【アークナイツ】「モーガン」の評価と特化の優先度
「アークナイツ(アクナイ)」の「モーガン」の評価をまとめています。「モーガン」の性能評価やスキルの特化優先度、モジュールの性能と優先度、「モーガン」と相性の良いキャラや、「モーガン」の昇進・スキル特化素材について解説しているので、「モーガン」の強いところを知りたい方や、「モーガン」のスキルやモジュールの優先度を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年5月2日 2:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「モーガン」の評価
| 最強キャラランキング | B 最強キャラランキング |
|---|---|
| リセマラランキング | -(12章報酬で入手) リセマラ当たりランキング |
| 前衛最強ランキング | B 前衛おすすめキャラ |
「モーガン」の昇進
攻撃範囲
| 初期 | 昇進1 | 昇進2 |
|---|---|---|
| 1マス | 1マス | 1マス |
スポンサーリンク
「モーガン」の特化優先度
モーガンは素質の効果によって、HPが減るほど攻撃力が上がり、さらにスキルでもHPを消費することができます。スキル1は継続的に、スキル2は一気にHPを減らす効果があり、使い方は異なります。
使う場面は異なっておりどちらも有用な効果となっているので、短期の高火力キャラが欲しいなら、用途に合わせたモーガンのスキルの特化を進めていくと良いでしょう。
| スキル | 特化優先度 |
|---|---|
| スキル2 | ★★★★☆ |
| スキル1 | ★★★☆☆ |
スキル2「大胆不敵」の特化優先度
配置すると一気にHPを70%も消費しますが、それ以上の効果量のバリアを展開、さらに素質によって高いダメージを与えることが可能です。再配置前提とはいえモーガンは再配置時間が短くはないので、差し込みで一気に削るために使うと良いでしょう。
特化でのバリアの量・通常攻撃強化どちらも伸びが大きいため、使うなら特化して使っていきたいです。
| 特化Ⅲの効果 |
|---|
| 配置後、HPが最大値の70%減少し、 同時に最大HPの150%までの 被ダメージが吸収可能なバリアを獲得する (バリアは6秒持続し、その間消耗し続ける) 通常攻撃時、 敵に攻撃力の190%の物理ダメージを与える |
スキル1「ストリートパンク」の特化優先度
通常攻撃を強化する代わりに攻撃する度にHPを消費します。スキル2とは違って配置しっぱなしでも良く、HPが0になることもないので差し込み向けとなっています。
スキル2と比べると派手さはないものの堅実にダメージを積み重ねられるので、運用次第ではこちらの特化をしても良いでしょう。
| 特化Ⅲの効果 |
|---|
| 通常攻撃時、 敵に攻撃力の190%の物理ダメージを与え、 自身のHPが現在値の12%減少 |
スポンサーリンク
「モーガン」のモジュール
アイアンハート
| ランク1 | |
|---|---|
| ステータス | HP+250 攻撃力+65 |
| 特性 | ブロックされている 敵を攻撃時、 攻撃力が115%まで上昇 |
| ランク2 | |
| ステータス | HP+310 攻撃力+74 |
| 特性 | 素質強化 配置中、最大で 攻撃力+55%の 不屈状態を獲得する (HPが最大値の70%減少時、 効果最大) |
| ランク3 | |
| ステータス | HP+350 攻撃力+82 |
| 特性 | 素質強化 配置中、最大で 攻撃力+58%の 不屈状態を獲得する (HPが最大値の70%減少時、 効果最大) |
モジュール解放は優先するべき?
ランク1は重装でブロックしつつ横から殴るという面でほぼ常時発動しているようなものであり、ランク2以降も不屈によるHP減少時の高火力を出す事が可能です。モーガンはHPを減らした不屈運用に特化した際の火力が重要なキャラなので、できればモジュールは3まで強化して使うと良いでしょう。
ただ、モーガンは入手できるのが遅いので、すでに近接高火力がいるのならモジュール解放の優先度は下がります。
「モーガン」と相性が良いキャラ
重装の横から攻撃するのがおすすめ
モーガンは自傷して殴るのが前提なので、敵をモーガンでブロックしてしまうとHPが減ってあっという間に倒されてしまいます。低HPを維持すれば高火力を出せることから、スキル運用で耐久力の高い重装と一緒に使うと良いでしょう。
ホシグマやクロワッサンのような自分の耐久力が高いキャラと組むと、HPをケアしなくても高い火力を維持し続けることが可能です。
「モーガン」の性能
「モーガン」の基本情報
| 職業 | 職分 | 再配置 |
|---|---|---|
| 前衛 | 勇士 | 遅い |
| コスト | ブロック | 攻撃速度 |
| 18 | 1 | やや遅い |
| 特性 | ||
| 敵を1体までブロック | ||
素質
| 素質 |
|---|
| 熱血先鋒 |
| 効果 |
| 配置中、 最大で攻撃力+58%の不屈状態を獲得する (HPが最大値の70%減少時、効果最大) |
| 素質 |
| ホームアドバンテージ |
| 効果 |
| 【驚靂蕭然】において、 配置可能数にカウントされない |
基地スキル
| 名称 |
|---|
| 最高の練習相手 |
| 効果 |
| 配置宿舎内、シージが同じ宿舎内にいる グラスゴーオペレーターに対する 1時間ごとの体力回復量が追加で+0.3 |
| 名称 |
| ギャングのコンパス |
| 効果 |
| 貿易所配置時、 同じ貿易所に配置されている グラスゴーオペレーター1人につき、 配置貿易所の受注効率+20%。 シージと同じ貿易所に配置されている場合、 追加で受注効率+35% |
「モーガン」のスキル
スキル1「ストリートパンク」
| スキルレベル7 |
|---|
| 通常攻撃時、 敵に攻撃力の160%の物理ダメージを与え、 自身のHPが現在値の12%減少 |
| 特化3 |
| 通常攻撃時、 敵に攻撃力の190%の物理ダメージを与え、 自身のHPが現在値の12%減少 |
素材
スキル2「大胆不敵」
| スキルレベル7 |
|---|
| 配置後、HPが最大値の70%減少し、 同時に最大HPの130%までの 被ダメージが吸収可能なバリアを獲得する (バリアは6秒持続し、その間消耗し続ける) 通常攻撃時、 敵に攻撃力の160%の物理ダメージを与える |
| 特化3 |
| 配置後、HPが最大値の70%減少し、 同時に最大HPの150%までの 被ダメージが吸収可能なバリアを獲得する (バリアは6秒持続し、その間消耗し続ける) 通常攻撃時、 敵に攻撃力の190%の物理ダメージを与える |










コメント