【世界樹の迷宮X】パーティの構成とおすすめの組み方

世界樹の迷宮X(世界樹X)のパーティの構成についてしています。序盤〜終盤のおすすめパーティ編成や、探索、レベル上げにおすすめのパーティなど、パーティの組み方について詳しく解説していますので、世界樹X攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 世界樹の迷宮X
作成者 : oden
最終更新日時 : 2018年9月13日 18:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
世界樹Xのパーティの構成
おすすめのパーティ構成
前衛 | 後衛 | |||
---|---|---|---|---|
アタッカー | 壁役 | 回復役 | アタッカー | サポート |
アタッカー、ヒーラー、壁役をまんべんなくなく編成する
アタッカー2人、盾役1人、回復役1人、サポート役1体のようにバランスよく編成することで、味方を守りつつ安定して敵と戦っていくことができます。
属性攻撃をなるべく多数用意する
世界樹Xでは敵の弱点をついて攻撃するのが重要となります。なるべく、斬・壊・突・炎・氷・雷のそれぞれの属性での攻撃が可能なパーティを編成しておきましょう。
状態異常・弱体化・封じを用意する
世界樹Xでは敵を状態異常・弱体化・封じなどで弱体化することで、有利に戦闘を運ぶことができます。ボスにもしっかりと状態異常が通ることが多いため、サポート役は1人は編成しておくと良いでしょう。
おすすめの職業
前衛アタッカーのおすすめ職業
職業 | 評価と役割 |
---|---|
![]() ブシドー | 【前衛:攻撃特化型】 高火力物理アタッカー 攻撃力は高いが、防御が非常に柔らかいため、序盤は簡単に倒されてしまうので注意 |
![]() ハイランダー | 【前衛:攻撃型】 前衛の突属性アタッカー 敵を倒すと味方のHP全回復のスキルがあるため、序盤のTP節約におすすめ |
![]() ショーグン | 【前衛:攻撃型】 手数で攻める物理アタッカー 手数が多いため、ソードマンやプリンセスなどと連携させることができる |
![]() シノビ | 【中衛:特殊攻撃型】 「分身」を空き枠に作って手数を増やすことができる 防御は低くTP消費も激しいため、序盤は厳しい |
![]() ソードマン | 【前衛:攻撃型】 命中率アップのスキルが序盤で活躍 リンクスキルでチェイス系スキルと連携して追加攻撃可能 |
![]() インペリアル | 【前衛:攻撃特化型】 最高火力アタッカー 数ターンに1回超高火力の攻撃が可能 TP消費が激しいため序盤は厳しい |
![]() セスタス | 【前衛:特殊攻撃型】 封じ特化アタッカー 敵の封じ・状態異常の数が多いほど、与えるダメージが上昇 |
後衛アタッカーのおすすめ職業
壁役のおすすめ職業
回復役のおすすめ職業
スポンサーリンク
サポート役のおすすめ職業
職業 | 評価と役割 |
---|---|
![]() プリンス
| 【中衛:支援特化型】 唯一のバフ特化職 バフをかけつつ味方のHPを回復できるため、サブヒーラーとして活躍できる 歩くとHP回復ができるため、探索中のHP維持ができる |
![]() ミスティック | 【後衛:特殊支援型】 状態異常特化キャラ 破陣スキルで回復や攻撃もできる |
![]() リーパー | 【中衛:弱体万能型】 デバフアタッカー 「瘴気の兵装」解除で全体のHP回復ができるため、序盤で活躍 |
![]() ナイトシーカー | 【中衛:特殊攻撃型】 状態異常アタッカー 状態異常をかけるたびに火力が上がる |
![]() ファーマー | 【中衛:探索特化型】 探索で便利なスキルを多数習得 採取のレア素材入手率アップ+採取回数アップで金策におすすめ フォースブレイクが強力なため後半は戦闘でも活躍 |
おすすめの装備
世界樹Xでは、職業ごとに装備できる武器・防具が存在します。
武器と防具の性能や、装備できる職業を以下にまとめていますので、パーティを構成する際のご参考にどうぞ。
武器の一覧と装備できる職業
防具の一覧と装備できる職業
スポンサーリンク
序盤のおすすめパーティ
序盤はヒーローがおすすめ
ヒーローはアタッカーとしても壁役としても活躍できるキャラクターのため、編成しておくと味方を守りつつ、火力を確保することができます。
回復役は必ず編成しよう
世界樹の迷宮シリーズは序盤の敵の攻撃が非常に痛いゲームとなっているため、初心者の方は回復役のメディックかドクトルマグヌスのどちらかは必ず編成しましょう。
序盤の回復役抜きパーティ
世界樹に慣れているプレイヤーであれば、回復役がいなくても回復スキル持ちを複数編成することで攻略が可能となっています。
序盤のおすすめパーティ | ||||
---|---|---|---|---|
前衛 | 後衛 | |||
![]() ヒーロー | ![]() ハイランダー | ![]() リーパー | ![]() ゾディアック | ![]() プリンス
|
中盤のおすすめパーティ
ゾディアック+ハイランダーの組み合わせが強力
ハイランダーのスピアインボルブは味方の属性攻撃後に発動させると、その属性が加わり威力が増加するスキルです。属性攻撃が得意なゾディアックと組み合わせることで、敵の弱点をついて倒していきましょう。
リーパー+ドクトルマグスで敵を弱体化する
世界樹の迷宮では状態異常/弱体/封じが重要となっています。リーパーとドクトルマグヌスを編成しておくことで、敵の弱体化や回復をバランスよくすることができるため、安定した攻略が可能となっています。
終盤のおすすめパーティ
終盤のおすすめパーティ | ||||
---|---|---|---|---|
前衛 | 後衛 | |||
![]() ソードマン | ![]() ショーグン | ![]() ヒーロー | ![]() プリンス
| ![]() ドクトルマグス |
ソードマン+ショーグン+プリの組み合わせが強力
ソードマンがリンク系スキルで攻撃したあとに、味方が攻撃すると追加攻撃が発生します。
ショーグンの五輪の剣でリンクスキルを着火させ、プリンセスの攻撃の号令、アームズ系スキルでさらに火力を上げることで一気に敵を殲滅することができます。
壁役を編成しよう
ショーグンは攻撃力が高い代わりに防御力が低く、スキル一騎当千でHPを消費するため、味方を守ることができる壁役は必ず編成しておきましょう。
探索(金策)おすすめパーティ
ファーマーで素材を効率よく採取する
ファーマーは収穫マスター、自然の恩恵で素材の採集を効率よく行うことができます。スキルの効果は重複するため、レア素材集めや金策の際には、なるべく多くのファーマーを編成しておきましょう。
レンジャーでエンカウント率低下
レンジャーはエンカウント率ダウンのスキルと採集回数アップのスキルを習得できます。また、アイテムの最大所持数が増えるスキルや敵の不意打ちを一定確率で無効化するスキルも習得するため、探索の際には1キャラは編成しておきましょう。
レベル上げにおすすめのパーティ
ショーグンの「刺客寄せ」を活用する
ショーグンの「刺客寄せ」はエンカウント率を上昇し、敵を倒した場合の取得経験値が上昇するスキルとなっています。Lvを上げるほどに効果が大きくなっていくため、なるべく最大までスキルポイントをふっておきましょう。
ファーマーの「大自然の恵み」で経験値アップ
ファーマーの「大自然の恵み」は、ファーマー生存時に獲得経験値がアップするスキルとなっています。効果は重複するため、レベルを上げたいキャラが1体しかいない場合はファーマーを2体編成するのもおすすめです。
ヒーローのスキル「新たな強敵」で希少個体と闘う
ヒーローのスキル「新たな強敵」は、敵を呼び寄せて戦闘を行うことができます。また、希少固体率が上昇し、一定確率で連続戦闘が発生するため、効率よく経験値を稼ぐことができます。
最強パーティ
最強パーティ | ||||
---|---|---|---|---|
前衛 | 後衛 | |||
![]() ヒーロー | ![]() リーパー | ![]() インペリアル | ![]() プリンス
| ![]() ミスティック |
ヒーローの残影が出たら後衛と入れ替える
基本は前衛3人で攻撃を行い、ヒーローの残影が出たら、リーパーと列を入れ替えましょう。後半までは壊属性攻撃を習得できないため、なるべく早く盾攻撃スキルを習得しましょう。
インペリアルは最高火力の職業
インペリアルはサブクラスにゾディアックを設定することで、最高威力の属性攻撃が可能となります。
属性攻撃ブーストと特異点定理、レストアエーテルを最大Lvまで取得する必要があるため、育成は大変ですがそれに見合った火力を出すことができる職業です。
ミスティックは状態異常特化型がおすすめ
ミスティックは破陣による回復ではなく、状態異常に特化してリーパーと組み合わせて相手を弱らせましょう。回復はリーパーとプリンセスにまかせることで充分に補うことができます。
状態異常特化パーティ
状態異常特化パーティ | ||||
---|---|---|---|---|
前衛 | 後衛 | |||
![]() ナイトシーカー | ![]() リーパー | ![]() セスタス | ![]() シノビ | ![]() プリンス
|
ナイトシーカーとセスタスで火力を出す
敵を状態異常にすることで火力が上がるナイトシーカー、セスタスの2キャラがアタッカーとなります。シノビとリーパーも状態異常攻撃を持っているため、まずは全力で敵を弱体化しましょう。
リーパーとプリンセスで回復する
状態異常と相性の良いリーパーとプリンセスで回復をします。リーパーの贖いの血や、プリンセスのヒールオーダー、クリアランスで充分な回復力を確保できます。
耐久が不安な方はパラディンを採用しよう
状態異常に特化するためにシノビを採用していますが、前衛3人の耐久が低く、防御面が気になる人はシノビをパラディンに変更すると、より安定した運用が可能です。
リンク着火パーティ
状態異常特化パーティ | ||||
---|---|---|---|---|
前衛 | 後衛 | |||
![]() ソードマン | ![]() ソードマン | ![]() ゾディアック | ![]() プリンス
| ![]() ドクトルマグス |
ソードマン2体のリンクスキルで敵を倒す
ソードマンのリンクは、敵に攻撃した後、同じ敵に味方が攻撃すると追加攻撃するスキルとなっています。リンクプラスを使用することで、最大9回まで追加攻撃ができるため、2体編成しておけば高い火力で一気に敵を殲滅することができます。
ゾディアックは最大15回攻撃が可能
ゾディアックは「多段エーテル」→「メテオ」と使用することで、最大15回攻撃が可能です。ソードマンのリンクスキルを最大回数まで発動させることができるため、非常におすすめの組み合わせとなっています。
プリンセスでさたに火力アップ
プリンセスのアームズ系スキルは、味方の武器に属性攻撃を付与し、さらに属性攻撃の威力をアップさせる効果があります。
攻撃の号令で味方1列の物理・属性攻撃力を上昇させることもできるため、味方の火力を上げて一気に敵を倒しましょう。
ヒロイック攻略パーティ
ヒロイック攻略パーティ | ||||
---|---|---|---|---|
前衛 | 後衛 | |||
![]() ヒーロー | ![]() リーパー | ![]() ナイトシーカー | ![]() プリンス
| ![]() ガンナー |
リーパーとプリンセスで回復する
状態異常と相性の良いリーパーとプリンセスで回復をします。リーパーの贖いの血や、プリンセスのヒールオーダー、クリアランスで充分な回復力を確保できます。
ヒーローの残影が出たら後衛と入れ替えよう
パーティ編成例では前衛を3人にしているため、ヒーローの残影が後列に出てしまいます。火力が下がってしまうため、ナイトシーカーと入れ替えて残影による攻撃を使用できるようにしましょう。
ガンナーは非常におすすめ
ガンナーは封じによる支援と後衛火力として非常に強力な職業のため、ヒロイックを攻略する際には是非採用したい職業です。
クリア後の最強パーティ
残影が出たら後衛と入れ替える
基本は前衛3人で攻撃を行い、ハイランダーの残影が出たら、リーパーと列を入れ替えましょう。ハイランダーはバフを使用した後は基本ミラージュソード使用となります。
インペリアル+ゾディアックで高火力の組み合わせ
インペリアル+ゾディアックで属性攻撃ブーストと特異点定理、レストアエーテルを最大Lvまで取得して、ドライブの火力を高めます。単体で最強の火力役となりますが、TP消費は激しめです。
ミスティックは状態異常特化型がおすすめ
ミスティックは破陣による回復ではなく、状態異常に特化してリーパーと組み合わせて相手を弱らせましょう。回復はリーパーとプリンセスにまかせることで充分に補うことができます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください