【原神】第1章第3幕「迫る客星」の攻略チャート
「原神(げんしん)」の第1章第3幕「迫る客星」の攻略を記載しています。第1章のストーリー攻略チャートや魔神任務の攻略ポイント、注意点や解放される機能についても解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2020年11月12日 14:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前の攻略チャート | 次の攻略チャート |
---|---|
第1章第2幕 | 第2章第1幕 |
第1章第3幕の攻略チャート
天衡山〜群玉閣まで
手順 | やること |
---|---|
1 | 冒険者ランク35以上の状態で「天衡山」に向かう |
2 | 帰終機の近くで千岩軍と戦闘になる |
3 | パイモンが指定した材料を集める |
4 | 遁玉の丘へ向かい「宝盗団」を撃破して檻を開ける |
5 | 璃月港に向かい「星希」に話しかける |
6 | 璃月港の南西に向かい「群玉閣の道案内」に話しかける |
7 | 群玉閣の建物の中にいる「凝光」と会話する |
8 | 壁紙を調べる |
天衡山の風車を動かそう
天衡山の山頂に到着すると、風車を動かすように任務が発生します。風車は風元素スキルを使用することで動くようになります。付近に宝箱も設置されているので、忘れずに開けるようにしておきましょう。
指定されたアイテムを集めよう
途中でパイモンからアイテムを集めてくるように指示があります。欲しいアイテムは「氷スライム」「宝盗団」の撃破での入手と指定された場所で採取できる「スイートフラワー」になっているので集めましょう。
スポンサーリンク
群玉閣〜タルタリヤ撃破まで
手順 | やること |
---|---|
1 | 璃月港の北東付近のマップに示された場所に向かう |
2 | ファデュイを撃破して、ファデュイの研究を調べる |
3 | 荻花洲付近のマップに示された場所に向かい「鐘離(ショウリ)」に話しかける |
4 | 琉璃百合を調べて、出現したトリックフラワーを撃破する |
5 | 璃月港の北側の入口にいる「フィリックス」に話しかける |
6 | 璃月港の南付近の黄金屋へ向かう |
7 | 黄金屋に入り、奥にある仙祖の亡骸を調べる |
8 | タルタリヤと戦闘になる |
ファデュイを撃破しよう
璃月港の北東付近のマップに示された場所に向かうと、ファデュイと戦闘になります。ファデュイを撃破した後に、門の上付近にあるオブジェクトを調べると「ファデュイの研究」が確認できます。
タルタリヤ戦
黄金屋に入り、奥にある仙祖の亡骸を調べるとタルタリヤと戦闘になります。強力なボスのタルタリヤはで第3形態まで変化する特徴を持っています。第1形態では水元素、第2形態では雷元素、第3形態では水/雷元素と使用する元素が変化するので注意しましょう。被ダメージが大きいので、回避行動を取りやすい移動速度の速いキャラや回復役を加えるようにしておきましょう。
タルタリヤ戦〜第1章第3幕クリアまで
手順 | やること |
---|---|
1 | 帰終機を守りつつ、ファデュイを倒す |
2 | 璃月港の往生堂付近で渡し守に話しかける |
3 | 北国銀行に入り「鐘離(ショウリ)」に話しかける |
4 | 璃月港の広場に向かいNPCの会話を聞く |
5 | 儀式に参加している3人に話しかける |
6 | 「鐘離(ショウリ)」に話しかける |
7 | 第1章第3幕クリア |
ファデュイから帰終機を守ろう
タルタリヤ戦が無事終わると、ファデュイとの戦闘が始まります。時間内に帰終機を守りながらファデュイと戦うことになり、帰終機が破壊されると敗北となってしまうので注意しましょう。中でも渦の神は範囲攻撃を行ってくるので、予兆の赤い印が出現したら速やかに印から離れるようにしましょう。
スポンサーリンク
第1章第3幕の攻略ポイント・注意点
冒険ランクをさらに上げておこう
まだ実装されていない第2章第1幕以降のストーリーは冒険ランク40以上は必要になると思われます。デイリーミッションなどをこなして、冒険ランクを上げておきましょう。
都市評判システムのレベル上げを行おう
アプデver1.1が実装され、新たな要素「都市評判システム」は原神をプレイする上で非常に重要なシステムとなっています。都市評判レベルを上げることで、便利な機能の解放や便利な新アイテムも報酬として入手できるようになっているので、積極的にレベル上げを行っておきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください