アークナイツ
アークナイツ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

同時実装のキャラ一覧
ウィシャデル

ウィシャデル

ロゴス

ロゴス

魔王

シヴィライト
(魔王)

異格フェン

歴陣鋭槍フェン

--
歴陣鋭槍フェンの関連
フェン

フェン

「歴陣鋭槍フェン」の基本情報

「歴陣鋭槍フェン」の性能

最強ランキング
Aランク
最強キャラランキング
職業職分レア
先鋒突撃兵星5
入手方法声優(CV)-
人材発掘白石 涼子
声優一覧
-
特性
敵を倒す度所持コスト+2
撤退時に今回の配置時のコストを返却

「歴陣鋭槍フェン」のステータス

HP
初期未昇進昇進1昇進2
874121515582226
攻撃
初期未昇進昇進1昇進2
243358478570
防御
初期未昇進昇進1昇進2
163227295360
術耐性
初期未昇進昇進1昇進2
0000
再配置コストブロック攻撃速度
遅い121速い

「歴陣鋭槍フェン」の攻撃範囲

初期昇進1昇進2
2マス2マス2マス

「歴陣鋭槍フェン」の潜在能力

2段階3段階4段階
コスト-1再配置時間-4秒攻撃力+25
5段階6段階-
再配置時間-6秒コスト-1-

スポンサーリンク

「歴陣鋭槍フェン」の昇進素材と効果

昇進素材

昇進1(Lv50)で必要な素材と個数
龍門幣20000
初級先鋒SoC4
初級源岩7
初級装置2
昇進2(Lv80以上)で必要な素材と個数
龍門幣120000
上級先鋒SoC3
上級源岩6
RMA70-1212

昇進時の効果

昇進1(Lv50)で強化・追加される能力
コスト+2スキル2習得素質1開放
昇進2(Lv80以上)で強化・追加される能力
ステータス上限解放 素質1強化-

「歴陣鋭槍フェン」の素質

軽装出撃

昇進1の効果
自身の初めて配置するときに配置コスト-2
撤退後、次に配置するオペレーター1名の配置コスト減少
昇進2の効果
自身の初めて配置するときに配置コスト-3
撤退後、次に配置するオペレーター1名の配置コスト-1

「歴陣鋭槍フェン」の基地スキル

標準化α(初期解放)

「標準化α」の効果
製造所配置時、製造効率+15%

重聚时光 (昇進2で解放)

「重聚时光 」の効果
製造所配置時、配置製造所の行動予備隊A1所オペレーター1名につき、
製造効率+10%

スポンサーリンク

「歴陣鋭槍フェン」のスキル効果

スキル1

回復自動回復
発動自動発動
ランク効果
1次の攻撃は攻撃力の120%の物理ダメージを与える
2連撃となり、敵を倒した時に回復する所持コストが+1。
1回チャージ可能。
2次の攻撃は攻撃力の125%の物理ダメージを与える
2連撃となり、敵を倒した時に回復する所持コストが+1。
1回チャージ可能。
3次の攻撃は攻撃力の130%の物理ダメージを与える
2連撃となり、敵を倒した時に回復する所持コストが+1。
1回チャージ可能。
4次の攻撃は攻撃力の135%の物理ダメージを与える
2連撃となり、敵を倒した時に回復する所持コストが+1。
1回チャージ可能。
5次の攻撃は攻撃力の140%の物理ダメージを与える
2連撃となり、敵を倒した時に回復する所持コストが+1。
1回チャージ可能。
6次の攻撃は攻撃力の145%の物理ダメージを与える
2連撃となり、敵を倒した時に回復する所持コストが+1。
1回チャージ可能。
7次の攻撃は攻撃力の150%の物理ダメージを与える
2連撃となり、敵を倒した時に回復する所持コストが+1。
2回チャージ可能。
特化Ⅰ次の攻撃は攻撃力の160%の物理ダメージを与える
2連撃となり、敵を倒した時に回復する所持コストが+1。
2回チャージ可能。
特化Ⅱ次の攻撃は攻撃力の170%の物理ダメージを与える
2連撃となり、敵を倒した時に回復する所持コストが+1。
2回チャージ可能。
特化Ⅲ次の攻撃は攻撃力の180%の物理ダメージを与える
2連撃となり、敵を倒した時に回復する所持コストが+1。
2回チャージ可能。

スキル2

ランク効果
1配置後、攻撃力+70%、防御力+20%
ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。
2配置後、攻撃力+75%、防御力+20%
ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。
3配置後、攻撃力+80%、防御力+25%
ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。
4配置後、攻撃力+85%、防御力+25%
ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。
5配置後、攻撃力+85%、防御力+30%
ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。
6配置後、攻撃力+90%、防御力+30%
ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。
7配置後、攻撃力+95%、防御力+30%
ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。
特化Ⅰ配置後、攻撃力+100%、防御力+40%
ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。
特化Ⅱ配置後、攻撃力+110%、防御力+40%
ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。
特化Ⅲ配置後、攻撃力+120%、防御力+40%
ブロック数+1、ブロック中の敵全員を同時に攻撃。

「歴陣鋭槍フェン」のスキル素材

スキルランク素材

スキル1の素材

スキル2の素材

「歴陣鋭槍フェン」のモジュール

CHG-X

ランク1
ステータス
攻撃力+40
攻撃速度+3
特性の更新内容
敵を倒す度所持コスト+2
撤退時に今回の配置時のコストを返却
ランク2
ステータス
攻撃力+55
攻撃速度+4
素質「軽装出撃」強化内容
自身の初めて配置するときに配置コスト-4
撤退後、次に配置するオペレーター1名の配置コスト-1
ランク3
ステータス
攻撃力+65
攻撃速度+5
素質「軽装出撃」強化内容
自身の初めて配置するときに配置コスト-4
撤退後、次に配置するオペレーター1名の配置コスト-2

モジュールの解放条件

モジュールの解放条件まとめ
昇進2以上
信頼度100以上
任務1.2クリア

モジュール解放で必要な素材

モジュール解放の任務達成条件

任務1の攻略達成条件
サポート以外の「歴陣鋭槍フェン」を
最初に配置した上で戦闘を5回クリア
任務2の攻略達成条件
4-2を星3クリア後、
サポート以外の「歴陣鋭槍フェン」を編成。
配置し、他の先鋒の編成は禁止

モジュール強化で必要な素材

ランク2で必要な素材と個数
モジュールデータ4
データ補完チップ20
D32鋼3
龍門幣50000
ランク3で必要な素材と個数
モジュールデータ4
データ補完マシン8
融合剤5
龍門幣60000

「歴陣鋭槍フェン」の特化優先度

スキル強化・特化優先度
スキル1★★★☆☆
スキル2★★★★☆

S2の特化を優先するのがおすすめ

歴陣鋭フェンは初回の配置コストが低くなり、撤退すると次に配置するオペレーターのコストが下がってコスト節約がしやすい突撃兵です。
スキル2は置いたときに発動し、パッシブでブロック数と攻防が増加する差し込みスキルです。
スキル2が素質と相性が良く、差し込んで敵を倒した後に撤退してコストを稼いだり節約することができるため、スキル2の特化がおすすめです。

「歴陣鋭槍フェン」と相性が良いキャラ

歴陣鋭槍フェンより耐久力が高い「先鋒」がおすすめ

「歴陣鋭槍フェン」と相性が良いキャラの一覧
テキサス

テキサス

フェン

フェン

テンニンカ

テンニンカ

歴陣鋭フェンは突撃兵且つ差し込みなどで使いやすいキャラなので元々他の先鋒の前などに差し込みで置いて火力を出すのが得意です。
なのでこのキャラを使うならテキサスやテンニンカなどを先に置いておいて後からフェンを差し込んで火力を出してもらえる環境を作りましょう。

「歴陣鋭槍フェン」のプロフィール

性別戦闘経験出身
女性3年カジミエーシュ
誕生日種族身長
12月2日クランタ162cm
鉱石病陣営絵師
感染者ロドスアイランド下野宏铭

「歴陣鋭槍フェン」のコーデ

歴陣鋭槍フェンの昇進画像

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【アークナイツ】「Ela」は引くべき?【レインボーシックスシージ】

【アークナイツ】Ela(エラ)の評価とモジュール解放の優先度【レインボーシックスシージコラボ】

【アークナイツ】「ロゴス」のスキルとモジュールの評価

【アークナイツ】「シュウ」のスキルとモジュールの評価

【アークナイツ】レイの評価とモジュール解放の優先度

スポンサーリンク

スポンサーリンク