【アークナイツ】「アルケット」の評価と特化の優先度
「アークナイツ(アクナイ)」の「アルケット」の評価をまとめています。「アルケット」の性能評価やスキルの特化優先度、モジュールの性能と優先度、「アルケット」と相性の良いキャラや、「アルケット」の昇進・スキル特化素材について解説しているので、「アルケット」の強いところを知りたい方や、「アルケット」のスキルやモジュールの優先度を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年4月20日 3:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「アルケット」の評価
| 最強キャラランキング | A 最強キャラランキング |
|---|---|
| リセマラランキング | S リセマラ当たりランキング |
| 狙撃最強ランキング | A 狙撃おすすめキャラ |
「アルケット」の昇進
攻撃範囲
| 初期 | 昇進1 | 昇進2 |
|---|---|---|
| 少し狭い | 普通 | 普通 |
スポンサーリンク
「アルケット」の特化優先度
アルケットは連撃が得意な速射手で、複数の敵に攻撃を加えることができます。
スキル1は強撃+範囲攻撃、スキル2は連鎖する複数回攻撃、スキル3は一定時間攻撃範囲が広がる通常攻撃になり、2体を同時に攻撃できます。
火力はスキル3が優秀で、一定時間ではありますが他のスキルより複数体攻撃を安定して行えるのでおすすめです。
| スキル | 特化優先度 |
|---|---|
| 1 | ★★★★☆ |
| 2 | ★★★★☆ |
| 3 | ★★★★★ |
スキル1「飛散の矢」の特化優先度
スキル1は敵1体に強撃しつつそこから範囲攻撃を行うことができます。
必要SPも低めで素質と合わせてかなりの頻度で範囲攻撃を行えます。
自動発動で放置するだけでいいのも強いです。
普段使いするならこのスキルを特化するのもいいでしょう。
| 特化Ⅲの効果 |
|---|
| 次の通常攻撃時 敵に攻撃力の200%の 物理ダメージを与え 対象の周囲一定範囲内 他の敵最大3体に 攻撃力の150%の 物理ダメージを与える |
スキル2「追討の矢」の特化優先度
スキル2は手動発動で5回分の攻撃をして、敵1体なら単体に5回、敵が近くにいるなら攻撃回数分を分けて連鎖させることができます。
手動発動なので少し忙しいですがスキル1よりも対群に向いているので特化しておくのもいいでしょう。
| 特化Ⅲの効果 |
|---|
| 攻撃力の120%の5回連続攻撃を行い さらに攻撃対象周囲一定範囲内の まだ攻撃対象となっていない敵に 連鎖攻撃を行う (連鎖するたびに攻撃回数が1回減少) 3回チャージ可能 |
スキル3「暴風の矢」の特化優先度
スキル3は攻撃範囲が上昇して2体攻撃をすることができます。
攻撃範囲が広がり本来届かないところにも攻撃できるのでとても優秀です。
また対群ならスキル1やスキル2でいいですが、耐久の高いドローン等を相手にするときであればこちらの方が火力を出して倒しやすくなるので、特化をおすすめします。
| 特化Ⅲの効果 |
|---|
| 攻撃力+30% 攻撃範囲+1 通常攻撃が3連撃になり 敵2体を同時に攻撃 |
スポンサーリンク
「アルケット」のモジュール
過ぎた日々の再訪
| ランク1 | |
|---|---|
| ステータス | HP+90
攻撃力+32 |
| 特性 | 飛行ユニットを攻撃する時 攻撃力が110%に上昇 |
| ランク2 | |
| ステータス | HP+130
攻撃力+40 |
| 特性 | 素質強化 配置中 2.3秒ごとに味方【狙撃】の 攻撃回復系スキルのSPを1回復 自身以外の味方【狙撃】が 配置中の場合 自身のSP回復効果は 2秒ごとに1回復になる |
| ランク3 | |
| ステータス | HP+160
攻撃力+48 |
| 特性 | 素質強化 配置中 2.2秒ごとに味方【狙撃】の 攻撃回復系スキルのSPを1回復 自身以外の味方【狙撃】が 配置中の場合 自身のSP回復効果は 1.8秒ごとに1回復になる |
「明日の種」
| ランク1 | |
|---|---|
| ステータス | 攻撃力+17
防御力+17 攻撃速度+2 |
| 特性 | 攻撃範囲内に 地上の敵ユニットが存在する時 攻撃速度+8 |
| ランク2 | |
| ステータス | 攻撃力+22
防御力+22 攻撃速度+3 |
| 特性 | 配置後 自身のSP+5 シールドを1枚形成する シールドが消耗される時 SPを7回復 |
| ランク3 | |
| ステータス | 攻撃力+24
防御力+24 攻撃速度+4 |
| 特性 | 配置後 自身のSP+9 シールドを1枚形成する シールドが消耗される時 SPを7回復 |
モジュール解放は優先するべき?
モジュールを解放することでどちらでも殲滅能力が上がるのでできれば解放したいです。
過ぎた日々の再訪は飛行ユニットにダメージを与えやすくなり、他の狙撃の攻撃回復のSP回復速度と自身にSP回復を付与できます。
攻撃回復ができる狙撃がたくさんいるならこちらを使うといいでしょう。
「明日の種」は攻撃速度アップでSP回復を稼ぎやすくなり、ステージを上げると配置時にSPを増やすので初動が早くなります。
アルケット単体で使うならこちらの方がおすすめです。
「アルケット」と相性が良いキャラ
攻撃回復狙撃と使いたい
アルケットは素質で攻撃回復の狙撃のSPを一定時間毎に増やしてくれるので攻撃回復の回転率がとても上がります。
なのでロスモンティスなどの攻撃回復をよく使う狙撃と一緒に使うことで火力を出しやすくなります。
また攻撃速度や連撃が多い代わりにダメージは少な目なので、シャマレなどで防御力下げて火力を出しやすくするのもおすすめです。
「アルケット」の性能
「アルケット」の基本情報
| 職業 | 職分 | 再配置 |
|---|---|---|
| 狙撃 | 速射手 | 遅い |
| コスト | ブロック | 攻撃速度 |
| 14 | 1 | 速い |
| 特性 | ||
| 飛行ユニットを優先して攻撃 | ||
素質
| 素質 |
|---|
| ランデン戦術 |
| 効果 |
| 配置中 2.5秒ごとに味方【狙撃】の 攻撃回復系スキルのSPを1回復 |
| 素質 |
| 鉄弦 |
| 効果 |
| 配置後 シールドを1枚形成する シールドが消耗される時 SPを7回復 |
基地スキル
| 名称 |
|---|
| 信仰募金β |
| 効果 |
| 貿易所配置時 宿舎の合計レベルが1につき 受注効率+2% |
「アルケット」のスキル
スキル1「飛散の矢」
| スキルレベル7 |
|---|
| 次の通常攻撃時 敵に攻撃力の200%の 物理ダメージを与え 対象の周囲一定範囲内 他の敵最大3体に 攻撃力の150%の 物理ダメージを与える |
| 特化3 |
| 次の通常攻撃時 敵に攻撃力の200%の 物理ダメージを与え 対象の周囲一定範囲内 他の敵最大3体に 攻撃力の150%の 物理ダメージを与える |
素材
スキル2「追討の矢」
| スキルレベル7 |
|---|
| 攻撃力の120%の5回連続攻撃を行い さらに攻撃対象周囲一定範囲内の まだ攻撃対象となっていない敵に 連鎖攻撃を行う (連鎖するたびに攻撃回数が1回減少) 2回チャージ可能 |
| 特化3 |
| 攻撃力の120%の5回連続攻撃を行い さらに攻撃対象周囲一定範囲内の まだ攻撃対象となっていない敵に 連鎖攻撃を行う (連鎖するたびに攻撃回数が1回減少) 3回チャージ可能 |
素材
スキル3「暴風の矢」
| スキルレベル7 |
|---|
| 攻撃力+15% 攻撃範囲+1 通常攻撃が3連撃になり 敵2体を同時に攻撃 |
| 特化3 |
| 攻撃力+30% 攻撃範囲+1 通常攻撃が3連撃になり 敵2体を同時に攻撃 |










コメント