【アークナイツ】「行商人」のキャラ一覧と評価
「アークナイツ(アクナイ)」の「行商人」ののキャラ一覧と評価についてまとめています。 「行商人」の職分はどんな特性などを持つのか、「行商人」のおすすめキャラやモジュール、「行商人」の強いところと立ち回りについてまとめているので、「行商人」の職分にはどんなキャラがいるのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年8月4日 2:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「行商人」の概要
| 再配置 | ブロック |
|---|---|
| 普通 | 1 |
| 攻撃速度 | 攻撃範囲 |
| 早い | 前1マス |
| 特性 | |
| 再配置までの時間が短い 撤退時にコストを返却しない 配置中3秒ごとにコストを3消費 (コスト不足時自動に撤退) | |
「行商人」のキャラ一覧と評価
スポンサーリンク
「行商人」のおすすめキャラ
行商人は配置し続けること自体にコストが必要で、代わりにスキルが永続や自動で効果が強いものが多いです。
また行商人は味方に有利な効果を持っているキャラが多く、特に味方の回復や進行を遅らせたり火力補助ができるキャラが使いやすくお勧めとなっています。
リー
リーはコストを払うことで自身の状態異常を治すことができるので、スタンや凍結などでキャラが抜けてしまうのを防げます。
またスキル3は攻撃範囲の敵を突き飛ばすので、雑魚敵が多いレーンに置いて近寄らせない動きがとても強力となっています。
| リー |
|---|
| リー |
| 簡易評価 |
| コストを払って 自身の状態異常を治す |
| スキル3で攻撃範囲を広げつつ 攻撃時突き飛ばし |
| 術回避や物理回避で 被ダメージを抑える |
琳琅スワイヤー
琳琅スワイヤーはコストを払うことで致命傷になるダメージを受けても場に残れ、またスキル1で自分や味方を回復できるので、自分は生き残りながら味方を助けることができるサポーターとして使えます。
スキル3は逆に前方範囲に強力な突き飛ばしとダメージがあるのでアタッカーと一緒に置いて火力補助として使うのがおすすめです。
| 琳琅スワイヤー |
|---|
| 琳琅スワイヤー |
| 簡易評価 |
| コストを払って生き残る |
| スキル1で 味方に対して手厚い回復 |
| スキル3で停止したときに 突き飛ばしとダメージ |
スポンサーリンク
「行商人」のモジュール
| タイプ「MER-Y」 | |
|---|---|
| 特性 | 特性によるコスト消費時 攻撃力+4% 最大5回まで |
| キャラ | リー |
「行商人」の強いところ・立ち回り
コストを払う代わりに強力なサポート
行商人はコストを定期的に払わないと場に残れない代わりに永続でスキルを使って味方に継続的なサポートができる職分となっています。なっています。
効果は味方の回復から相手へのダメージサポート、相手の攻撃に耐えてくれる耐久役など様々で、どれも役に立つ効果となっていてギミックの対策としても役に立ちます。
先鋒キャラと一緒に使う
行商人はコストを定期的に払わないといけないので、普通に使うとコストがほぼ回復しなくなってしまい、他のキャラを置けなくなってしまうことになる
行商人を使うときは先鋒キャラを置いておいてコストを稼いでもラっている状態で、ダメージを出したいところや回復がほしいところなどに使いましょう。









コメント