【プリコネ】アグリーラブリー(ベリーハード)攻略とおすすめ編成
「プリコネ」のボス「アグリーラブリー(ベリーハード/VH)」の攻略情報を記載しています。「バトルオブバレンタイン」のアグリーラブリー(VH)のおすすめ編成/キャラや報酬を記載していますので、アグリーラブリー(ベリーハード)攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : プリコネ
作成者 : maegami
最終更新日時 : 2020年2月15日 17:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アグリーラブリー(ベリーハード)の基本情報

難易度 | ベリーハード |
---|---|
レベル | 90 |
HP | 92万 |
消費ボスチケット | 30枚 |
獲得討伐証 | 130個 |
1日1回のみ討伐することができる
ベリーハードのボスは1日1体のみ討伐することができます。挑戦自体は何回でも可能なため、初回クリア報酬が欲しい人は何回も挑戦してコツコツ削って勝利を掴みましょう。
ハードより討伐証の効率が良い
アグリーラブリー(ベリーハード)はボスチケット30枚で挑戦でき、勝利すると最低でも130個の討伐証が獲得できるため、3回以内で討伐できるのであればハードに挑むよりも効率が良くなっています。
メモリーピースが確定でドロップする
アグリーラブリー(ベリーハード)では「エリコ(バレンタイン)のメモリーピース」が報酬として確定でドロップします。エリコ(バレンタイン)はHPが低い程、火力の上がる単体物理アタッカーとなっており、エリコ同様に火力源となりうる性能を持っているので、できるかぎり毎日VHを倒してメモリーピースを回収しておきましょう。
スポンサーリンク
アグリーラブリー(ベリーハード)の攻略おすすめ編成
物理編成
ジュンを編成して適度にHP回復をいれながら、ボスからの火傷攻撃を回避しましょう。物防デバフ持ちを複数編成しているので、マコトやクリスティーナの物防デバフを利用して、デバフが重なったタイミングでUBを使って効率よくダメージを稼いでいきましょう。ただし、ボスはスタンスキルを使ってくるので、様子を見すぎるとUBの発動回数が少なくなってしまいます。そのため、UBを使えるときには積極的に使っていきましょう。
代用キャラクター
魔法編成
ボスが物理攻撃を中心に行うので、魔法パだと被ダメージが大きくなりやすいです。マホやユカリで回復や物防デバフをかけて対策しましょう。また魔防デバフ持ちを複数編成しているので、魔防デバフが重なったタイミングでUBを使って効率よくダメージを稼ぐようにしましょう。
代用キャラクター
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() マホ | 【後衛/サポーター】 ・ユカリの代用 ・UBで味方全体の魔法攻撃・物理防御UP ・魔法パのサポーターとして活躍 |
![]() アン | 【後衛/アタッカー】 ・ネネカの代用 ・スキルで魔法攻撃力と行動速度をUBさらに英霊の加護を付与 ・英霊の加護を付与されていた場合UBで味方全体の魔法攻撃を大幅UP ・自身のユニオンバーストで単体の敵に高火力を出すことが出来る |
![]() Hキョウカ | 【後衛/サポーター】 ・ナナカの代用 ・後衛で火力アップができる ・魔法攻撃力に応じて効果が強化される ・効果が累積するサポートで継続的に火力支援が可能 |
![]() Xイリヤ | 【前衛/アタッカー】 ・ナナカの代用 ・HPが低い程火力の出せる単体魔法アタッカー ・単体の敵に対して高火力を出すことが出来る ・スキルダメージによる回復で耐久が可能 |
スポンサーリンク
アグリーラブリー(ベリーハード)の攻略ポイント
ボスのUBは割合ダメージ
アグリーラブリーはUBでキャラの最大HPに応じた割合ダメージを与えてきます。UBでは最大HPの4割程度のダメージを与えてくるので、回復スキル等での対策をしていないとHP50%以下の状態で火傷状態になり被ダメージを多く受けやすくなってしまいます。そのため、耐久力に問題がある場合は回復スキル持ちのキャラの編成をするようにしましょう。
火傷に注意
アグリーラブリーはスキルの一つにHPが50%を切った状態で攻撃を受けた場合、その敵に火傷状態を付与するというものがあります。火傷からの継続ダメージは大きなダメージ源になり、対策をしていないと攻撃を受けるたびに火傷状態になってしまいます。範囲攻撃で前衛のキャラが火傷になりやすいので、範囲回復持ちの編成などで対策しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください