【ポケモンアルセウス】マグマラシの最新情報・タイプ
「ポケモンアルセウス」の「マグマラシ」について記載しています。「マグマラシ」の入手方法や進化方法・種族値や特性などを解説しているので、ポケモンアルセウスの「マグマラシ」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンレジェンズアルセウス
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年12月28日 18:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マグマラシの最新情報
| 分類 | かざんポケモン | 
|---|---|
| タイプ | ほのお | 
| 高さ | 0.9m | 
| 重さ | 19.0kg | 
御三家として選んだヒノアラシが進化
マグマラシはヒノアラシが進化したポケモンです。ひねずみポケモンであるヒノアラシと比べると、胴が長くなり、頭からも炎が上がるようになっています。図鑑説明によると、戦いの前に背中を向けて自分の炎を見せびらかすようになっており、臆病な性格のヒノアラシはどこへ・・・という成長を感じられます。
過去作でのマグマラシ
特殊攻撃が得意
ヒノアラシから進化したマグマラシは特攻種族値が高めの性能となっており、特殊攻撃が得意なポケモンとなっています。とは言え、バクフーンに進化するまでのレベルで覚えるほのおわざで火力の高いものは少ないので、進化するまでは物理わざを使用する機会も多そうです。
イタチっぽい
進化前のヒノアラシはひねずみポケモンという分類でしたが、進化したマグマラシは胴が長くなっており、イタチのような印象を受けます。図鑑説明によるとヒノアラシよりも戦いに自信がついているようですが、進化の過程で一体何があったのでしょうか・・・。
スポンサーリンク
マグマラシの弱点・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 | 
|---|---|
![]()  | - | 
| 倍率 | タイプ | 
|---|---|
| 弱点(4倍) | - | 
| 弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]()  | 
| いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()  | 
| いまひとつ(0.25倍) | - | 
| 効果なし(0倍) | - | 
マグマラシの種族値・特性
ソード・シールドでの種族値や特性を記載しています。ポケモンアルセウスはゲームシステムが異なるため、種族値・特性が変更される可能性もあります。
マグマラシの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 
|---|---|---|
| 58 | 64 | 58 | 
| 特攻 | 特防 | 素早さ | 
| 80 | 65 | 80 | 
| 合計種族値 | ||
スポンサーリンク
マグマラシの特性
| 特性 | 効果 | 
|---|---|
| もうか | ・HPが1/3以下になった場合、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる。 | 
| - | - | 
マグマラシの夢特性
| 特性 | 効果 | 
|---|---|
| もらいび | ・ほのおタイプの技を受けると、自身のほのおタイプの技の威力が1.5倍になる ・手持ちの先頭にいると、ほのおタイプの野生のポケモンと遭遇しやすくなる  | 


















コメント