【アークナイツ】「ウィーディ」の評価と特化の優先度
「アークナイツ(アクナイ)」の「ウィーディ」の評価をまとめています。「ウィーディ」の性能評価やスキルの特化優先度、モジュールの性能と優先度、「ウィーディ」と相性の良いキャラや、「ウィーディ」の昇進・スキル特化素材について解説しているので、「ウィーディ」の強いところを知りたい方や、「ウィーディ」のスキルやモジュールの優先度を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年4月19日 4:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ウィーディ」の評価
| 最強キャラランキング | A 最強キャラランキング |
|---|---|
| リセマラランキング | A リセマラ当たりランキング |
| 特殊最強ランキング | S 特殊おすすめキャラ |
「ウィーディ」の昇進
攻撃範囲
| 初期 | 昇進1 | 昇進2 |
|---|---|---|
| 狭い | 狭い | 狭い |
スポンサーリンク
「ウィーディ」の特化優先度
ウィーディ―はスキルで押し出しの強制移動を使うことでサポートしたり火力を出したりするキャラです。
スキル1は強撃、スキル2は永続スキル、スキル3は大きく押し出して確定ダメージを出せます。
全て特化3で力加減が1上がるので全特化が一番いいのですが、この中ではスキル2が永続で使いやすく特化で必要SPも減るので優先させたいです。
| スキル | 特化優先度 |
|---|---|
| 1 | ★★★☆☆ |
| 2 | ★★★★★ |
| 3 | ★★★★☆ |
スキル1「砲身強打」の特化優先度
スキル1は強撃スキルで敵1体を突き飛ばしてダメージを与えつつスタンさせられます。
基本的な突き飛ばしスキルで、特化しなくても軽い敵なら簡単に突き飛ばしつつ少し行動不能にできます。
特化するとスタン時間や力加減が上がりますが、スキル2や3の方が突き飛ばしを考えるなら性能がいいので特化優先度は低めです。
| 特化Ⅲの効果 |
|---|
| 次の通常攻撃時 敵をかなりの力で突き飛ばし 攻撃力の150%の 物理ダメージを与え 1.2秒間スタンさせる |
スキル2「ハイドロキャノン」の特化優先度
スキル2は永続スキルで、攻撃の間隔を延長する代わりに火力が上がり攻撃範囲が、前に伸びつつ範囲攻撃なので、敵をまとめて突き飛ばすことができます。
安定して継続的な突き飛ばしが可能で、大量の敵がいて抱えきれない時もこれで何とかなったりします。
攻撃範囲が特化2以上でさらに増え、特化3で力加減が1段階上がるので、特化を最優先にしたいです。
| 特化Ⅲの効果 |
|---|
| 通常攻撃の間隔を延長し 攻撃力+180% 攻撃範囲+2マス 通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり 攻撃対象を相当の力で突き飛ばす 退場まで効果継続 |
スキル3「LN2キャノン」の特化優先度
スキル3はスキルを使うとダメージを与えつつ大きく押し出して移動量の分確定ダメージを与えます。
確定ダメージを与えられるので防御力や術耐性関係なく火力を出せ、蓄水砲もスキルでこの攻撃ができるので、1列に置いておくと一気に動いてダメージを出せます。
特化3で力加減が力強くになりたいていの敵を動かせるので特化したいところです。
| 特化Ⅲの効果 |
|---|
| 圧縮液体窒素砲を発射し 攻撃対象とその周囲の敵全員に 攻撃力の350%の 範囲術ダメージを与え 力強く突き飛ばし 次の状態を付与: 8秒間移動距離に応じて 確定ダメージを受ける 自身の隣接4マス内の 蓄水砲も同時に 圧縮液体窒素砲を発射する |
スポンサーリンク
「ウィーディ」のモジュール
改良型シードラゴン
| ランク1 | |
|---|---|
| ステータス | HP+140
攻撃力+50 |
| 特性 | ブロック中の敵全員を攻撃 遠距離マスにも配置可能 遠距離マスに配置後 今回の配置コストの半分を返却 |
| ランク2 | |
| ステータス | HP+180
攻撃力+64 |
| 特性 | 素質強化 蓄水砲の通常攻撃と スキル発動時の力加減が 1ランク上昇 隣接4マスに ウィーディがいる時 攻撃力+15% 2.5秒ごとにウィーディのSPを 1回復する |
| ランク3 | |
| ステータス | HP+210
攻撃力+72 |
| 特性 | 素質強化 蓄水砲の通常攻撃と スキル発動時の力加減が 1ランク上昇 隣接4マスに ウィーディがいる時 攻撃力+20% 2秒ごとにウィーディのSPを 1回復する |
モジュール解放は優先するべき?
モジュール解放をすることで遠距離配置なら配置コストが半分帰ってきて、素質の攻撃力の上昇量アップとSP回復間隔の短縮ができます。
特にスキル2は永続スキルで早くスキルを発動したいので、スキル2運用をするならモジュールを付けて使いたいところです。
「ウィーディ」と相性が良いキャラ
軽くするキャラと相性がいい
ウィーディ―は強制移動で敵をコントロールするキャラなので、敵を軽くできるアンジェリーナ等と組み合わせると強制移動ができる幅が広がります。
また永続スキルは減速させるとブロックすることなく敵を抱えられるので、減速ができる味方がいればおすすめです。
「ウィーディ」の性能
「ウィーディ」の基本情報
| 職業 | 職分 | 再配置 |
|---|---|---|
| 特殊 | 推撃手 | 遅い |
| コスト | ブロック | 攻撃速度 |
| 21 | 2 | 普通 |
| 特性 | ||
| ブロック中の敵全員を攻撃
遠距離マスにも配置可能 | ||
素質
| 素質 |
|---|
| 工事用蓄水砲 |
| 効果 |
| 「工業用蓄水砲」を 1体召喚可能 (配置から20秒後強制退場) 蓄水砲は敵1体を攻撃し 攻撃対象を普通の力で突き飛ばす |
| 素質 |
| 蓄水砲強化 |
| 効果 |
| 蓄水砲の通常攻撃と スキル発動時の力加減が 1ランク上昇 隣接4マスに ウィーディがいる時 3秒ごとにウィーディのSPを 1回復する |
基地スキル
| 名称 |
|---|
| シードラゴン |
| 効果 |
| 製造所配置時 自身以外の配属オペレーター 全員の製造効率を0にする 発電所1か所につき 製造効率+15% |
「ウィーディ」のスキル
スキル1「砲身強打」
| スキルレベル7 |
|---|
| 次の通常攻撃時 敵を相当の力で突き飛ばし 攻撃力の135%の 物理ダメージを与え 0.9秒間スタンさせる |
| 特化3 |
| 次の通常攻撃時 敵をかなりの力で突き飛ばし 攻撃力の150%の 物理ダメージを与え 1.2秒間スタンさせる |
素材
スキル2「ハイドロキャノン」
| スキルレベル7 |
|---|
| 通常攻撃の間隔を延長し 攻撃力+170% 攻撃範囲+1マス 通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり 攻撃対象を普通の力で突き飛ばす 退場まで効果継続 |
| 特化3 |
| 通常攻撃の間隔を延長し 攻撃力+180% 攻撃範囲+2マス 通常攻撃が遠距離範囲攻撃になり 攻撃対象を相当の力で突き飛ばす 退場まで効果継続 |
素材
スキル3「LN2キャノン」
| スキルレベル7 |
|---|
| 圧縮液体窒素砲を発射し 攻撃対象とその周囲の敵全員に 攻撃力の320%の 範囲術ダメージを与え かなりの力で突き飛ばし 次の状態を付与: 6秒間移動距離に応じて 確定ダメージを受ける 自身の隣接4マス内の 蓄水砲も同時に 圧縮液体窒素砲を発射する |
| 特化3 |
| 圧縮液体窒素砲を発射し 攻撃対象とその周囲の敵全員に 攻撃力の350%の 範囲術ダメージを与え 力強く突き飛ばし 次の状態を付与: 8秒間移動距離に応じて 確定ダメージを受ける 自身の隣接4マス内の 蓄水砲も同時に 圧縮液体窒素砲を発射する |









コメント