【プリコネ】ペテルギウス(SP)攻略とおすすめ編成
「プリコネ」の「リゼロコラボ」のボス「ペテルギウス(スペシャルバトル/SP)」の攻略情報を記載しています。ペテルギウス(SP)のおすすめ編成/キャラや報酬を記載していますので、ペテルギウス(SP)攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : プリコネ
作成者 : maegami
最終更新日時 : 2020年11月11日 11:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
リゼロコラボ攻略はこちら | ||
---|---|---|
![]() リゼロコラボ 攻略 | ||
リゼロコラボキャラの評価はこちら | ||
![]() レム | ![]() ラム | ![]() エミリア |
ペテルギウスの攻略はこちら | ||
![]() ペテルギウス
| ![]() ペテルギウス
| ![]() ペテルギウス
|
ペテルギウス(スペシャルバトル)の基本情報

難易度 | 推奨プレイヤーレベル133 |
---|---|
消費ボスチケット | 30枚 |
獲得討伐証 | 200 |
獲得メモリーピース | ![]() |
解放条件 | ベリーハードボスを倒す |
ベリーハードボスを倒すとスペシャルバトルが解放される
スペシャルバトルは最初は解放されておらず、ペテルギウス(ベリーハード)を倒すことで挑戦が可能となります。イベント期間中に1体しか討伐出来ず、非常に難易度の高いバトルとなっています。
3つのモードに分かれている
スペシャルバトルは3つのモードに分かれており、ベリーハードよりも難易度が高いクエストとなっています。特定の条件を満たすことで、その時点でバトルクリアとなり、次のモードへと移行します。
モード | クリア条件 |
---|---|
モード1 | シャドウを2体倒す |
モード2 | ペテルギウスの残りHPを約300万以下まで削る |
モード3 | ペテルギウスを討伐する |
バトルの引き継ぎがある
SPバトルでは、前段階のモードをクリアした際に残り時間を有していると、次モードへ移行した場合に前段階の残り時間を使用することが可能です。ただし、パーティ編成やHP/TPも前段階クリア時の状態で引き継がれるので注意しましょう。
初回のみ報酬を獲得できる
スペシャルバトルは、イベント期間中に初回クリア時のみしか報酬を獲得することができません。急いでクリアする必要がないため、じっくりとイベントでキャラを育成してから挑むようにしましょう。
クリア後はエキシビションモードが解禁される
スペシャルバトルの初回討伐後に「エキシビションモード」が解放されます。エキシビションモードでは、スペシャルボスにボスチケット無しで挑戦可能となりますが、報酬を獲得することはできません。様々な編成での攻略を試してみましょう。
スポンサーリンク
ペテルギウス SP(モード1)攻略
モード1の攻略おすすめ編成
単体攻撃UB持ちをアタッカーとして編成し、サポーターで支援しましょう。アタッカーの育成が十分に進んでいれば、アタッカーを増やして火力を上げるのもおすすめです。
モード1攻略の代用キャラクター
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() ヒヨリ | 前衛 アタッカー クリスティーナの代用 |
![]() コッコロ | 前衛 サポーター ムイミの代用 |
モード1の攻略ポイント
シャドウを2体倒そう
モード1では、ボスのペテルギウス前にいるシャドウ2体を倒す必要があります。ラム、レムのシャドウはそこそこのダメージを与えてきますが、十分に育成が進んでいるキャラであれば問題なく撃破可能なので、押し切って倒すこともできます。範囲攻撃が多いので、ダメージが気になる場合は回復役を入れるようにしましょう。
UBの範囲攻撃に注意
レム、ラムはどちらもUBで範囲攻撃を行います。前衛〜中衛のアタッカーが落とされてしまいやすいため、全体回復などを用意しておきましょう。
スポンサーリンク
ペテルギウス SP(モード2)攻略
モード2の攻略おすすめ編成
モード1と同じく、単体攻撃UB持ちを編成しましょう。モード1よりも戦闘時間が長くなるので、ユイなどの全体回復持ちがいると安定します。
後衛 | 中衛 | 中衛 | 前衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() ユイ | ![]() ラビリスタ | ![]() コッコロ | ![]() クリス | ![]() 水着マコト |
サポーター | アタッカー/サポーター | サポーター | アタッカー | アタッカー |
モード2攻略の代用キャラクター
モード2の攻略ポイント
ボスの体力を減らす
モード2ではボスのHPを300万程度まで削ることがクリア条件です。モード1と同じくボスのHPを減らすのが条件ですが、こちらのほうが減らす量が多く戦闘が長引いてしまうので、ユイなどの全体回復をできるキャラを編成しておきましょう。
UBは全体魔法大ダメージ
ペテルギウスはUBで全体に魔法大ダメージを与えてきます。また、バトル開始から50秒経過すると攻撃力がアップするため、魔法防御アップや全体回復スキルなどで味方を守るようにしましょう。
一定ダメージを与えるとブレイク
ベテルギウスに一定以上のダメージを与えるとブレイク状態となり、防御力が大きくダウンします。UBをブレイク中にあわせて使用することで、より大きなダメージを与えることができます。
ペテルギウス SP(モード3)攻略
モード3の攻略おすすめ編成
ボスのHPを削り切る為に、単体攻撃UB持ちを多く編成しましょう。デバフアタッカーを2体ほど編成しておくとダメージを効率良く与えられます。
後衛 | 中衛 | 中衛 | 前衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() 制服アオイ | ![]() ラビリスタ | ![]() コッコロ | ![]() レイ | ![]() アキノ |
アタッカー | アタッカー/サポーター | サポーター | アタッカー | アタッカー |
モード3攻略の代用キャラクター
モード3の攻略ポイント
ボスを倒し切る
モード3はボスのHPを削り切ることでクリアとなります。モード1、モード2と同じく敵は単体なので単体攻撃UBを持つキャラを編成し、デバフとバフを駆使して削り切りましょう。
挑発やバリアも有効
ペテルギウスは割合ダメージを与える魔法攻撃を使用します。アタッカーが受けると大ダメージになってしまうので、挑発や魔法吸収バリアを使用できるキャラで受け止めるのもおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください