【原神】「シトラリ」の評価と性能・おすすめ聖遺物と武器

「原神(げんしん)」の「シトラリ」の評価と性能・おすすめ聖遺物と武器について詳しく記載しています。 「シトラリ」の強いところや使い方、おすすめの聖遺物厳選やシトラリのモチーフ武器の評価、 突破素材や天賦素材の育成素材の一覧、声優・プロフィールなどについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年1月5日 17:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
シトラリ関連 | |
---|---|
![]() シトラリ | |
![]() 祭星者の眺め | シトラリは引くべき? |
「シトラリ」の評価
シトラリのランキング評価
無凸評価 | 完凸評価 |
---|---|
S+ | SS |
シトラリの役割ごとの評価
スポンサーリンク
「シトラリ」の性能
元素スキルでシールド展開
シールドの耐久力は熟知参照
シトラリは元素スキルでシールドを展開するキャラです。
シールドの耐久力は熟知参照かつ、上限がないため、聖遺物のステータスは熟知を中心に盛っておくのがおすすめです。
シールドを展開しながら氷元素を付着+夜魂値が上昇
シトラリの強みはシールドを展開しつつ氷元素を付着できる点です。
味方の耐久力を上げつつ、元素付着も可能なので一石二鳥です。
また、白朮や鍾離はシールドを付与できますが、元素付着はできないため、シトラリ特有の強みを持ちます。
更に、シールドを展開することで、夜魂値を24習得するので、夜魂の加護状態に入りやすくなります。
夜魂の加護状態で氷元素の範囲攻撃
夜魂値の溜め方 |
---|
元素スキル発動時(シールド展開時) |
元素爆発 |
イツパパ(人形)が氷元素で継続範囲攻撃を行う
夜魂の加護状態でイツパパ(人形)が氷属性の継続範囲攻撃を行います。
継続的に氷元素の範囲攻撃を行えるので、元素反応の起点になりやすくなります。
元素爆発は範囲攻撃と夜魂値を回復
「人形」を2体召喚して氷元素範囲ダメ+夜魂値を回復
憑霊スカルを2体召喚すると、氷元素範囲ダメージを与えてくれます。
更に夜魂値を回復するため、攻撃以外の使い道もあります。
溶解/凍結反応で敵の炎と水元素耐性を下げる
夜魂の加護状態で溶解/凍結反応を起こすとデバフ付与
溶解と凍結反応を夜魂の加護状態で反応を引き起こすと、敵の炎と水元素耐性を下げるデバフの効果が付与されます。
そのため、パーティを組む時は炎元素と水元素はアタッカーにしておくのがおすすめです。
シトラリの探索性能
イクトミ竜やオロルンと似た探索性能
イクトミ竜やオロルンと似た探索性能です。高くジャンプでき、空を飛ぶことが可能です。
高所の探索性能に長けているので、探索が便利になります。
スポンサーリンク
「シトラリ」のおすすめ聖遺物
絵巻4セットが最適性
絵巻 | セット数 | おすすめ度 |
---|---|---|
灰燼の都に立つ英雄の絵巻 | 4セット | ★★★★★ |
絵巻4セットの効果 | ||
装備者が自身の元素タイプの関連元素反応を起こした後、周囲のチーム全員の、 該当元素反応の関連元素タイプのダメージ+12%、継続時間15秒。 この効果を発動した時に、装備者が「夜魂の加護」状態にあった場合、 周囲チーム全員の前述の元素タイプのダメージがさらに+28%、継続時間20秒。 装備者が待機中でも、上記効果を発動できる。 同名の聖遺物セットによるダメージアップ効果は重ね掛け不可。 |
元素熟知が上がる聖遺物もおすすめ
元素熟知を伸ばすとシールドの耐久力が上がる
熟知が上がる聖遺物 | |
---|---|
教官 | 金メッキ |
「シトラリ」のステータス厳選
メインステータスのおすすめ
砂時計 | 元素熟知 |
---|---|
杯 | |
冠 |
サブステータスのおすすめ
サブステの優先度 | |
---|---|
最優先 | 元素熟知 |
優先度:高 | 元素チャージ効率 |
優先度:中 | - |
優先度:低 | - |
「シトラリ」のおすすめ武器
シトラリのモチーフ武器
祭星者の眺め | おすすめ度 |
---|---|
![]() 祭星者の眺め | ★★★★★ |
おすすめの星4武器
おすすめの星4ガチャ武器
「シトラリ」のおすすめパーティ編成
溶解パーティ編成
リオセスリが自傷するためシトラリと相性が良い
リオセスリは自傷と回復を繰り返して火力を上げていくキャラなので、
味方にシールドを付与できるシトラリと相性が良いです。
リオセスリの性能と評価 |
---|
![]() リオセスリ |
凍結パーティ編成
シトラリと相性が良いキャラ
シトラリと相性が良い炎アタッカー
炎アタッカー | 相性の良さ |
---|---|
![]() マーヴィカ | ★★★★★ |
![]() アルレッキーノ | ★★★★★ |
シトラリと相性が良い水アタッカー
「シトラリ」のおすすめ凸
無凸か2凸がおすすめ
凸 | おすすめ度 |
---|---|
無凸 | ★★★★★ |
1凸 | ★★★★☆ |
2凸 | ★★★★★ |
3凸 | ★★★★☆ |
4凸 | ★★★☆☆ |
5凸 | ★★★★☆ |
6凸(完凸) | ★★★★★ |
「シトラリ」は凸とモチーフ武器どちらを優先するべき?
シトラリは凸よりモチーフ武器を優先するほうがおすすめです。
モチーフ武器を持たせることで熟知を盛れるので凸かモチ武器か悩んだらモチ武器を優先した方がおすすめです。
「シトラリ」の天賦スキルの強化優先度
「シトラリ」は元素スキルを優先して強化する
天賦スキル | 優先度 |
---|---|
通常攻撃 | ★★☆☆☆ |
元素スキル | ★★★★★ |
元素爆発 | ★★★★☆ |
「シトラリ」の育成素材
「シトラリ」の突破素材一覧
Lv | 素材 | 個数 |
---|---|---|
20 | 哀切なアイスクリスタル砕屑 | 1 |
ケネパベリー | 3 | |
未熟な牙 | 3 | |
40 | 哀切なアイスクリスタル欠片 | 2 |
謎土の護符 | 3 | |
ケネパベリー | 10 | |
未熟な牙 | 15 | |
50 | 哀切なアイスクリスタル欠片 | 6 |
謎土の護符 | 4 | |
ケネパベリー | 20 | |
熟練の牙 | 12 | |
60 | 哀切なアイスクリスタル塊 | 3 |
謎土の護符 | 8 | |
ケネパベリー | 30 | |
熟練の牙 | 18 | |
70 | 哀切なアイスクリスタル塊 | 6 |
謎土の護符 | 12 | |
ケネパベリー | 45 | |
覇道の牙 | 12 | |
80 | 哀切なアイスクリスタル | 6 |
謎土の護符 | 20 | |
ケネパベリー | 60 | |
覇道の牙 | 24 |
「シトラリ」の天賦素材の一覧
Lv | 素材 | 個数 |
---|---|---|
2 | 焚燼の教え | 3 |
未熟な牙 | 6 | |
3 | 焚燼の導 | 2 |
熟練の牙 | 3 | |
4 | 焚燼の導き | 4 |
熟練の牙 | 4 | |
5 | 焚燼の導き | 6 |
熟練の牙 | 6 | |
6 | 焚燼の導き | 9 |
熟練の牙 | 9 | |
7 | 焚燼の哲学 | 4 |
覇道の牙 | 4 | |
否定と裁決 | 1 | |
8 | 焚燼の哲学 | 6 |
覇道の牙 | 6 | |
否定と裁決 | 1 | |
9 | 焚燼の哲学 | 12 |
覇道の牙 | 9 | |
否定と裁決 | 2 | |
10 | 焚燼の哲学 | 16 |
覇道の牙 | 12 | |
否定と裁決 | 2 | |
知恵の冠 | 1 |
「シトラリ」の声優・プロフィール
声優(cv)は「田野アサミ」
代表作品 | キャラ |
---|---|
スマイルプリキュア! | キュアサニー |
ゾンビランドサガ | 二階堂サキ |
シトラリのプロフィール
名前 | シトラリ |
---|---|
命ノ星座 | アナワトルの鏡座 |
神の目 | 氷 |
誕生日 | 1月20日 |
称号 | 白星黒曜 |
所属 | ミクトラン |
オリジナル料理 | 調査中 |
実装バージョン | Ver5.3 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください