【ラグマス】ペットの一覧とできること【ラグナロク マスターズ】

「ラグマス(ラグナロク マスターズ)」の「ペット」についてを記載しています。「ペット」にできるモンスターの一覧や、必要なテイミングアイテム、ペットでできることなどを解説しています。
ゲームタイトル : ラグマス(ラグナロク マスターズ)
作成者 : pochiki
最終更新日時 : 2019年6月16日 15:39
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ペットの一覧とテイミングアイテム
ラグマスでは、特定のモンスターにテイミングアイテムを使用することで、ペットにすることができます。必要なテイミングアイテムは、モンスターによって異なります。
ペット | テイミング アイテム | 100%捕獲 の必要数 |
---|---|---|
イシス(ペット) | 服従の腕輪 | 6個 |
インキュバス(ペット) | 少女の心 | 5個 |
ウィスパー(ペット) | オーダーメイドの棺桶 | 4個 |
オークウォリアー(ペット) | 組織の掟 | 4個 |
グラウンドプティット(ペット) | 光ってる石 | 6個 |
クルーザー(ペット) | おもちゃの銃 | 記載中 |
ゴーレム(ペット) | 魔力の石版 | 3個 |
ゴブリン四男(ペット) | ゴブリンのリング | 4個 |
サキュバス(ペット) | 揺れるエプロン | 4個 |
サベージベベ(ペット) | 甘い牛乳 | 3個 |
スポア(ペット) | 青い苔 | 3個 |
ソヒー(ペット) | 純潔の小太刀 | 7個 |
デビルチ(ペット) | 闇の契約書 | 6個 |
ドケビ(ペット) | 古いホウキ | 3個 |
バフォメットJr(ペット) | 悪魔召喚書 | 7個 |
ベアドール(ペット) | おもちゃ箱 | 記載中 |
ペコペコ(ペット) | 太ってるミミズ | 3個 |
ポイズンスポア(ペット) | 猛毒草 | 3個 |
ポリン(ペット) | まだ熟してないリンゴ | 3個 |
マンドラゴラ種子(ペット) | 栄養剤 | 5個 |
ムナック(ペット) | 宛てがない手紙 | 3個 |
ヨーヨー(ペット) | 熱帯のバナナ | 4個 |
リトルウィッチ(ペット) | ビンテージバレッタ | 記載中 |
ルナティック(ペット) | 虹色ニンジン | 3個 |
ロッカー(ペット) | 歌う花 | 3個 |
子デザートウルフ(ペット) | よく乾いてるホネ | 4個 |
スポンサーリンク
ペットの捕獲する方法
テイミングアイテム(好物)を用意する
ペットを捕獲するには、テイミングアイテムが必要となります。テイミングアイテムは、プロンテラ南門のペット商店で、レインボーシェル交換することができます。
プレゼントでテイミングアイテム(好物)を与える

テイミングをする前に、プレゼントを与えることで、捕獲の成功率が上昇します。プレゼントとテイミングでは、同じアイテムを使用します。
一定回数プレゼントすると100%捕獲できる
一定回数プレゼントを与えることで、100%捕獲することができます。確実にペットにしたい場合は、必要回数だけプレゼントしてからテイミングしましょう。
スポンサーリンク
ペットでできること
戦闘に参加させることが可能
ペットはプレイヤーと一緒に狩りを行うことができます。ソロの際には、ペットを連れていくとより効率よく狩りが可能です。
連れているだけで能力がアップ
ペット連れているだけで、常時ステータスがアップします。自分の上げたいステータスを上げられるペットを連れて行きましょう。
ペットを冒険に出してアイテムを入手する
冒険では、ペットをダンジョンに出発させて経験値やアイテムを取得することができます。レベルアップすることで行けるマップが追加されていきます。
おにぎりを消費するのでおすすめしない
ペットを冒険に出すには、「おにぎり」を消費します。「おにぎり」は「傭兵疾風委託便」との交換に使用したいので、冒険に出すことはおすすめしません。
アルバイトでアイテムを入手できる
ペットにアルバイトさせることで、スタミナ消費なしでアイテムが貰えます。連れて行かないペットはアルバイトさせておきましょう。
ペットの好感度を5まで上げる
アルバイトに派遣できるペットは、好感度が5以上のペットとなります。入手したペットは、すべて好感度を5以上にしておくのがおすすめです。
冒険手帳を埋める
フィールドにいるモンスターを捕まえることで、自分のペットにすることができます。ペットが増えれば冒険手帳を埋めることもできます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください