【スマブラSP】吹っ飛ばし最強ランキングと吹っ飛ばしの対策・復帰方法
「スマブラSP」の「吹っ飛ばし」最強キャラについて詳しくまとめています。上方向へ吹っ飛ばすのが得意な「空後」が得意なキャラや、横方向へ吹っ飛ばすのが得意な「横スマ」が得意なキャラ、吹っ飛ばされた時の対策方法などについて詳しく記載しているので、吹っ飛ばしでコンボの起点を作りたい人や、対策方法が知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スマブラSP
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年4月7日 6:12
スポンサーリンク
スポンサーリンク
吹っ飛ばし最強ランキング
横・上方向問わずに吹っ飛ばし性能が高く、1対1の対戦に強いキャラを評価しているランキングです。スマッシュや強攻撃などでの吹っ飛ばしのほか、撃墜までのダメージ稼ぎのコンボが強いキャラは攻撃性能が高いので、各キャラのコンボルートや撃墜までの攻撃手段を確認して使っていきましょう。
「上方向」への吹っ飛ばしおすすめキャラ
崖でのハメに使っていける上方向への吹っ飛ばしが強いキャラで、主にスマッシュの性能が強いキャラ、吹っ飛ばし後にコンボ継続ができるキャラや、吹っ飛ばしコンボが簡単なキャラを高く評価しています。
崖付近だけでなくステージ中央付近でも上吹っ飛ばしに繋げられる利点を活かしていくと良いでしょう。
SSランク | |
---|---|
キャラ | おすすめの理由 |
![]() フォックス | ・ガーキャンからのスマッシュ ・空Nや空下からコンボに使える ・単発でもコンボでも使いやすい |
Sランク | |
キャラ | おすすめの理由 |
![]() ホムヒカ | ・上Bやスマッシュが強力 ・空下から繋いでいける ・即死コンボで上スマが使える |
![]() ガノンドロフ | ・スマッシュの高いふっとばし力 ・ガーキャンからコンボ可能 ・後スキ狙いの単発で吹っ飛ばし |
Aランク | |
キャラ | おすすめの理由 |
![]() クッパ | ・対空として使える ・コンボの始動にも使っていける ・無敵での発生保証がある |
![]() リュカ | ・凄まじいふっとばしを持つ ・スマッシュ発生時が無敵 ・カウンターで防がれにくい |
![]() ネス | ・崖際のホールドヨーヨーが強い ・キャンセルからも繋がる ・PKファイヤーからコンボ可能 |
Bランク | |
キャラ | おすすめの理由 |
![]() スネーク | ・スマッシュで吹っ飛ばせる ・牽制のためのコンボも多い ・上強での吹っ飛ばしも可能 |
![]() スティーブ | ・スマッシュが強い ・ブロックでのコンボも強い ・上吹っ飛ばしの選択肢が多い |
![]() ドクターマリオ | ・上必殺で吹っ飛ばし可能 ・コンボからつなぎやすい ・ガーキャンからのスマッシュが強い |
空中戦が得意なキャラに多い
上方向への吹っ飛ばし性能は、空中戦が得意なキャラが強い傾向があります。空上や空下からコンボでお手玉できるキャラなら空中コンボを継続しやすく、そのまま撃墜まで持っていけるので、スマッシュや上強攻撃へのコンボルートを開拓しておきましょう。
スポンサーリンク
「横方向」への吹っ飛ばしおすすめキャラ
横方向への吹っ飛ばし能力が高い、横強や横スマが強くコンボから吹っ飛ばしに繋げやすいキャラです。ゼルダはやや狙いにくい面もあるものの横方向への吹っ飛ばし手段が豊富なので、壁の少ない戦場では有利に戦いやすいです。
コンボだけでなく、単発の横スマや吹っ飛ばし手段が純粋に強いサムスのようなキャラもおすすめです。
SSランク | |
---|---|
キャラ | おすすめの理由 |
![]() ゼルダ | ・横強の吹っ飛ばしが最強 ・横スマにも繋げられる ・他にも撃墜手段が豊富に存在 |
Sランク | |
キャラ | おすすめの理由 |
![]() サムス | ・チャージショットが強い ・横スマの発生が早い ・横ふっとばし手段が多い |
![]() スティーブ | ・崖際での接近戦手段が豊富 ・武器が弱くてもカバーできる ・コンボから横スマに繋がる 「スティーブ」の技解説 |
Aランク | |
キャラ | おすすめの理由 |
![]() ジョーカー | ・ペルソナ召喚時が強い ・コンボルートが豊富 ・コンボ始動も可能 |
![]() パルテナ | ・吹っ飛ばしに繋げやすい ・横スマは当てにくいが必殺 ・崖付近での後ろ投げも有用 |
![]() ホムヒカ | ・ヒカリの横撃墜性能が高い ・下強からのコンボが可能 ・ホムラは上方向に強い |
Bランク | |
キャラ | おすすめの理由 |
![]() クッパ | ・横スマは最高峰のふっとばし力 ・判定の強い横強などで撃墜可能 ・シールドへのスマッシュが強力 |
![]() ドンキーコング | ・Bでの吹っ飛ばし能力が高い ・横スマはスキが大きいが無敵持ち ・強力な横攻撃をどう出すかが大事 |
![]() クラウド | ・空後での横撃墜手段として有効 ・横Bの凶斬りにも繋がる ・LBなしでも撃墜手段が多い |
近接・地上戦が有利なキャラに多い
横方向への吹っ飛ばし性能が高いキャラは上方向と比べると接近戦や地上戦向けのキャラが多めです。ただスマッシュを撃つだけだと当たらないことも多いので、相手の後スキの大きい技を誘いつつコンボを繋げていくような立ち回りをしていきましょう。
スポンサーリンク
吹っ飛ばされたときの対策・復帰の方法
吹っ飛ばしはダメージが蓄積しているほど大きく飛ばされますが、100%を超えていても立ち回り次第では持ちこたえることが可能です。対処方法を知っていればそれだけ粘り強く戦っていくことができるので、ベクトル変更を活用したり、キャラ選びの時点で吹っ飛ばしに強いキャラを使っていくと良いでしょう。
ベクトル変更(ベク変)で吹っ飛ぶ方向を調整
ベクトル変更(ベク変)はふっとびずらしとも呼ばれ、自分が吹っ飛ぶ角度を変更することができます。吹っ飛び状態になるときにスティックを入力することで撃墜攻撃に耐えられる場合があるので、吹っ飛び始める瞬間に、どちらにベクトル変更すれば耐えられるのかを判断していきましょう。
復帰力のあるキャラは対策しやすい
復帰力の高いキャラは飛ばされても戻って来やすいので、吹っ飛ばされても戦闘を継続しやすいです。特に復帰性能の高い必殺技を持つキャラや空中ジャンプの回数が多いキャラなどが強いので、最初のうちはおすすめです。
ただ、相手の復帰狩りには注意しましょう。
重量キャラは吹っ飛ばされにくい
体重が重いキャラは吹っ飛ばされにくく、吹っ飛び攻撃を食らっても%次第で持ちこたえることができます。復帰力があまり強くないキャラもいるので扱いには注意が必要ですが、そもそも吹っ飛ばされないことから初心者が扱うのにおすすめです。
特に復帰力の高いドンキーコングやキングクルール、デデデなどはおすすめです。
コメント