【モンハンワイルズ】お金(ゼニー)の効率的な稼ぎ方と金策周回のやり方【モンスターハンターワイルズ】
「モンハンワイルズ(モンスターハンターワイルズ)」のお金(ゼニー)の効率的な稼ぎ方と金策周回のやり方についてまとめています。 お金が足りない時にどのように金策周回意をすれば効率的なのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンハンワイルズ
作成者 : kirimasu
最終更新日時 : 2025年3月22日 20:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お金(ゼニー)の効率的な稼ぎ方
「黄金魚」と「白金魚」を捕獲用ネットで捕まえる
緋の森にいる黄金魚と白金魚を捕まえて売却するのが最も効率的にお金を稼ぐ方法です。
黄金魚のウロコは1000ゼニー、白金のウロコは2000ゼニーで売却できます。
アイテム | 売値 |
---|---|
黄金のウロコ (黄金魚) | 1000ゼニー |
白金のウロコ (白金魚) | 2000ゼニー |
出現場所 | 緋の森 |
その他のお金(ゼニー)の稼ぎ方
黄金魚と白金魚の釣り以外でお金を稼ぐ方法は、クエストの周回やモンスター素材の売却になります。
クエストを普通に進めていると自然にお金が溜まっているのと、辺りを探索して手に入れたアイテムやモンスター素材を売却するだけでもお金は溜まります。
お金(ゼニー)の稼ぎ方のまとめ |
---|
クエストの周回 |
モンスター素材の売却 |
採取アイテムの売却 |
スポンサーリンク
金策周回のやり方と手順
手順 | やること |
---|---|
1 | 緋の森エリア8の洞窟湖に簡易キャンプを設置 |
2 | 環境を「豊穣期」に変更 |
3 | キャンプ近くの湖で捕獲用ネットを使う |
4 | 砂原エリア14に移動して簡易キャンプ(2個目)を設置 |
5 | 再びエリア8にファストトラベル |
6 | 3~5を繰り返す |
7 | 捕獲した魚(ウロコ)を売却する |
簡易キャンプは2か所に設置するの効率的
魚はエリア移動で再びリポップする
キャンプは緋の森のエリア8と砂原エリア14の二か所に設置しましょう。
魚はエリア移動で再びリポップするのでひとつのエリアの魚を取り終えたら、次のキャンプ地へファストトラベルすることで移動時にかかる時間を節約できます。
環境を「豊穣期」に変更すると魚の出現数が増加する
黄金魚は環境が「豊穣期」になると魚の数が増えるため、金策する前は環境を変更しておくのがおすすめです。
簡易キャンプから環境を「豊穣期」に変更できます。
環境の変更方法 |
---|
①簡易キャンプで「休憩」を選択することで変更可能 ※休憩にはギルドポイント300が必要※ |
1回の周回で約10万ゼニー稼げる
黄金魚と白金魚のウロコを売ると、1回の周回で約10万ゼニー稼げます。
1周にかかる時間も10分もかからないので、非常にコスパがよくおすすめです。
金策と同時にギルドポイントも稼げる
黄金魚と白金魚を捕獲すると、同時にギルドポイントも稼ぐことができます。
ギルドポイントは支援船でのアイテム購入など使用する機会が割と多いので、できればギルドポイントも貯めておきたいです。
ギルドポイントの使い道 |
---|
・支援船のアイテム購入 ・キャンプの設置/修復/休憩 ・環境(天気)の変更 ・現地調査クエストの保存 |
スポンサーリンク
お金(ゼニー)の使い道
アーティア武器の作成で使用
リセマラする場合は1つの武器作成で約1万ゼニー必要
お金はアーティア武器の作成をするときに約1万ゼニーと高いお金が必要になります。
特にアーティア武器のリセマラをする場合は、いらない復元ボーナスを肩代わりしてもらう用の武器も必要になってくるため、1万ゼニー以上お金がかかる可能性があります。
装備の生産と強化
レアリティが上がるごとにゼニーが必要になる
武器種ごとの装備を作成するときにもお金は必要です。
また、レアリティが上がるごとに必要なゼニーの量が増えるため、金欠に注意しましょう。
アイテムの購入などで使用
支援船ならギルドポイントで購入可能
アイテムの購入などでもゼニーは使用します。
支援船ならギルドポイントでアイテム購入が可能なので、できればゼニーは残す形でアイテムの購入は行いたいです。
コメント