【エルデンリング】ルーンの効率的な稼ぎ方と使いみち

「エルデンリング」の「ルーン」について記載しています。ルーンを効率よく稼ぐ方法やルーンの使いみち、死んで落としたルーンの回収方法などを解説しているので、ルーン稼ぎのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : エルデンリング
作成者 : denden
最終更新日時 : 2022年3月3日 0:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エルデンリングの初心者向け攻略 | ||
---|---|---|
両手持ちのやり方 | 円卓でできること | 祝福でできること |
聖杯瓶の強化方法・入手場所 | 遺灰の使い方・おすすめ | マルチプレイ |
ルーンの稼ぎ方・使いみち | 武器強化のやり方 | アイテム制作のやり方 |
地図の使い方 | 地図断片の探し方 | 戦灰(戦技)の使い方 |
魔術・祈祷の使い方 | 取り返しのつかない要素まとめ | - |
ルーンの効率的な稼ぎ方
犬を誘導して敵同士で戦わせる
フィールド上にいる犬の敵は、人間型の敵とお互いに攻撃し合う習性があります。犬を誘導すれば敵同士で戦い、ルーンを入手できます。自身が倒されるリスクがなくルーンを稼げるので非常にお得です。
「不落の大橋」での稼ぎ手順
不落の大橋には犬と人間型の敵がいます。崖下に人間型の敵がたくさんいるので、犬をそこまで引き寄せましょう。引き寄せた後は崖の上で全滅を待つと安全にルーンを稼げます。
手順 | やること |
---|---|
1 | 不落の大橋にワープする |
2 | 馬に乗って犬を誘導する |
3 | 崖下の人間がいる場所まで引き寄せる |
4 | 崖の上で全滅を待つ |
「ゲール砦の北」での稼ぎ手順
ゲール砦の北には強力な鳥がいます。倒したときにもらえるルーンが多いので、人間型の敵がいる場所まで引き寄せて戦い合わせましょう。犬も生息しているので、近くの人間型の敵に倒させるのがおすすめです。
手順 | やること |
---|---|
1 | ゲール砦の北にワープする |
2 | 馬に乗って山の上の鳥を引き付ける |
3 | 松明を持っている人間の場所まで引き寄せる |
4 | もう一度鳥を同じ場所まで引き寄せる |
5 | 犬を火がついてる岩場まで引き寄せる |
6 | 全滅するまで待つ |
祝福の近くで稼ぐのもおすすめ
死亡しまった場合は最後に調べた祝福の場所で復活します。祝福の近くで戦えば死亡してもすぐに落としたルーンを回収できます。装備やステータスが低く死亡やすい序盤におすすめの戦法です。
スポンサーリンク
ルーンの入手・回収方法
敵を倒すと入手可能
ルーンは敵を倒した際に獲得できます。ボスなどの大型の敵を倒した際には大量に、雑魚敵からは少量獲得できます。
雑魚敵などのリスポーン地点は固定なので、あらかじめ敵を倒す手順を決めておけば効率良く稼げるでしょう。
墓場などで入手できる「黄金のルーン」を使用しても入手できる
フィールドにある墓場や骸破壊などで「黄金のルーン」を入手できることがあります。使用するとルーンを入手できるのでこまめに墓場や骸を漁っておきましょう。
死亡して落としたルーンは落とした場所で回収できる
死亡すると、死亡した場所の近くにルーンを全て落としてしまいます。その場所に行けば回収可能ですが、回収前にもう一度死ぬと全て失います。装備やステータスが弱い序盤の内は回収しやすい祝福の近くで敵と戦うのがおすすめです。
スポンサーリンク
ルーンの使いみち
レベル上げでステータスを強化する
ルーンはレベル上げの際に使用します。レベルが高いほどレベル上げに必要なルーンは増えます。レベルが高くなると後からビルドを修正しにくくなるので、事前にビルドは決めておきましょう。
商人から買い物をする
商人から買い物をする際にルーンをお金として消費します。弓矢なども購入できますが、主体にして戦う場合はルーンの消費が激しいです。「火炎壺」などの強力な消費アイテムも買えるので、ルーンの利用は計画的に行いましょう。
装備の強化を行う
装備の強化には素材とルーンを消費します。素材はフィールドに落ちていたり、敵からもドロップすることがあります。ルーン稼ぎと一緒にドロップを狙ってみるのも良いでしょう。
コメント