【創の軌跡】VM(ヴァンテージ・マスターズ)の攻略と報酬

「英雄伝説 創の軌跡」のVM(ヴァンテージ・マスターズ)の攻略を記載しています。VMの解放条件や対戦できる相手、報酬などをまとめていますので、ヴァンテージ・マスターズ攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : 創の軌跡
作成者 : svames
最終更新日時 : 2020年9月4日 18:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
VM(ヴァンテージ・マスターズ)とは?

解放条件 | 真・夢幻回廊の第1階層をクリア |
---|---|
クリア報酬 | ヴァンテージ・マスターズカード、Uマテリアル |
1対1のカードゲーム
デッキを組んでNPCと対戦するカードゲームです。ヴァンテージ・マスターズを解放すると、各地のマークが付いている人にヴァンテージ・マスターズを挑むことが出来ます。また、一度勝利した相手にはHARDモードでもう一度挑むことも可能です。
スポンサーリンク
ヴァンテージ・マスターズの攻略ポイント
弓タイプのカードが優秀
攻撃が弓タイプのカードは、相手から反撃を受けずに攻撃できるため、一度盤面を制圧するとそのまま勝てることが多いです。夢幻回廊でリーシャに勝つと、報酬として弓タイプの優秀な「ハイレンジャー」を入手することが出来るので、まずはハイレンジャーをデッキに入れてみましょう。
魔晶石でマナを増やせる
「魔晶石」を取ると、使用できるマナが1増加します。マナを増やしてから、HP・ATKが高いネイティアルを出しましょう。HPが高いネイティアルは盤面に残りやすいので、次ターンに有利な状況をつくれます。
ヴァンテージ・マスターズの報酬
対戦相手によって報酬が違う
夢幻回廊にはたくさんのVM対戦相手となるNPCがいます。NPCと対戦して倒すことで、ヴァンテージ・マスターズのカードが報酬として入手出来ます。
2回目以降はUマテリアルが報酬になる
一度勝利した相手にはHARDモードでもう一度挑むことも可能です。2回目以降の報酬はUマテリアル×5になっています。
スポンサーリンク
ヴァンテージ・マスターズの対戦相手の一覧
VMで対戦できるキャラの中には、対戦可能な時期を逃すと、対戦できなくなる場合があります。対戦できるときに確実に対戦しておきましょう。
対戦相手 | 対戦可能な時期 | 報酬 |
---|---|---|
![]() エリィ | 3/17 | ターブス×3 |
![]() アッシュ | 3/17 | シャドウ×1 |
![]() クレア | 3/17 | アップタイド×3 |
アルフィン | 3/17 | 霊の神水×1 |
ジョルジュ | 3/17 | 守の神水×1 |
![]() アガット | 3/19 | オーンヴィーヴル×3 |
![]() ミュゼ | 3/19 | アモルタミス×3 |
![]() リーシャ | 3/19 | ハイレンジャー×1 |
![]() ワジ | 3/21 | バ・メード×3 |
![]() エリゼ | 3/21 | ホーリーシスター×1 |
![]() レクター | 3/21 | ゼノスブリード×3 |
![]() ナーディア | 3/21 | レデュース×3 |
オーレリア | 3/21 | 力の神水×1 Uマテリアル×5(2回目) |
![]() ノエル | 3/22 | ディザスター×3
Uマテリアル×5(2回目) |
![]() エステル | 3/22 | テンターク×3
Uマテリアル×5(2回目) |
![]() クロウ | 3/22 | クラウンシーフ×1
Uマテリアル×5(2回目) |
![]() ツァイト | 3/22 | グリオン×3
Uマテリアル×5(2回目) |
クロチルダ | 3/22 | 魔の神水×1 |
??? | レグナクロックス以外のカードを集めたら | レグナクロックス×3 ゼラムカプセル Uマテリアル×5(2回目) |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください