プリコネ
プリコネ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ルナの塔の最新情報

3月のルナの塔 開催!

3月のルナの塔

3/18(木)12:00から高難易度クエスト「ルナの塔」が開催されます。各階に出現する強力なモンスターを倒すことでキャラ専用装備の作成に必要な「プリンセスハート」や「プリンセスハート(欠片)」「ジュエル」といった豪華報酬が手に入ります。開催期間は毎月6日間程度となっているので実力がついてきたら挑戦してみると良いでしょう。

開催期間2021/3/18(木)12:00~3/23(火)20:59
変更点・階層が520階まで追加
・520EXも追加
・フロアスキップの対象が399まで追加
3月のルナの塔のボス攻略はこちら
520階EX520階

回廊探索が追加!

回廊探索

回廊探索は現在開催されているルナの塔の最上階をクリアすることで解放される特別なクエストです。回廊探索はルナの塔と異なり、一度クリアすると翌月に新たな回廊探索が始まるため、毎月挑戦する必要があります。また、前回までの回廊探索に挑戦することは出来ません。

フロアスキップが追加!

フロアスキップは一部の階層をまとめてスキップできる機能です。ボス階までスキップすることができ、スキップした階層の報酬は入手できる便利な機能となっています。現在の対象の階は399階までのボス階以外です。

スポンサーリンク

「ルナの塔」の基本情報

ルナの塔

「ルナの塔」は毎月定期的に開催されます。月に数日間しか開催されないので、開催日までに攻略に使うキャラを育成しておきましょう。

ルナの塔の解放条件
9-1(NORMAL)クリア

プリンセスハートが入手できる

ルナの塔では、10階ごとにあるボス階をクリアすることで、報酬として「プリンセスハート」を獲得することができます。
「プリンセスハート」は、キャラの専用装備を作成するのに3個必要となります。

ジュエルが獲得できる

各階のクリア報酬として、ジュエルが獲得できます。序盤は20個、中盤以降は1階クリアするごとに30個、ボス階では100個のジュエルを獲得できるため、全500階を登り切るとかなりの数のジュエルを獲得することができます。

ルナの塔のルール

毎月期間限定で出現する「ルナの塔」に挑戦し、より上の階を目指すイベントです。

  1. ・翌月は前回到達した階からスタートする。
  2. ・1度クリアした階は再挑戦できない
  3. ・バトルに勝利してもプレイヤーEXP、キャラEXP、絆Ptを獲得できない。
  4. ・スタミナは消費されない
  5. ・何回でも挑戦可能
  6. ・Lv10未満のキャラは編成出来ない
  7. ・最上階は毎月更新される

バトルについて

シャドウが出現する

ルナの塔では各階にシャドウと敵モンスターが登場します。敵シャドウにはTPが設定されており、通常のキャラと同様のスキルやユニオンバーストを使ってきます。また、ダンジョンと同様に、クエストクリア時の敵と味方キャラのHPとTPが引き継がれます。HPが0になったキャラは1日1回使える「キャラ全回復」を利用するまで復活できないので注意しましょう。キャラ全回復を利用すると全キャラのHP全回復、TPリセット、全キャラ編成可能の効果が発動されます。

タイムアップすると全滅扱いになる

ルナの塔のバトルには制限時間が設定されており、タイムアップしてしまうとパーティーに編成している全キャラのHPが0になってしまいます。HPが0になったキャラは「キャラ全回復」を利用するまで復帰できないので、時間には十分注意しましょう。

模擬戦でテストが可能

「ルナの塔」のバトルには本戦と模擬戦の2種類があります。本戦ではサポートキャラの編成階数やマナを消費し、バトル結果がゲーム内に反映される本番のバトルが行われ、模擬戦では本番と同じ状況での戦いが出来ますが、バトルの勝敗はゲーム内に反映されません。そのため、試してみたい編成を模擬戦で試してから本戦を行うという手順で安全にシミュレーションすることが出来ます。

サポートキャラについて

クランに所属している場合、クランメンバーがクランバトル・ルナの塔のサポートキャラに設定しているキャラを、マナを消費してパーティーに編成出来ます。編成出来るキャラ数は1日のうち、1キャラのサポートキャラのみと決まっており、1度サポートキャラを設定すると当日中は変更できません。また、サポートキャラはHPが0になると当日中は編成出来ません。

EXクエストについて

70階までクリアすると特殊なボスが出現する「EXクエスト」に挑戦できます。通常のルナの塔と異なり、3パーティーで挑む特別なクエストになります。難易度が高い分、報酬がより豪華になるので準備を整えて挑戦してみましょう。

限定ストーリーについて

ルナの塔を進行すると解放される限定のストーリーです。フッターメニューの「ストーリー」から「エクストラ」、「ルナの塔」で確認することが出来ます。各解放条件を満たすことでルナの塔についての限定ストーリーを読むことが出来るので、確認してみましょう。

「ルナの塔」の攻略ポイント

敵の対策は完璧にしよう

ルナの塔は各階1ステージのみのバトルであり、敵のHPやスキル、編成状況は事前に確認することが出来ます。後出しでパーティーを決めることが出来るので、しっかり対策して挑戦するようにしましょう。

特定のシャドウに注意

敵として登場するシャドウは通常のキャラと同等のスキルやユニオンバーストを持っています。中でも対策していないと大きなダメージになるキャラがいるので、編成の際には気を付けるようにしましょう。

配置を変えてくるシャドウ

アヤネのシャドウ

アヤネのシャドウはユニオンバーストで正面の敵を吹き飛ばしスタンさせます。2番手のキャラが次の攻撃対象になってしまうので、アヤネが敵として登場する際にはタンクを複数体編成しておくと良いでしょう。

ツムギのシャドウ

ツムギのシャドウはユニオンバーストで一番遠くのキャラを引き寄せてきます。後衛アタッカーなどが引っ張り出され、そのまま倒れてしまうということもあるので、ノゾミやクウカなどの挑発スキルで攻撃対象を固定させることで対策しましょう。

火力の高いシャドウ

イリヤのシャドウ

イリヤは範囲攻撃で高火力の魔法攻撃を仕掛けてきます。強力な前衛アタッカーを固めてしまうと一気にダメージを受けてしまうので、イリヤが敵として登場する場合は、前衛と後衛で編成を分け、攻撃は後衛のアタッカーで行うようにすることで対策出来ます。

スズナのシャドウ

スズナのシャドウはユニオンバーストで確定クリティカル攻撃をしてきます。耐久力のあるキャラでも大ダメージを受けることになるので、強力な回復スキルや物理防御バフなどで対策するようにしましょう。

攻撃位置が特殊なシャドウ

ミミのシャドウ

ミミのシャドウはユニオンバーストで2番目のキャラに大ダメージを与えます。タンクの枚数を増やしたり、挑発スキルで対策することができます。

タマキのシャドウ

タマキのシャドウは魔法攻撃力が最も高いキャラに大ダメージを与えてきます。挑発スキルで対策できるので編成で対策するようにしましょう。

スポンサーリンク

ルナの塔の攻略おすすめキャラ

ルナの塔の攻略おすすめキャラを記載しています。ルナの塔の攻略にはたくさんのキャラを育成しなければいけないため、しっかりと毎日クエストを周回して装備を集めましょう。

おすすめタンク

キャラ解説
ジュン

ジュン

耐久がトップクラス
HPが1番低い味方のHPを回復
ノゾミ

ノゾミ

耐久がトップクラス
スキルで範囲HP回復可能
クウカ(オーエド)

クウカ
(オーエド)

魔法耐久がトップクラス
UBで自身のHP回復&全体魔法防御アップ
ミヤコ

ミヤコ

物理耐久がトップクラス
UBで自身のHP回復
スキルで一定時間無敵

おすすめアタッカー

キャラ解説
マコト

マコト

UB/スキルで高倍率の物理防御ダウン
単体UBの威力も高い
クリスティーナ

クリスティーナ

火力の高い物理アタッカー枠
ムイミ

ムイミ

火力の高い物理アタッカー枠
トモ

トモ

火力の高い物理アタッカー枠
タマキ

タマキ

TP吸収もちアタッカー
水着タマキ

水着タマキ

TP吸収もちアタッカー
ミヤコ(ハロウィン)

ミヤコ
(ハロウィン)

TP吸収もちアタッカー
水着イオ

水着イオ

全体攻撃に加え、与えたダメージに応じて味方全体のHP回復が出来る

おすすめサポーター

キャラ解説
ユイ

ユイ

UBで全体回復が可能
ミサト

ミサト

UBで全体回復が可能
一番前の味方に継続HP回復を付与
正月ユイ

正月ユイ

UBで全体に物理/魔法無効バリア&継続HP回復を付与
チカ(クリスマス)

チカ
(クリスマス)

UB・スキルで全体~範囲のTP回復
HPが1番低い味方のHPを回復
マホ

マホ

HP回復スキルもち
シズル(バレンタイン)

シズル
(バレンタイン)

UBでTP継続回復のフィールドを展開
フィールド展開中、スキルで全体のHPとTP回復
ユカリ

ユカリ

HP/TPを回復スキルもち
UBで全体に魔法無効バリアを付与
サレン

サレン

TP回復スキルもち
アタッカーのUB回転率を上げることができる

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク