スマブラSP
スマブラSP攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ミュウツー」の使い方

ミュウツーは超能力での遠距離攻撃や近接技でのコンボ火力が強力な、攻撃重視のキャラです。自分から攻める立ち回りをしやすく、近距離主体の相手にはかなり強いです。
代わりに防御面は全キャラでも弱い方であり、体が大きく攻撃を食らいやすいうえに、尻尾攻撃中も喰らい判定あり、さらに吹っ飛びやすいので、一度攻められると弱いです。なるべく守りに入らないように立ち回らないといけません。

オンライン最強A
オフライン最強A
「ミュウツー」の強み・遠距離攻撃が豊富
・コンボの火力が高い
・コンボ始動手段が豊富
・相手の動きを止められる
「ミュウツー」の弱み・体が大きく被弾しやすい
・尻尾技を反撃で潰されやすい
・吹っ飛びやすく着地狩りに弱い
・空中の動きがふわりとしている
 慣れないと操作が難しい

遠距離からの攻撃手段を活かして戦う

ミュウツーは超能力を活かした遠距離攻撃手段が豊富であり、さらに技の威力が全体的に高いです。遠距離攻撃の宿命であるガードに弱い欠点はガード貫通ができる横Bで対策可能、さらにB技は高威力遠距離攻撃なので撃墜も狙えます。
得意な中距離に接近しつつB技と繋げてのコンボ火力も高めなので、攻めの強さを活かしていきましょう。

「ミュウツー」の使い方のポイント
・技の威力は全体的に高め
・B技後に接近する動きが強い
・遠距離からの投げもできる

スポンサーリンク

空Nや強攻撃からのコンボが多彩

ミュウツーは空Nや強攻撃に持続が長い物が多く、そこからコンボを繋げていくルートが多彩なので接近戦も強いです。
投げから繋がるコンボ・空中コンボ、さらに上投げに繋げることでのバーストも狙っていけるので、中距離からのコンボで火力を稼ぎ、スマッシュなどの撃墜技につなげていきましょう。

「ミュウツー」の使い方のポイント
・持続の技が多くコンボしやすい
・技の威力が高く%を稼げる
・空Nや強攻撃などコンボ始動に使える技が多い

金縛りからスマッシュ直撃を狙える

下Bの金縛りは溜めが少々長いものの、地上の相手にヒットさせることで相手を一時的に動けなくします。発動時に若干の無敵があるので、攻撃タイミングを読めば格段に当てやすいです。
%が蓄積しているほど長く拘束することが出来るので、そのままスマッシュを直撃させて撃墜を狙っていきましょう。

「ミュウツー」の使い方のポイント
・下Bで相手を動けなくする
・スマッシュを当てやすい
・空中では動きが止まらない

体が大きい上に吹っ飛びやすい

ミュウツーは防御面は全キャラでもかなり弱く、体が大きく攻撃を食らいやすいうえに吹っ飛びやすいという大きな弱点を抱えています。攻撃しているときは強いものの、一度守勢に回ると脆さが露呈します。
また、空中の機動がふわっとしていてとても操作しにくいので、ミュウツーをガチの対戦で使うのであれば、トレーニングモードで空中で思い通りに動けるように練習するのが必須です。

「ミュウツー」の使い方のポイント
・体が大きく攻撃に当たりやすい
・空中コンボから抜け出しにくい
・空中の操作が独特なので練習しないと復帰しにくい

スポンサーリンク

「ミュウツー」のコンボ

下強や空Nといった技からのコンボ始動が強力です。空Nを初段だけ当てて着地するコンボは操作難易度が高いのですが、上スマにそのまま繋がるので撃墜の手段として強力です。
コンボから上スマにつなげていきやすいため、%が蓄積した後の接近戦で狙っていくと良いでしょう。

コンボ内容
空N1段目→空下/上スマ
下強→空前
上強→上スマ
下強→空中技

「ミュウツー」の即死コンボ

2段ジャンプのタイミングが難しいうえに相手の動き・落ち方によってその後のコンボタイミングが変わるので難しいですが、下強から空上に繋ぐことで%の蓄積次第でそのまま上に吹っ飛ばしていくことができます。
下強の始動が早めのため、空中戦主体で金縛りが効きづらい相手に狙っていくと良いでしょう。

即死コンボ
下強→2段ジャンプ→空上

「ミュウツー」の対策方法

リーチが長い攻撃で打ち上げる

ミュウツーは体が大きいので、リーチが長い攻撃を使えば浮かせるのは結構簡単です。空中での対処能力が低めなので、打ち上げたらそのまま着地狩り・空中コンボに繋げていくことで%を蓄積させましょう。
空中から地上に攻撃する手段が少ないので、かなりの攻撃チャンスとなりこちらは反撃されにくいです。

反射技でシャドーボールを反射

ミュウツーは中距離~遠距離の通常B技のシャドーボールを使って牽制しつつコンボを行っていく動きをしてくるのですが、反射持ちのキャラなら跳ね返せるので攻撃チャンスを作りやすいです。
ガードで凌ぐとねんりきの投げの餌食にされるので、反射技持ちの場合はそちらで飛び道具を対策すると良いでしょう。

密着すれば判定勝ちしやすい

ミュウツーは密着時に使いやすい技が空Nくらいしかなく、とっさの反撃がしづらい欠点もあります。高速接近できる機動力のあるキャラで飛び道具をかいくぐって接近して近距離戦に持ち込むと良いでしょう。
判定の遅い撃墜技のすきを突いて差し込みで反撃していくのも有効です。

「ミュウツー」のキャラ相性

遠距離戦が主体のキャラ、飛び道具に対する対策が少ないキャラや大きいキャラは、コンボでも必殺技でも攻めやすいです。地上主体の相手には下Bを活用していけます。
反射技持ち、攻めの能力が高いキャラのほか、機動力が高いキャラはミュウツー側が攻めにくいので不利です。復帰阻止を狙ったり、ガーキャンなどで攻撃の隙を作りましょう。

有利
サムス

サムス

ダークサムス

ダークサムス

ネス

ネス

そこそこ有利
シュルク

シュルク

キングクルール

キングクルール

ピット

ピット

ジョーカー

ジョーカー

勇者

勇者

ブラックピット

ブラックピット

互角
ロックマン

ロックマン

カービィ

カービィ

ピカチュウ

ピカチュウ

ロボット

ロボット

ゲーム&ウォッチ

ゲーム&ウォッチ

ベレト

ベレト

クラウド

クラウド

マリオ

マリオ

アイク

アイク

ちょっと不利
しずえ

しずえ

スティーブ

スティーブ

リンク

リンク

ファルコ

ファルコ

ファルコン

ファルコン

ドンキーコング

ドンキーコング

不利
フォックス

フォックス

シーク

シーク

ゲッコウガ

ゲッコウガ

「ミュウツー」の技

「ミュウツー」の必殺技
技の特徴
Bシャドーボールで溜めて攻撃
隙が小さい
横Bねんりきで遠くから投げ攻撃
シールドで防げない
上Bテレポートで瞬間移動
移動方向を指定可能
攻撃判定は無い
下Bかなしばりで動きを封じる
%が多いほど効果が長い
「ミュウツー」の強攻撃
技の特徴
横強尻尾で前方に攻撃
リーチが長く崖狩りも可能
上強尻尾で打ち上げ
広範囲の着地対策
コンボで空Nなどに繋がる
下強尻尾で足払い攻撃
発生が早く後隙も小さい
「ミュウツー」のスマッシュ
技の特徴
横スマッシュ掌底攻撃
根本を当てると吹っ飛びやすい
上スマッシュ上空に強い吹っ飛ばし
空Nから繋がるがコツが必要
下スマッシュ足元に波動で攻撃
発生が遅めだが後隙は小さい
「ミュウツー」の空攻撃
技の特徴
空N全方位に電撃攻撃
急降下から空前や上強に派生可
空前前方ひっかき攻撃
隙が小さい割に高火力
空後尻尾での後方攻撃
攻撃範囲がかなり広い
空上宙返り尻尾攻撃
ジャンプから空前コンボ可能
空下足元へのキック
空中の復帰阻止メテオ向け

「ミュウツー」はフォックスの勝ち上がり乱闘で最後に解放

ミュウツーはフォックスで勝ち上がり乱闘を進めると8回目で解放されます。時間がかかるものの、対戦などの時間経過ではもっと時間がかかるので、早くミュウツーを使うなら勝ち上がり乱闘での解放がおすすめです。

解放に必要なキャラ
フォックス

フォックス

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© 2018 Nintendo Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD. / ATLUS / Microsoft / SNK CORPORATION. / Mojang AB / Disney