【メメントモリ】ガチャはどれを引くべき?おすすめガチャの解説

メメントモリ(メメモリ)のガチャはどれを引くべきかと、おすすめガチャの解説について詳しく記載しています。 現在開催中のガチャはどれを引くべきか、プラチナガチャ(常設)/属性ガチャ/運命ガチャ/フレンドガチャ/スタートダッシュガチャなど、ガチャの種類ごとの解説とおすすめの引き方、ガチャごとの当たりキャラと、ガチャを引くべきおすすめのタイミング、武器ガチャの種類と解説についてまとめているので、どのガチャを引くべきか迷った方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : メメントモリ
作成者 : maegami
最終更新日時 : 2025年2月21日 0:31
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ガチャはどれを引くべき?おすすめ解説
シズ(紅属性)は自傷バフと
スピードデバフ持ちのアタッカー

「シズ」はこんな人におすすめ! |
---|
バトルリーグをガチでやりたい人はおすすめ |
「アルトリア」を持っている人はおすすめ |
バトルリーグをガチでやりたい人はおすすめ
シズはスピードデバフのスキルを持つため、コルディのようなスピードが速いキャラの妨害性能に優れています。
また、シズ自体も自傷することで火力を伸ばせるため、攻撃性能も十分高く、バトルリーグの紅属性パーティに新たな風が吹くことが期待されます。
「アルトリア」を持っている人はおすすめ
紅属性の限定キャラのアルトリアは、自身と味方が自傷することで、攻撃バフを自身に付与する自傷アタッカーです。
そのためシズと相性が良く、昨今の紅属性パーティで一番強い組み合わせであることが言えます。
アルトリアの評価 |
---|
![]() アルトリア |
クラウディア(翠属性)は
HP管理が重要な自傷アタッカー

「クラウディア」はこんな人におすすめ! |
---|
クラウディアをサポートできるキャラを持っている人 |
翠属性のアタッカーを持っていない人 |
クラウディアをサポートできるキャラを持っている人
クラウディアは自傷で火力を出すことに加えて、自身のHPの割合が低くなるほど火力をアップするアタッカーです。
そのため、HP管理が非常に難しく、回復キャラや味方にシールドバリアなどの耐久バフを付与できるサポート役との編成が重要になってきます。
クラウディアを安定して使いたいのであれば、翠属性のヒーラーのマーリンなど持っていると、安定したパーティが作りやすいです。
回復・耐久バフ持ちのキャラ | |
---|---|
![]() マーリン | ![]() プリシラ |
翠属性のアタッカーを持っていない人
「コルディ」のような翠属性アタッカーを持っていない人は、クラウディアを引いてもありでしょう。
しかし「コルディ」は恒常キャラなのでいつか引ける確率が高く、単純に翠属性のアタッカーが欲しいだけなら、無理に「クラウディア」を引く必要はないでしょう。
翠属性のおすすめアタッカー | ||
---|---|---|
![]() コルディ | ![]() レア | ![]() ニーナ |
藍属性のセルリアは見送っても良い

味方が戦闘不能にならないと火力が出ないのが欠点
藍属性のセルリアは、味方が戦闘不能にならないと自身の火力がでないので、使い勝手が悪いです。
そもそも味方が全滅する状況が発生するころには大体負けることが多いので、なかなか使いところが難しいキャラであると言えます。
リセマラをするなら「プラチナガチャ」がおすすめ
どのガチャでリセマラを使用か迷っている場合は、プラチナガチャがおすすめです。
恒常キャラですが「フローレンス」「コルディ」のような、メメントモリ最強クラスのキャラが排出されるので、どちらか一体はリセマラ時点で確保しておくと良いでしょう。
属性ガチャは目当ての属性が来たら引く
主力のアタッカーと属性を合わせて引くのが良い
どの属性ガチャを引くか迷ったら、自分の手持ちにいる主力アタッカーと同じ属性の属性ガチャを回すのがおすすめです。
理由は、アタッカーは敵にダメージを与える主力のキャラなので、アタッカーに属性ボーナスが付与されるようにパーティを組みたいからです。
スポンサーリンク
プラチナガチャ(常設)の解説と
おすすめの引き方
ガチャの引き方 | プラチナ ガチャチケット |
---|---|
ダイヤ×30 | |
ガチャの特徴 | ・恒常ガチャのこと ・コルディやフローレンスなどの 強キャラが排出 ・プラチナガチャチケットは ミッション攻略で貰える |
フローレンス・コルディなどの恒常キャラが排出
プラチナガチャは、フローレンスやコルディのような恒常キャラが排出されます。
メメントモリの恒常キャラは限定キャラ以上に性能の高いキャラが多く排出されます。
ダイヤは使わずチケットで引くのがおすすめ
プラチナガチャチケットはミッションをクリアすると貰えるので、かなりチケットが集めやすいです。
デイリーミッションで毎日1枚ずつ、ウィークリーミッションで週に4枚獲得できるので、ダイヤを使ってガチャを回さなくても良いです。
リセマラ時は最優先で引くべき
キャラが少ない初心者やリセマラをするのであれば、プラチナガチャ(恒常ガチャ)を引くのがおすすめです。
現在評価が高いキャラは、恒常キャラの「フローレンス」と「コルディ」なので、
少なくともこの2体のうち片方(両方が望ましい)を当てるまでは恒常ガチャを回しましょう。
属性ガチャの解説とおすすめの引き方
属性は2日に1回切り替わる
属性ガチャは2日に1回切り替わります。
今はどの属性ガチャが来ているか、ガチャ画面から確認しましょう。
おすすめの属性は「翠属性」か「藍属性
属性ガチャは日替わりなので、自分が欲しいと思っているキャラや組みたい属性のパーティに合わせてガチャを引きましょう。
迷ったら藍属性か翠属性を引いておくのがおすすめです。
天属性と冥属性のガチャはないので注意
属性ガチャは天属性と冥属性のガチャはありません。
運命ガチャなどで引き当てるようにしましょう。
スポンサーリンク
運命ガチャの解説とおすすめの引き方
ガチャの引き方 | ダイヤ×500 |
---|---|
ガチャの特徴 | ・排出されるキャラを1体指定できる ・ガチャ1回ごとに 潜在宝珠や経験珠が選べる |
排出キャラを1体指定できるガチャ
設定したキャラ以外のキャラは排出されない
運命ガチャは排出キャラを1体設定でき、それ以外のキャラは排出されません。
キャラの代わりに経験珠などの育成素材が手に入ります。
キャラの育成素材が排出されるガチャ
運命ガチャは設定キャラ以外のキャラが排出されない代わりに、育成素材が排出されます。
そのため、育成素材に枯渇している場合などにもおすすめのガチャです。
運命ガチャ1回でダイヤが500個必要
運命ガチャはガチャ1回でダイヤ500個が必要なガチャです。
かなり割り高なので、イベント報酬で貰えるチケットなどを使ってコツコツ引いていくのをお勧めします。
メインクエスト11-28で解放されるガチャ
運命ガチャはメインクエスト11-28で解放されます。
敵のフローレンスが難所になるので、デバフキャラなどを駆使して着実にダメージを与えましょう。
フレンドガチャの解説とおすすめの引き方
ガチャの引き方 | フレンドポイント×50 |
---|---|
ガチャの特徴 | ・Rキャラが中心に排出される ・フレンドポイントでガチャを引く |
キャラの進化素材を集めるために引くガチャ
フレンドガチャはRキャラが中心に排出されるガチャです。
Rキャラを戦闘で使用するのではなく、進化素材として使うのがおすすめです。
確率でRキャラがSRに進化された状態で排出される
確率でRキャラがSRに進化された状態で排出されます。
SRキャラも進化素材として利用するので、当たったらラッキーです。
フレンドポイントが溜まり次第引く
フレンドポイントが溜まり次第引くと良いです。わざわざガチャを溜める必要はありません。
フレンドポイントは、フレンドからポイントを送ってもらうことで獲得できます。
スタートダッシュガチャ(課金ガチャ)の解説と
おすすめの引き方
ガチャの引き方 | スタートダッシュ チケット |
---|---|
ガチャの特徴 | ・ゲーム開始7日間限定で引けるガチャ ・SRキャラが確定で1体引けるガチャ |
ゲーム開始7日間限定で引けるガチャ
スタートダッシュガチャはゲーム開始7日間限定で引けるガチャです。
非常に期間が短いので、気づいたら期間が終わっていた!なんてことにならないように注意しましょう。
SR(恒常キャラ)が確定で1体引けるので超お得なガチャ
スタートダッシュガチャはSRキャラが確定で1体引けるお得なガチャです。
リセマラと並行して、スタートダッシュガチャも引いておくのがおすすめです。
ガチャごとの当たりキャラと評価解説
プラチナガチャの当たりキャラTOP5
藍属性ガチャの当たりキャラTOP3
紅属性ガチャの当たりキャラTOP3
翠属性ガチャの当たりキャラTOP3
黄属性ガチャの当たりキャラTOP3
ガチャのおすすめタイミング
強力なキャラが復刻するタイミング
メメントモリは復刻ガチャが一度に2体くるので、強力なキャラが復刻したタイミングでガチャを引くのがおすすめです。
復刻の周期は約半年に1度程度なので、いつ・どのガチャが復刻しているのかはマメにチェックしておきましょう。
周年に引くのがお得
周年は100連無料キャンペーンの開催に期待できる
メメントモリの周年日 |
---|
10月ごろ |
周年で期待できるキャンペーン・イベント |
100連無料ガチャ |
新キャラの実装 |
ダイヤ(ガチャ石)の配布 ダイヤの集め方 |
ガチャチケットの配布 ガチャチケットの入手方法 |
ガチャの天井の仕組みと排出確率
ガチャの天井の仕組み
メメントモリのガチャには天井と回数報酬の考え方があります。
天井はピックアップガチャであれば100連で確定し、回数報酬であれば300回回すと魔女の招待状を獲得でき、好きなキャラ1体と交換できます。
ピックアップガチャは100連で確定
ピックアップガチャは100連目で確定で入手できます。
300で回目で魔女の招待状(キャラ交換チケット)が手に入る
プラチナガチャや属性ガチャは300連目で魔女の招待状(キャラ交換チケット)が手に入ります。
しかし、ガチャを回した分だけ排出率が上がるため、それまでに当たる確率の方が、体感では高いような気がします。
ガチャの天井はリセットされる?
ガチャの天井ポイントはリセットされます。そのためピックアップ期間中に天井間近になった場合は、
天井に到達できるようにガチャ石などを調達しましょう。
ガチャの排出確率
レアリティ | 確率 |
---|---|
SR(PUキャラ) | 1.37% |
SR(セレクトリスト) | 0.15% |
SR | 0.07% |
R | 3.6475 |
N | 12.94% |
武器ガチャの種類と解説
武器ガチャ | 解説 |
---|---|
魔女の秘奥ガチャ | ・専用武器の素材が手に入る |
禁忌武具ガチャ | ・アタッカーに最適の 防具パーツが入手できる |
堕天使の信託ガチャ | ・聖遺物が排出される |
天光武具ガチャ | ・汎用的な防具が作れる |
黒葬武具ガチャ | ・ゴールドでガチャを引ける |
武器ガチャはメインクエスト13-22で解放
武器ガチャはメインクエスト13-22で解放されます。
キャラを強化してから挑みましょう。
コメント