メメントモリ
メメントモリ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「アルトリア」の評価

アルトリアの基本情報
属性紅属性
職業ウォーリア
役割アタッカー
レアSR
声優(cv)稲垣好
声優の一覧

ランキング評価

「アルトリア」の性能

翠属性に強い紅属性アタッカー

翠属性に対して70%の確率で気絶付与

アルトリアはアクティブスキルの「コールブランド」のレベルを上げあると、翠属性に対して70%の確率で気絶が付与できる妨害性能を持ちます。
そのため、PvP関連のコンテンツで最強の「コルディ」のような翠アタッカーに対して妨害することができるなど、対翠属性の「紅属性のテンプレパーティ」などを作る場合は、アルトリアは必須で編成しておきたいです。

自傷してランダムな敵に3回物理攻撃

コールブランドの効果で、自傷することでランダムな敵に3回物理攻撃を与えることができます。
この効果は、パッシブスキル「奮い立つ正義」との噛み合いが非常によく、自傷ダメージを受けた場合は攻撃力が5%上昇するため、自傷して攻撃する度に強くなっていきます。
ただ、自身での回復手段はないために、回復役やバリア付与できるサポートキャラと一緒に編成して運用すると、攻略の安定性が増します。

自傷ダメージを受けると自分に攻撃力アップのバフが付与

自傷ダメージ1回につき1スタック溜まる

アルトリアは自分か味方が自傷ダメージを食らうとダメージ1回につき1スタック貯めることができ、最大で4スタック溜めることができます。
スタックが増えるとアルトリアのスキルが強化されるため、パーティの編成では同じ自傷持ちを固めて編成して運用するのがおすすめです。

スタックの最大数
4スタック

多重バリアを付与して耐久力アップ

パッシブスキル「奮い立つ正義」のレベルをLv3にすると、バトル開始時に「多重バリア」を自分に展開することができます。
多重バリアの効果でダメージを無効化できるので、自傷でHPが削れる頻度が速いアルトリアと非常に噛み合ったスキルなので強力です。

スピードが遅い味方のキャラの攻撃力を増加させる

パッシブスキル「聖剣の鞘」では、スピードが最も遅い味方の攻撃力を上げる効果を持っています。
そのため、スピードが遅めですが攻撃力が高いキャラと組み合わせて運用するのがおすすめです。

「アルトリア」のおすすめパーティ編成

自傷キャラ中心の紅属性おすすめパーティ

アタッカーアタッカーアタッカー
アルトリア

アルトリア

モルガナ

モルガナ

アムレート

アムレート

バッファーヒーラー-
マチルダ

マチルダ

プリシラ

プリシラ

-

自傷ダメージキャラと編成する

アルトリアは自分問わず味方も対象に、自傷ダメージを受けたキャラがいた場合に、スタックを増やすことができ、スキルを強化できます。
そのため、自傷ダメージ持ちの「モルガナ」「アムレート」や翠属性ですが「クラウディア」などと相性がいいです。

「アルトリア」と相性が良いキャラ
モルガナ

モルガナ

アムレート

アムレート

クラウディア

クラウディア

ヒーラー・回復など耐久力を伸ばせるキャラを編成する

自傷キャラ中心のパーティを編成する場合は、短期火力はすさまじいですが、HPの減りが尋常ではないので、回復役のヒーラーや、バリアが付与できるバッファー兼ヒーラーと組み合わせることが必須です。
また、アルトリアはパッシブのレベルを上げると多重バリアを自分に付与できるようになり、耐久力が上がるので、自傷キャラ中心のパーティを組む時は、いちはやくパッシブの効果を上げて少しでも耐久力を伸ばしておくことがおすすめです。

「アルトリア」と相性が良いキャラ
プリシラ

プリシラ

マーリン

マーリン

フェンリル

フェンリル

「アルトリア」のおすすめのルーン

ルーンおすすめ度
HP★★★★★
弱体効果耐性★★★★☆
攻撃力★★★★☆
防御貫通★★★★☆
クリティカル★★★☆☆
スピード★★★☆☆

自傷キャラなので耐久を上げるのがおすすめ

アルトリアは自傷キャラのため耐久力が低いので、HPや弱体効果耐性など耐久力が伸びるルーンを中心に装備しましょう。

スポンサーリンク

「アルトリア」の専用武器スキル・優先度

専用武器の作成・解放優先度

優先度
★★★★★

専用武器の効果

専用武器のスキル効果

Lvスキル効果
1コールブランドを強化する。物理攻撃の回数が6回になる。
2聖剣の鞘を強化する。さらに対象が紅属性の場合、2ターンの間対象のスピードを20%増加させる(解除不可)。
3コールプランドを強化する。物理攻事のタメージが取力×520%になる

専用武器のパッシブ効果

ステータススキル効果
攻撃力18%
クリティカル10%
命中10%

「アルトリア」のおすすめの凸・効果

「アルトリア」は何凸(進化)するのがおすすめ?

おすすめの凸(進化)
LR

「アルトリア」は引くべき?

自傷ダメージを持つキャラがいるならおすすめ

アルトリアはモルガナなどの自傷ダメージを持つキャラと相性が良いため、自傷ダメージ持ちのキャラがい場合はガチャを引いておくのがおすすめです。
反対に、自傷キャラを誰も持っていない場合は、紅属性のアタッカーがいないor少ない場合は引いても構いませんが、優先度は低めです。

自傷スキル持ちのキャラおすすめ
モルガナ

モルガナ

アムレート

アムレート

クラウディア

クラウディア

スポンサーリンク

「アルトリア」の入手方法

排出対象のガチャ

「アルトリア」が排出されるガチャ一覧
運命ガチャ属性ガチャスタートダッシュ
プラチナガチャ--

「アルトリア」の声優(cv)・イメージソング

アルトリアの声優は「稲垣好」

代表作品代表キャラ
ウマ娘コパノリッキー

イメージソングは「坂本櫻」さんが歌っている

アーティスト坂本櫻
Warrior

「アルトリア」のスキル

アクティブスキル

コールブランド

スキル効果
仲間のためなら自身を省みない、真っすぐな心が光を放つ。自身に自身の現在HP×20%の自傷ダメージを与え、ランダムな敵に3回攻撃力×280%の物理攻撃を行う。
Lv81の効果
さらに物理攻撃の対象が翠属性の場合、攻撃するたび70%の確率で対象に1ターンの間「気絶』を付与する。
Lv161の効果
物理攻撃のダメージが攻撃力×480%になる。

キャリバーン

スキル効果
正義の心がある限り、鋼の刃は何度でも聖剣になる。自身に自身の現在HP✕20%の自傷ダメージを与え、ランダムな敵に5回攻撃力×320%の物理攻撃を行う。
Lv21の効果
物理攻撃のダメージが攻撃力x540%になる。
Lv101の効果
さらに自身が奮い立つ正義で付与した『攻撃力増加』のスタック数1つにつき、物理攻撃のダメージが攻撃力×150%大きくなる(最大攻撃力×1140%まで)。
Lv181の効果
物理攻撃の回数が7回になる。

パッシブスキル

奮い立つ正義

スキル効果
仲間を想う正義の心が、彼女に再び立ち上がる力を与える。自
数1回につきスタック数が1増加する(最大4スタックまで)。
Lv121の効果
攻撃力の増加量が10%になる。
Lv201の効果
さらにバトル開始時自身に1層の『多重バリア』を付与する(解除不可)。
自身の最大HP×10%以上のダメージを受けると、バリアを1層消費してそのダメージを無効化する。

聖剣の鞘

スキル効果
聖剣の器である鞘には、疲れた刃を癒し、仲間を鼓舞する力がある。バトル開始時、1ターンの間自身以外のスピードが最も低い味方の攻撃力を、自身の攻撃力×20%増加させる(解除不可)。
Lv141の効果
『攻撃力増加』のターン数が2ターンになる。
Lv221の効果
攻撃力の増加量が自身の攻撃力×50%になる。

「アルトリア」のステータス・潜在能力

ステータス

HP4027330
攻撃力746891
防御力10
スピード3572
命中373443
クリティカル307538
物理防御力746886
魔法防御力607760
回避307538
クリティカル耐性201366

潜在能力

腕力746886
物理防御力746886
命中3734443
攻撃力746886
クリティカル307541

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク