【プリコネ】リゼロコラボ(復刻)の攻略と報酬まとめ
「プリコネ」のリゼロコラボ「Re:ゼロから集まる異世界食卓」の攻略情報を記載しています。レム/ラム/エミリアやボス「ペテルギウス」攻略などを記載していますので、「リゼロコラボ」攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : プリコネ
作成者 : maegami
最終更新日時 : 2020年11月11日 11:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| リゼロコラボ攻略はこちら | ||
|---|---|---|
![]() リゼロコラボ 攻略 | ||
| リゼロコラボキャラの評価はこちら | ||
![]() レム | ![]() ラム | ![]() エミリア |
| ペテルギウスの攻略はこちら | ||
![]() ペテルギウス
| ![]() ペテルギウス
| ![]() ペテルギウス
|
リゼロコラボの概要

| 開催期間 | 2020/11/10 (火) 12:00 ~ 11/21 (土) 20:59 |
|---|---|
| 参加条件 | メインクエスト2-12(NORMAL)クリア |
| 報酬 | |
リゼロ(Re:ゼロから始める異世界生活)とのコラボ
「Re:ゼロから集まる異世界食卓」は、大人気作人「Re:ゼロから始める異世界生活」とのコラボイベントです。
イベントの報酬として「ラム」が配布され、イベントを周回することで「ラム」のメモリーピースを集めることが可能です。
ラムを入手可能
イベントのクリア報酬として「ラム」が入手できます。「ラム」は中衛/魔法のサポートキャラとなっており、UBで敵全体を一定時間行動不能にすることができます。さらに今回復刻されたことにより専用装備が追加されて、吹き飛ばし効果の効果とダメージ量が高くなるようになりました。

| 点数 | 7 |
|---|---|
| 役割 | サポート |
| 簡易評価 | ・UBで敵全体を束縛 ・スキルで行動不能の敵を吹き飛ばす ・物理攻撃力が高い敵の物理攻撃を必ず回避する状態にできる |
レムとエミリアがガチャで排出
イベント期間限定で復刻されたコラボガチャから「レム」「エミリア」が入手できます。「レム」は中衛/物理のアタッカーとなっており、UBで行動不能状態の敵に大ダメージを与えることができます。専用装備も追加され、スキル効果が単体攻撃から範囲攻撃に強化されます。「エミリア」は、後衛/魔法のサポーター/アタッカーでUBで味方単体のHP回復、スキルで敵単体に魔法攻撃を行います。専用装備追加では火力を上げることができるようになっており、魔法編成にもおすすめです。
レムの評価

| 点数 | 8.5 |
|---|---|
| 役割 | アタッカー |
| 簡易評価 | ・UBが高火力の範囲攻撃 ・凍結スキル・回復スキルもち ・スキルでも範囲攻撃可能 |
エミリアの評価

| 点数 | 8 |
|---|---|
| 役割 | サポーター |
| 簡易評価 | ・UBで味方単体HP回復 ・敵に単体魔法攻撃 ・敵単体にランダム連続攻撃も行える |
スズメのメモリーピースも入手できる
イベントの報酬としてスズメのメモピも入手可能です。イベントを周回して、ラムのメモピと一緒に回収しておきましょう。

| 点数 | 8 |
|---|---|
| 役割 | サポーター・ヒーラー |
| 簡易評価 | ・UBで確率で物防デバフが強化 ・攻撃をしつつ防御デバフを付与できる ・周囲の味方のHP回復 |
信頼度を上げることで報酬がもらえる
「リゼロコラボ」のイベントクエストやボスに挑戦すると「信頼度エピソード」が発生することがあります。「信頼度エピソード」を閲覧し、キャラたちと会話することで、キャラとの「信頼度」が上昇します。
キャラとの「信頼度」が一定を超えることで、報酬として「信頼度プレゼント」を確認することができます。
無料10連キャンペーン開催中!
プリコネでは、リリース1000日とリゼロ復刻を記念して、無料10連キャンペーンが開催されています。期間内(11/10~11/30)に最大70連のガチャを引けるので忘れずに引いておきましょう。
スポンサーリンク
リゼロコラボの目標
初心者の目標
| 1 | イベントをクリアして「ラム」を獲得 |
|---|---|
| 2 | イベントを周回して「ラムのメモリーピース」をできるだけ集める |
| 3 | イベントを周回してレベルを上げる |
| 4 | 可能ならハードボスを討伐する |
ラムの入手が最優先
イベント難易度「ノーマル」のボスを倒すと配布キャラの「ラム」が仲間になります。初心者の人でも十分にクリアできる難易度のため、まずは難易度ノーマルのボスを倒しましょう。
イベントを周回してレベル上げ
イベント期間中はイベントクエストの経験値が1.5倍になっているため、レベル上げに最適な期間となっています。イベントを周回してレベルを上げつつ、「ラムのメモピ」を回収しましょう。
ハードのボスを倒そう
4パン以内にハードのボスを倒せるのであれば、ノーマルよりも格段に討伐証の入手効率が良くなります。イベント中にレベルが上がったら、ハードのボス討伐に挑みましょう。
中級者〜上級者の目標
| 1 | イベントをクリアして「ラム」を獲得 |
|---|---|
| 2 | ボックスガチャを4箱目まで開けきる |
| 3 | イベントを周回して「ラム」を星3以上まで才能開花する |
| 4 | VHのボスを討伐する(1日1回) |
| 5 | SPのボスを討伐する |
ラムを星3まで才能開花させよう
ラムは星1の状態で加入するため、そのままでは耐久力が低く、簡単に倒されてしまいます。イベントを周回してメモリーピースを集めて、ラムを星3以上まで才能開花させておきましょう。
VHのボスを1日1回討伐しよう
イベントVHのボスは倒すことで獲得できる報酬、育成素材や討伐証など、かなり美味しく設定されています。倒せる人は必ず倒しておきましょう。
SPのボスを討伐しよう
3箱目のメモリーピースを開けることで、ペテルギウス(スペシャルバトル)が開放されます。スペシャルバトルは期間中に1回のみ倒すことができ、報酬として大量の討伐証やメモリーピースが入手できるため、クリア可能な人はクリアしておきましょう。
リゼロコラボのイベントの進め方
| 手順 | 内容 |
|---|---|
| 1 | イベントクエストをクリアして報酬を獲得 |
| 2 | イベントクエストを周回してボスチケットを獲得 |
| 3 | ボスを倒して討伐証を獲得 |
| 4 | 討伐証を集めてボックスガチャを回す |
イベントクエストをクリアしよう
まずはイベントクエスト(NORML/HARD)をクリアしてジュエルなどの初回クリア報酬を集めましょう。
これまで通りであればNORMALのボスクリア報酬としてイベント配布キャラを入手可能となっています。
クエスト周回でボスチケットを集める
イベントクエストの報酬としてボスチケットを獲得することができます。ボスチケットは集めることで、イベントボスに挑戦することができます。
ボスチケットの獲得枚数は消費スタミナが多いクエストの方が効率が良くなっています。
ボスを倒して討伐証を獲得しよう
イベントボスを倒すことで、討伐証を獲得することができます。ボスはSP/VH/HARD/NORMALの4つの難易度があり、難易度が高いほど獲得できる討伐証の効率がアップします。
VHは1日1回、SPは一回限定で挑戦することができるので、積極的にバトルに挑戦するようにしましょう。なお、ボスは3回撃破することでスキップが可能となります。
| ボス「ペテルギウス」攻略はこちら | ||
|---|---|---|
![]() ペテルギウス
| ![]() ペテルギウス
| ![]() ペテルギウス
|
ボックスガチャして報酬を獲得
討伐証を消費することでボックスガチャを回すことができます。ボックスガチャからはメモリーピースのほかに、ジュエルや女神の秘石、スキップチケットなどが獲得できる非常においしいガチャとなっています。
スポンサーリンク
リゼロコラボコラボの効率的な周回方法
ボスチケットの効率のいい入手場所
ボスチケットは消費するスタミナによって入手できる枚数がある程度決まっているようです。ハードは1日3回しかプレイできませんが、メモリーピースも獲得できるため必ず周回しておきましょう。
| 難易度 | 消費スタミナ | 獲得ボスチケット |
|---|---|---|
| ノーマル | 10 | 2~3枚 |
| ハード | 20 | 5~7枚 |
討伐証の効率のいい入手場所
討伐証はボスを倒すと獲得できます。ハードでは5〜6回程度で以内で撃破、ベリーハードでは4回以内で撃破できるのであれば、一つ下の難易度よりも効率がよくなります。
| 難易度 | 必要チケット | 最低獲得討伐証 |
|---|---|---|
| ノーマル | 20枚 | 5個 |
| ハード | 30枚 | 40個 |
| ベリーハード | 30枚 | 130個 |
クエスト(ハード)は毎日周回しよう
1日3回挑戦できるクエスト(ハード)はメモリーピース集めに非常におすすめです。メモリーピースを集めている人は必ず毎日周回するようにしましょう。
メモリーピースの入手方法
ラムのメモリーピース入手方法
| 入手方法 | 個数 |
|---|---|
| イベントストーリーを読む | 4個 |
| 討伐証報酬 2/4回目のラインナップ | 80個 |
| イベントクエストのクリア報酬 | 11個 |
| ボス(vh)を1体倒す | 10個 |
| HARDクエスト 1-1/1-3/1-5 | 確率でドロップ |
| ボスを討伐する | 確率でドロップ |
| ボス(vh)を討伐する | 確定で1つ入手 |
| スペシャルバトルクリア | 3個 |
| スペシャルミッションクリア | 6個 |
スズメのメモリーピース入手方法
| 入手方法 | 個数 |
|---|---|
| イベントストーリーを読む | 3個 |
| 討伐証報酬 1/3回目のラインナップ | 80個 |
| イベントクエストのクリア報酬 | 8個 |
| HARDクエスト 1-2/1-4 | 確率でドロップ |
| ボスを討伐する | 確率でドロップ |
リゼロコラボコラボの報酬
ボックスガチャはどこまで引くべき?
イベントのボスを討伐することで入手できる「討伐証」を使用することで、ボックスガチャを回すことができます。
ボックスガチャの1〜4箱目までは目玉報酬としてメモリーピースが獲得できるため、できる限り開けておくようにしましょう。
| ボックス | リセット目安 |
|---|---|
| 1箱目 | メモリーピースを引いたらリセット |
| 2箱目 | メモリーピースを引いたらリセット |
| 3箱目 | メモリーピースを引いたらリセット |
| 4箱目 | ジュエルを引ききったらリセット |
| 5箱目 | 全部引く(リセットできない) |
メモリーピースを引いたらリセット可能
ボックスガチャでは目玉報酬のメモリーピースを引くことで、リセットが可能となります。メモリーピースは4箱目までラインナップにないため、5箱目からはリセットが不可能となります。
1~3箱目はメモピを引いたらリセット
ボックスガチャの1~3箱目は、入手できるジュエルの量が4回目以降に比べて少なくなっています。そのため、メモリーピースを獲得した後はすぐにリセットして次の箱に向かってもかまいません。
4箱目はジュエルを引ききろう
4箱目では獲得できるジュエルの量が1回で15個とそれまでに比べて多くなっているため、メモリーピースを引いたあとでもジュエルや女神の秘石など必要なアイテムを引き切るまで引くのがおすすめです。
討伐証の報酬一覧
1箱目
| アイテム名 | 個数 |
|---|---|
| メモリーピース×20 | 2 |
| ジュエル×5 | 5 |
| 女神の秘石 | 20 |
| スキップチケット | 15 |
| マナ×7000 | 20 |
| ルピ×100 | 10 |
| ランダム装備BOX | 300 |
| 精錬結晶 | 5 |
| 上精錬石 | 10 |
| 精錬石 | 15 |
| EXPハイポーション | 5 |
| EXPポーション | 10 |
| ミニEXPポーション | 15 |
2箱目
| アイテム名 | 個数 |
|---|---|
| メモリーピース×20 | 2 |
| ジュエル×10 | 5 |
| 女神の秘石 | 20 |
| スキップチケット | 15 |
| マナ×7000 | 20 |
| ルピ×100 | 10 |
| ランダム装備BOX | 300 |
| 精錬結晶 | 5 |
| 上精錬石 | 10 |
| 精錬石 | 15 |
| EXPハイポーション | 5 |
| EXPポーション | 10 |
| ミニEXPポーション | 15 |
3箱目
| アイテム名 | 個数 |
|---|---|
| メモリーピース×20 | 2 |
| ジュエル×10 | 15 |
| 女神の秘石 | 15 |
| スキップチケット | 20 |
| マナ×7000 | 20 |
| ルピ×100 | 10 |
| ランダム装備BOX | 300 |
| 精錬結晶 | 5 |
| 上精錬石 | 10 |
| 精錬石 | 15 |
| EXPハイポーション | 5 |
| EXPポーション | 10 |
| ミニEXPポーション | 15 |
4箱目
| アイテム名 | 個数 |
|---|---|
| メモリーピース×20 | 2 |
| ジュエル×25 | 20 |
| 女神の秘石 | 15 |
| スキップチケット | 25 |
| マナ×10000 | 50 |
| ルピ×200 | 20 |
| ランダム装備BOX | 300 |
| 精錬結晶 | 5 |
| 上精錬石 | 10 |
| 精錬石 | 15 |
| EXPハイポーション | 5 |
| EXPポーション | 10 |
| ミニEXPポーション | 15 |
5箱目以降
| アイテム名 | 個数 |
|---|---|
| メモリーピース×3 | 1 |
| スキップチケット | 10 |
| マナ×10000 | 45 |
| ルピ×250 | 30 |
| ランダム装備BOX | 100 |
| 精錬結晶 | 11 |
| 上精錬石 | 16 |
| 精錬石 | 21 |
| EXPハイポーション | 11 |
| EXPポーション | 16 |
| ミニEXPポーション | 21 |




















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください