【原神】序章第1幕「風を捕まえる異邦人」の攻略チャート
「原神(げんしん)」の序章第1幕「風を捕まえる異邦人」の攻略を記載しています。序章第1章のストーリー攻略チャートや魔神任務の攻略ポイント、注意点や解放される機能についても解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2020年10月2日 14:28
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前の攻略チャート | 次の攻略チャート |
---|---|
- | 序章第2幕 |
序章第1幕の攻略チャート
最初〜モンドまで
手順 | やること |
---|---|
1 | 主人公の性別を決める |
2 | パイモンについていきながら進む |
3 | 七天神像に触れて風の元素を習得 |
4 | イベントを進めていくと「アンバー」が加入 |
5 | ヒルチャールを複数倒す |
6 | 料理のチュートリアル後、モンドへ行く |
主人公の性別を決めよう
原神では、ゲーム開始直後に「男性の主人公」か「女性の主人公」を選択する事ができます。どちらも性能は変わらず、ストーリーの進行にも影響されないので、見た目/声優をチェックして、自分好みの男性の主人公/女性の主人公を選択していきましょう。
基本操作を身に付けよう
序章第1幕では、キャラクターの基本操作を身に付けるチュートリアルの様なもので、移動/戦闘の基本的な操作を学ぶ事ができます。敵も出現するので、各操作を身に付けつつゲームを進めていきましょう。
ワープ(ファストトラベル)が解放される
ストーリーを進めていくと「ワープポイント」が解放されます。ワープポイントが解放されると「ワープ(ファストトラベル)」ができるようになるので、各地のワープポイントを解放すると移動が楽になります。
スポンサーリンク
モンド~四風守護の神殿攻略まで
手順 | やること |
---|---|
1 | イベントを進めていくと「風の翼」を入手 |
2 | 風の翼のチュートリアルを受ける |
3 | 風魔龍と戦闘 |
4 | 騎士団本部へ行く |
5 | イベント終了後、ガチャが解放される |
騎士団本部でイベントを進めるとガチャ(祈願)が解放される
風魔龍を撃破して騎士団本部でイベントを進めると「祈願(ガチャ)」が解放されます。リセマラを行う場合は、ここまでストーリーを進める必要があるので覚えておきましょう。
四風守護の神殿攻略~序章第1幕クリアまで
アンバーと「西風の鷹」の神殿を攻略しよう
騎士団本部でイベントをし終えたら、アンバーと「西風の鷹」の神殿を攻略しに行きましょう。「西風の鷹」の神殿では「火の元素」のチュートリアルを受けられるので、操作/仕様を身に付けつつ神殿を攻略していきましょう。
ガイアと「北風の狼」の神殿を攻略しよう
アンバーと「西風の鷹」の神殿を攻略し終えたら、ガイアと「北風の狼」の神殿を攻略しに行きましょう。「北風の狼」の神殿では「氷の元素」のチュートリアルを受けられるので、操作/仕様を身に付けつつ神殿を攻略していきましょう。
リサと「南風の獅子」の神殿を攻略しよう
ガイアと「北風の狼」を攻略し終えたら、リサと「南風の獅子」の神殿を攻略しに行きましょう。「南風の獅子」では「雷の元素」のチュートリアルを受けられるので、操作/仕様を身に付けつつ神殿を攻略していきましょう。
スポンサーリンク
序章第1幕の攻略ポイント・注意点
道に迷ったらマップを開こう
原神は広大なマップのオープンワールドゲームとなっているので、ゲームに慣れていないうちは道に迷ってしまう可能性があります。なので、道に迷ったら「マップ」を確認しつつ目的地に移動していきましょう。
料理をできるようにしておこう
モンドに行く際に渡る橋の手前にいるNPCに話しかけると「料理」ができるようになります。料理はHPを回復するものであったり、一時的に攻撃力/防御力を底上げできるものもあるので、ダンジョン/ストーリー攻略の際に使用していきましょう。
鍛冶屋をチェックしておこう
騎士団本部を出て「四風守護の神殿攻略」を進める前に、城内にある鍛冶屋をチェックしておきましょう。鍛冶屋では鉱石といったアイテムを消費して武器を製作することができます。
冒険ランクを10以上にしておこう
序章第2幕を進めるには「冒険ランク10以上」が必要となります。なので、「任務のクリア」「見聞」といった要素を進めて冒険者ランクを上げていきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください