【スパロボY】MXPの効率的な稼ぎ方【スーパーロボット大戦Y】
「スパロボY(スーパーロボット大戦Y)」のMXPの効率的な稼ぎ方について詳しく記載しています。 MXPを稼ぐためのおすすめのミッションや注意点などについて記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スパロボY
作成者 : rinchan
最終更新日時 : 2025年9月3日 18:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
MXPの効率的な稼ぎ方まとめ
ミッションのクリア回数を増やす
MXPを効率的に稼ぐ最も基本的な方法は、ミッションのクリア回数を増やすことです。MXPはミッションクリア時にのみ入手できるため、サイドミッションなども含め、とにかくクリア回数を重ねることがMXP蓄積の鍵となります。周回しやすい戦線ミッションの活用も重要です。
チャレンジ目標を達成してボーナスを獲得
各ミッションには「〇ターン以内にクリア」などのチャレンジ目標が設定されており、これを達成することでボーナスとして追加のMXPを獲得できます。ただクリアするだけでなく、毎回チャレンジ目標を意識して達成することで、MXPの獲得効率は大幅に向上します。積極的に狙っていきましょう。
スポンサーリンク
主人公機「エーアデント」のカスタムボーナスを最優先で解放
序盤のMXP稼ぎにおいて、主人公機「エーアデント」のカスタムボーナス解放は最優先事項です。機体を5段階改造すると、エリアミッションクリア時にMXPが+500されるボーナスが発動します。この恩恵は非常に大きく、序盤から解放しておくことで、その後のMXP稼ぎが格段に楽になります。
ボーナス効果 |
---|
エリアミッションクリア時にMXP+500 |
解放条件 |
主人公機「エーアデント」を5段階改造する |
STGメモリー「MXP追加取得」を解放
STGメモリーの左下ツリーにある「MXP追加取得」を解放すると、ミッションクリア時に得られるMXPが常に+100されます。MXPを消費して将来の獲得量を増やす先行投資となりますが、解放が早いほど総獲得量が増えるため、エーアデントの改造後に優先して解放したい項目の一つです。
ボーナス効果 |
---|
ミッションクリア時にMXP+100 |
ツリーの位置 |
STGメモリーの左下ツリー |
オオタキファクトリーのパッシブ効果を活用
チャプター2で解放される「オオタキファクトリー」は、MXP稼ぎにおいて重要な役割を果たします。この施設のパッシブ効果により、ミッション中に撃墜した敵の数に応じてMXPが追加で手に入ります。具体的には「敵撃墜数 × 10」のMXPが加算されるため、敵を多く倒すほど効率が上がります。
パッシブ効果 |
---|
敵撃墜数×10のMXPを追加入手 |
解放条件 |
チャプター2で解放される 「オオタキファクトリー」の機能 |
スポンサーリンク
MXP稼ぎのおすすめミッションと周回方法
戦線ミッション「運命の子ら」を周回
MXPを安定して稼ぐには、クリア後も繰り返し挑戦できる「戦線ミッション」の周回が最も効率的です。特に「運命の子ら」などのミッションは、オートバトル機能との相性が良く、放置して周回させるだけでMXP、資金、経験値を同時に稼ぐことができます。時間がないプレイヤーに最適な稼ぎ方と言えるでしょう。
敵の出現数が多いサイドミッション
オオタキファクトリーの撃墜数ボーナスを最大限に活用するには、敵が多く出現するサイドミッションの攻略がおすすめです。一度のクリアで多くの敵を撃破できるため、撃墜数ボーナスによるMXP加算量が大きくなります。クリア回数を稼ぐだけでなく、ミッションの内容も意識することで効率はさらに向上します。
MXP稼ぎの注意点
全滅プレイのMXP稼ぎは非効率
シリーズ経験者は特に注意が必要ですが、スパロボYでは「全滅プレイ」でMXPを稼ぐことはできません。ゲームオーバー後のリトライで引き継がれるのは資金(クレジット)のみで、MXPや経験値、撃墜数はリセットされてしまいます。MXP稼ぎが目的の場合は、ミッションを確実にクリアする必要があります。
コメント