【プリコネ】マルチターゲットとは?仕様と適正キャラクター
「プリコネ」のマルチターゲットについての記載しています。マルチターゲットの仕様や攻略におすすめのキャラを記載していますので、マルチターゲットボス攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : プリコネ
作成者 : maegami
最終更新日時 : 2019年11月25日 16:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マルチターゲットとは?
範囲攻撃スキルが活躍できる
クランバトルでのボスは単体で出現するため、基本的にマコトやクリスティーナといった単体攻撃のユニオンバーストを持つ高火力アタッカーが活躍しやすくなっています。しかし、マルチターゲットのボスの場合は攻撃の当たり判定が複数あるため、範囲攻撃スキルを持つキャラの方が攻撃できる部分が多くダメージを稼ぎやすくなる仕様となっています。
ボスによって判定の数や距離が違う
ボスの当たり判定は各ボスによって異なっており、判定間の距離もそれぞれ異なっています。共通して変わらない部分としては後ろの判定程与えられるダメージ量が多くなっているという事などが挙げられます。同じ範囲攻撃スキルでもボスによっては届いたり届かなかったりするので、ボスごとに編成を変更して対処するようにしましょう。
デバフや呪いについて
複数の判定を持つマルチターゲットの仕様についてですが、防御デバフは先頭の当たり判定に入れば、残りの判定にもデバフ判定が入るようです。反面、毒や呪いいった状態異常スキルは攻撃した判定にしかダメージが入らないので、注意が必要です。
ある程度ダメージを与えるとブレイク状態になる
マルチターゲットを持つボスはそれぞれの判定の被ダメージ量にある一定のラインがあり、それ以上のダメージを与えるとブレイク状態に変わってダメージが通りやすくなります。ユニオンバーストなどのタイミングを合わせれば大ダメージが狙えるので、戦術の一つとして知っておきましょう。
スポンサーリンク
マルチターゲットの攻略適正キャラ
物理アタッカー
魔法アタッカー
スポンサーリンク
マルチターゲットのボス一覧
ボス | 登場イベント 開催期間 |
---|---|
サジタリウス | 11月のクランバトル |
ペテルギウス(ベリーハード) | 【リゼロコラボ】 2019/5/31 (金) 〜 6/14 (金) |
ツインピッグス | 【5月のクランバトル】 5/23 (木) ~ 5/30 (木) |
ivermectin 3mg online - <a href="https://ivercand.com/">atacand brand</a> carbamazepine 400mg pill