FF7リバース
FF7リバース攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「チョコボレース」とは?

チョコボレースはリメイク前にも存在したミニゲームであり、自分でチョコボを操作してライバルたちに勝利するというルールです。
前作ではチョコボを自分で操作・参加することができるのはディスク2以降(リバースのストーリーよりもさらに後)だったのですが、今作では初めて遊べるようになったタイミングからチョコボを実際に操作することが可能です。

チョコボの装備を変えてレースで1位を目指す

チョコボレースではそれぞれに「速度」「加速」などのステータスが存在し、走行する際の性能や操作しやすさに違いが出ます。ライバルチョコボとコースを走って1位を目指すので、ステータスや操作性を自分好みに調整して挑戦しましょう。
今作では装具品を入れ替えることでステータスが変化、さらにレース中のスキルを使えるようになるバルーン割り要素もあるので、単純に走るだけだった「ダッシュデチョコボ」よりも戦略性や駆け引きの要素が多いです。

スポンサーリンク

「チョコボレース」の攻略方法

装具品でステータスを伸ばす

今作のチョコボレースでは、チョコボの装備によって速度や加速・重さ・かしこさなどのステータスが大きく変化します。装備を組み合わせて挑戦しないといけないので、まずは「速度」「加速」「コーナリング」重視の装備の組み合わせて挑戦してみましょう。
操作が難しい・思ったとおりに動いてくれないという場合は「かしこさ」重視にするのも大事です。

固有スキルの条件を満たす

装具品には固有のスキルが存在します。レース開始時にすぐにダッシュできるようになる「ダッシュリザーブ」や、コーナリングしやすくなる「ドリフトマスター」などの条件を満たしやすいものから、クラッシュしてしまっても復帰しやすい「リカバリーダッシュ」など効果は色々です。
装具品のスキル条件を満たせない場合はスキルが活かせずにもったいないので、最初のうちはスキルの条件を満たしやすい装具品を選ぶと良いでしょう。

「ロケットスタート」を狙おう

レース開始時、カウントダウンが「2」になったときに「✕」ボタンを押すと、ダッシュしてスタートする「ロケットスタート」を発動することができます。前に出れば相手のチョコボの前に立ってブロックすることで抜かれにくくなるため、重要テクニックです。最初のシミュレーターで何度でも練習できるので、本番前に練習しておきましょう。

スポンサーリンク

「チョコボレース」の解放条件

チャプター8のストーリー中に解放される

チョコボレースは最初にゴールドソーサーに到達した段階ではまだ遊ぶことができません。チャプター8のストーリーを進めて、コレルプリズンでチョコボレースのチュートリアルとイベントレースに出場することになるので、遊びたい場合はまずはストーリーを進めましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF7リバース】「てきのわざ」の覚える技と覚え方・おすすめの技

【FF7リバース】「コンドルフォート」のステージ4攻略【ミッションモード】

【FF7リバース】「コンドルフォート」の攻略方法【ミニゲーム】

【FF7リバース】マテリアのおすすめ|キャラごとのおすすめも解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク