコの救助依頼を受ける |
5 | 沈黙の谷に行けるようになる |
ボスに到達するまでに仲間を増やしておこう
ポケダンDXは、ダンジョン内で仲間を増やす事が可能なので、ボス戦前に仲間を集めましょう。ボス戦で仲間がいると、与えられるダメージが増えるので戦闘が非常に楽になります。
沈黙の谷の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 沈黙の谷へ向かう |
2 | 沈黙の谷の奥でワタッコとダーテングを発見 |
3 | サンダーにダーテングをさらわれる |
4 | 救助基地の前にいるフーディンに話しかける |
5 | 雷鳴の山に行けるようになる |
ダンジョン「沈黙の谷」は「モモンのみ」を持っていこう
ダンジョン「沈黙の谷」は、どく状態にしてくるポケモンが多数います。そのため、事前に道具「モモンのみ」を持っていく事で、戦闘が楽になります。
スポンサーリンク
雷鳴の山の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 雷鳴の山へ向かう |
2 | 雷鳴の山(山頂)でサンダーを倒す |
3 | 救助基地の前でパートナーと話す |
4 | 大いなる峡谷に行けるようになる |
岩タイプと地面タイプがおすすめ
ダンジョン「雷鳴の山」で戦う事になるサンダーは、「電気技」と「飛行技」を使用してきます。電気技を無効化にできる地面タイプや、飛行技を効果いまひとつにできる岩タイプのポケモンを編成していると楽に戦えます。
大いなる峡谷の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 大いなる峡谷へ向かう |
2 | 大いなる峡谷の最上層でネイティオと話す |
3 | 救助基地の前でパートナーと話す |
4 | 広場でハスブレロ達から話を聞く |
5 | ナマズンの池のナマズンから話を聞く |
6 | 基地でパートナーの話を聞く |
7 | 救助基地の前でパートナーに話しかける |
8 | 広場のマダツボミに話しかける |
9 | 翌日、救助基地から出発 |
10 | 群青の洞窟に行けるようになる |
大いなる峡谷クリア後は一時的に広場が使えなくなる
大いなる峡谷は、クリアしてしまうと一時的に広場が使用できるなくなる為、クリアする前に、レベルを上げたり、アイテムを事前に買っておくと良いでしょう。
群青の洞窟の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 群青の洞窟へ向かう |
2 | 群青の洞窟内では、岩の横穴(ミニダンジョン)で道具の補充が可能 |
3 | 群青の洞窟クリア後、炎の山に行けるようになる |
ダンジョン「群青の洞窟」は「モモンのみ」を持っていこう
ダンジョン「群青の洞窟」は、どく状態にしてくる「ニドリーノ」と「ニドリーナ」がいます。そのため、事前に道具「モモンのみ」を持っていく事で、戦闘が楽になります。
詰み防止のダンジョン「岩の横穴」
ポケダンDXでは、群青の洞窟に到着した時点で挑戦できるようになる短いダンジョン「岩の横穴」が存在します。群青の洞窟と炎の山に入る前に選択することができ、レベルを上げたりアイテム集めができます。また、このダンジョンは、炎の山クリア後に入れないようになります。
炎の山の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 炎の山へ向かう |
2 | 炎の山内では、岩の横穴(ミニダンジョン)で道具の補充が可能 |
3 | 炎の山(山頂)でファイヤーを倒す |
4 | 樹氷の森に行けるようになる |
詰み防止のダンジョン「岩の横穴」
ポケダンDXでは、群青の洞窟に到着した時点で挑戦できるようになる短いダンジョン「岩の横穴」が存在します。群青の洞窟と炎の山に入る前に選択することができ、レベルを上げたりアイテム集めができます。また、このダンジョンは、炎の山クリア後に入れないようになります。
樹氷の森の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 樹氷の森へ向かう |
2 | 樹氷の森内では、雪の横穴(ミニダンジョン)で道具の補充が可能 |
3 | 樹氷の森(奥地)でフリーザーを倒す |
4 | 氷雪の霊峰に行けるようになる |
詰み防止のダンジョン「雪の横穴」
ポケダンDXでは、樹氷の森に到着した時点で挑戦できるようになる短いダンジョン「雪の横穴」が存在します。「岩の横穴」と同様に、樹氷の森と、氷雪の霊峰に入る前に選択することができ、レベルを上げたりアイテム集めができます。また、このダンジョンは、氷雪の霊峰クリア後に入れないようになります。
氷雪の霊峰の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 氷雪の霊峰へ向かう |
2 | 氷雪の霊峰内では、雪の横穴(ミニダンジョン)で道具の補充が可能 |
3 | 氷雪の霊峰(奥地)のキュウコンから話を聞く |
4 | ポケモンひろばでゲンガーたちと話す |
5 | 救助活動を再開する |
6 | 救助依頼を3つ以上解決 |
7 | ペリッパー連絡所でソーナノの救助依頼を受ける |
8 | 騒ぎの森に行けるようになる |
詰み防止のダンジョン「雪の横穴」
ポケダンDXでは、樹氷の森に到着した時点で挑戦できるようになる短いダンジョン「雪の横穴」が存在します。「岩の横穴」と同様に、樹氷の森と、氷雪の霊峰に入る前に選択することができ、レベルを上げたりアイテム集めができます。また、このダンジョンは、氷雪の霊峰クリア後に入れないようになります。
騒ぎの森の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 騒ぎの森へ向かう |
2 | 騒ぎの森最上層でマンキー×3を倒す |
3 | 救助基地の改築が開始 |
4 | 騒ぎの森でイガグリを2つ回収してマンキーに渡す |
5 | 救助依頼を4つ以上解決 |
6 | ポケモン広場でイベント発生 |
7 | 救助依頼を2つ以上解決 |
8 | ポケモン広場で地底から戻ったカメックスのイベント発生 |
9 | マグマの地底へ行けるようになる |
10 | キャンプ「あおぞらそうげん」を持っており、基地の改築が終了していると掲示板にドーブルの依頼が来る(クリアしなくてもストーリー進行可能) |
11 | 遠吠えの森に行けるようになる(クリアしなくてもストーリー進行可能) |
救助基地の改築に必要になる「イガグリ」を拾っておく
騒ぎの森のB9Fには、「イカグリ」が落ちており、後に救助基地の改築に必要になる為、拾っておきましょう。
マグマの地底の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | マグマの地底へ向かう |
2 | マグマの地底(最下層)でグラードンを倒す |
3 | ポケモン広場でネイティオの話を聞く |
4 | 天空の塔に行けるようになる |
マグマの地底は23階層と多め
ダンジョン「マグマの地底」では、23階層と多く、長期戦となります。そのため、事前に回復アイテムである「モモンのみ」や、相手を膠着状態にする「しばりだま」といったアイテムをたくさん持っていきましょう。
天空の塔の攻略チャート
手順 | やること |
---|---|
1 | 天空の塔へ向かう |
2 | 天空の塔(最上階)でレックウザを倒す |
3 | エンディングムービーが流れる |
天空の塔は25階層と多め
ストーリーでのラストダンジョン「天空の塔」では、25階層と多く、ボスに「レックウザ」が待ち構えています。そのため、事前に回復アイテムである「モモンのみ」や、相手を膠着状態にする「しばりだま」といったアイテムをたくさん持っていくのが良いでしょう。
クリア後
ポケダンDXのストーリークリア後では、ポケモンが進化できる様になり、難易度の高い新しいダンジョンが追加されます。更に、伝説のポケモンを仲間にできる様になる為、様々なダンジョンに挑戦してみましょう。
- ・ポケモンが進化可能になる
- ・クリア後ダンジョンに挑戦可能になる
- ・伝説のポケモンを仲間にできるようになる
ストーリーで行くダンジョンの一覧
ダンジョン | 階層 | 強敵 |
---|---|---|
小さな森 | 3 | - |
電磁波の洞窟 | 5 | - |
ハガネ山 | 9 | ギャロップ |
怪しい森 | 13 | - |
沈黙の谷 | 9 | メタグロス |
雷鳴の山 | 10 | カイリュー |
雷鳴の山(山頂) | 3 | - |
大いなる峡谷 | 12 | エテボース |
群青の洞窟 | 4 | ヨルノズク |
炎の山 | 12 | - |
炎の山(山頂) | 3 | - |
樹氷の森 | 9 | - |
樹氷の森(奥地) | 5 | - |
氷雪の霊峰 | 15 | - |
氷雪の霊峰(奥地) | 5 | - |
騒ぎの森 | 10 | - |
マグマの地底 | 24 | - |
マグマの地底(最下層) | 3 | - |
天空の塔 | 25 | - |
天空の塔(最上階) | 9 | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください