【ラグマス】おすすめの狩場と効率的なレベルの上げ方【ラグナロク マスターズ】

「ラグマス(ラグナロク マスターズ)」の狩場について記載しています。レベル帯やジョブ別におすすめの狩場や効率的なレベルの上げ方を解説しています。どこでオート狩りをするかの参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ラグマス(ラグナロク マスターズ)
作成者 : pochiki
最終更新日時 : 2019年6月20日 19:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
おすすめの狩場まとめ

おすすめ狩場 | 適正レベル |
---|---|
プロンテラ南門 | レベル1~10 |
プロンテラ西門 | レベル16~21 |
プロンテラ地下水路B1F | レベル11~14 |
プロンテラ地下水路B2F | レベル13~17 |
迷宮の森 | レベル20~24 |
沈没船 | レベル23~27 |
幽霊船 | レベル26~30 |
バイラン島 海底洞窟 | 1F:レベル29~32 2F:レベル32~36 |
ミョルニール山脈 | レベル38~45 |
ゴブリンの森 | レベル35~39 |
ソグラト砂漠 | レベル40~51 |
蟻地獄 | レベル40~48 |
モロク | レベル49~55 |
プロンテラ北 | レベル55~65 |
ピラミッドダンジョン1F | レベル52~57 |
ピラミッドダンジョン2F | レベル64~68 |
フェイヨン南フィールド | レベル56~60 |
フェイヨンの森南 | レベル56~60 |
フェイヨンの森 (フェイヨン右のマップ) | レベル59~62 |
フェイヨン洞窟 | 1F:レベル61~65 2F:レベル65~72 3F:レベル65~72 |
コボルトの森 | レベル72~75 |
ゲフェンタワー | B1F:レベル74~80 B2F:レベル74~80 |
オークの集落 | レベル70~73 |
オークの地下洞窟 | レベル75~81 |
オークの集落南部 | レベル70~73 |
グラストヘイム外郭 | レベル76~82 |
グラストヘイム | レベル80~82 |
グラストヘイム 地下水路 | レベル83~89 |
グラストヘイム 騎士団 | レベル91~95 |
グラストヘイム 本館 | レベル94~99 |
グラストヘイム カタコンベ | 1F:レベル84~90 2F:レベル84~90 |
グラストヘイム別館 | レベル94~99 |
時計塔1F | レベル98~105 |
時計塔2F | レベル101~104 |
時計塔地下 | レベル105~107 |
おもちゃ工場1F | レベル108~114 |
おもちゃ工場2F | レベル112~116 |
狩場を選ぶ際の注意
ラグマスでは、自キャラのレベルよりも、レベルが10以上高いモンスターを倒してもほとんど経験値を獲得できません。適正レベルのモンスターを数多く倒すことが重要なので、自キャラのレベルにあった狩場に行きましょう。
スポンサーリンク
プロンテラ周辺(レベル1~20)
クエストでレベルを上げる
ラグマスのレベル上げは、クエストや依頼掲示板をクリアすると効率よく上げることができます。敵を倒しているだけでは、なかなか上がらないので、プロンテラにあるクエストをクリアしてレベルを上げましょう。
プロンテラ地下水路(レベル10~20)
プロンテラ地下水路には、プロンテラ西の中央付近から入ることができます。
適正レベル | レベル10~20 |
---|---|
狩るモンスター | 盗蟲 タロウ |
狙うドロップ | 鉄 タロウカード |
盗蟲が鉄をドロップ
プロンテラ地下水路に出現する「盗蟲」が、「鉄」をドロップします。「鉄」は依頼掲示板で納品を頼まれることがあるので、集めておきましょう。
タロウカードでSTRアップを狙える
タロウカードには、STRアップの効果があります。マンティスカードと比べるとSTRの上昇値は劣りますが、つなぎのカードとして優秀です。
プロンテラの依頼掲示版で依頼を受けてからいく
地下水路でクリアできる依頼も多いので、プロンテラの依頼掲示版で依頼を確認してから「地下水路」に行きましょう。依頼をクリアすること、追加の経験値を獲得できます。
スポンサーリンク
バイラン島の海底神殿(レベル31~40)
バイラン島には、イズルート島から船で移動できます。イズルート島は、プロンテラ南から「→」に移動したエリアにあります。
適正レベル | レベル31~40 |
---|---|
狩るモンスター | ヒドラ フェン |
狙うドロップ | ヒドラカード フェンカード |
海底神殿2階でヒドラを狩る
ヒドラカードには、人型モンスターへの与えるダメージを増加する効果があります。今後、オーク狩りなどをする際にほしいカードなので、入手を目指しましょう。
海底神殿3階でフェンを狩る
フェンカードは「詠唱中断耐性」を上げる効果があります。敵から攻撃を受けた際に、魔法の詠唱が止まりにくくなるので、魔法職に人気のカードとなっています。魔法職以外の場合は、「取引所」から売ることで、ゼニー稼ぎを狙えます。
ゴブリンの森(レベル41~50)
ゴブリンの森は、ゲフェンから「左」に移動したエリアにあります。
適正レベル | レベル41~50 |
---|---|
狩るモンスター | ゴブリン |
狙うドロップ | ゴブリンカード |
ゴブリンをひたすら狩る
ゴブリンの森は、文字通り「ゴブリン」が大量に生息しています。「ゴブリンカード」には、動物種族への与ダメージを15%増加する効果あります。ミノタウロスなど、動物が出現する狩場で使えるので、できれば確保しておきましょう。
プロンテラ北(レベル51~70)
適正レベル | レベル51~70 |
---|---|
狩るモンスター | メタルラ |
狙うドロップ | - |
メタルラが倒しやすい
プロンテラ北に生息している「メタルラ」は、HPのわりに獲得経験値が多いモンスターとなっています。時間に対する経験値効率が高いので、メタルラを狩りにいきましょう。ただし、ドロップにはいいアイテムがありません。
混んでいる場合は別の狩場に行く
プロンテラ北は、人気の狩場となっています。自キャラがメタルラを倒す前に、他プレイヤーにメタルラを倒されてしまう場合は、経験値効率が悪くなります。混んでいる場合は、別の狩場に移動しましょう。
フェイヨン洞窟(レベル51~70)
適正レベル | レベル51~70 |
---|---|
狩るモンスター | エギラ |
狙うドロップ | エギラカード |
エギラからカードを狙う
エギラカードには、SP回復を上昇する効果があります。靴に付けるカードとして人気が高いので、フェイヨン洞窟に篭ってエギラを狩りましょう。エギラは念属性なので、属性武器があると効率よく倒せます。
オークの集落(レベル71~80)
適正レベル | レベル71~80 |
---|---|
狩るモンスター | オークウォリアー オークアーチャー |
狙うドロップ | オークウォリアーカード ハイスピードポーション |
オークアーチャーがハイスピードポーションをドロップ
オークアーチャーは、攻撃速度を増加する「ハイスピードポーション」をドロップします。ドロップした「ハイスピードポーション」で攻撃速度を上げることで、狩りの効率が高くなります
オークウォリアーが動物盾カードをドロップ
オークウォリアーは動物からの被ダメージを軽減する盾カードをドロップします。動物系の狩場に移動する際に便利なので、回収しておきましょう。
効率よくレベルを上げるためのポイント
「フェンリルの鎖」を使う
「フェンリルの鎖」を使用すると、60分の間、狩りの獲得経験値、ドロップ、疲労度が2倍になります。1週間に7回までしか使うことができませんが、狩りの際に使用して効率を上げましょう。
「フェンリルの鎖」の入手方法
「フェンリルの鎖」は、クエストの報酬やイベント商人から購入で入手することが可能となっています。
依頼掲示板のクエストをクリアする
依頼掲示板のクエストをクリアすることで効率よく経験値を稼ぐことができます。依頼掲示板は1日に最大10件まで挑戦可能となっています。
傭兵疾風委託便を使って高速クリア可能
おにぎりと交換で入手できる「傭兵疾風委託便」は使用することで依頼掲示板のクエストを即座にクリア可能なアイテムです。クリアが面倒なクエストなどに使用してどんどんレベルを上げていきましょう。
同レベル帯のモンスターを倒す
フィールドやダンジョンにいるモンスターを倒すと、経験値が手に入ります。自分の適正レベルと外れているモンスターを倒すと、入手できる経験値が少なくなるため、同じレベル帯の敵を倒しましょう。
モンスター撃退(パーティー)クエストを受注する
モンスター撃退(パーティー)クエストの依頼を受けると、モンスターを倒して入手する経験値を、一定量まで10倍にすることができます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください