【FFBE】リースの評価と使いみちをくわしく解説

FFBEの聖剣伝説コラボのキャラクター「リース」について記載しています。リースの習得アビリティや装備をもとに、リースの使いみちを解説しています。また、リースのトラストマスター報酬に関しても記載しています。リースについて詳しく知りたい方、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス ( FFBE )
作成者 : emvius
最終更新日時 : 2018年2月19日 18:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
リースの評価
8点/10点
リースは聖剣伝説コラボ限定の星5排出キャラクターです。
味方キャラクターのステータスを大幅に上昇させるバフアビリティと、敵のステータスをダウンさせるデバフアビリティを豊富にもった、サポート役のキャラクターです。
LB
リースのLB「光弾槍」は、敵全体にダメージを与えつつ、全属性耐性を大幅に下げることが可能です。
属性耐性が下がると、エレメントチェインをつないだ時のダメージ量が大幅に上昇するため、アタッカーが攻撃をする前にLBを使用するようにしましょう。
全属性耐性を下げることが可能なため、どの属性のアタッカーでもサポート活躍な、優秀なLBです。
LB | 説明 |
---|---|
光弾槍 | 敵全体にダメージ+全属性耐性50%ダウン(Lv1) |
よく使うアビリティ
フレイア
召喚ゲージを20%消費することで、敵全体に魔力・精神依存の複合ダメージ+敵の全ステータス45%ダウンが可能です。
攻撃を行いつつ、敵全体のステータスを大幅にダウンさせることが可能なため、非常に優秀なスキルです。
スキルの使用には召喚ゲージが20%必要ですが、ガーネットの「幻獣の祈り」や、エーコの「クリプトパフォーム」のような召喚ゲージを増加させるアビリティを使用することで、1ターン目から使用することが可能になります。1ターン目から使用したい場合には、どちらかと組み合わせるようにしましょう。
アビリティ | 説明 |
---|---|
フレイア | 召喚ゲージを消費し、敵全体にダメージ+攻撃/防御/魔力/精神をダウン |
パワーアップ
味方全体の攻撃を4ターンの間120%上昇させます。
即座に使用可能でかつ、ステータスが120%上昇するスキルは現在リース以外にはありません。また、持続ターンも4ターンと長めです。
間違いなく最高クラスの強化アビリティといってもよいでしょう。レイドボスなどの短期決戦では、非常に有効です。
しかし、魔力は上がらないため物理アタッカーにしか効果がないことは覚えておきましょう。
アビリティ | 説明 |
---|---|
パワーアップ | 味方全体の攻撃を120%アップ |
スポンサーリンク
リースの使い方
味方のステータス強化と、敵のステータスダウンを行うのが主な使用方法になります。
LBで敵全体の全属性耐性を下げることができるため、エレメントチェインのサポートも可能です。
しかし、本人の攻撃力はあまり高くありません。バフ役と割り切って使用しましょう。
リースの強いところ
敵全体の攻撃・防御・精神を50%ダウンできる
「パワーダウン」「プロテクトダウン」「マインドダウン」で、敵全体の攻撃・防御・精神を4ターンのあいだ50%ダウンすることができます。
アビリティ覚醒したラムザの「ウエポンブレイク+2」や、LBを除けば、現在最高倍率のステータスダウンアビリティを使用可能です。
また、「フレイア」は倍率が上記の3つのアビリティほど高くはないものの、一度に敵のすべてのステータスを45%ダウンさせることができます。非常に使い勝手がよく、優秀なアビリティです。
味方全体の攻撃・防御・精神を120%アップできる
「パワーアップ」「プロテクトアップ」「マインドアップ」により、味方全体の攻撃・防御・精神を4ターンのあいだ120%アップすることができます。
一度に複数のステータスを強化することはできませんが、倍率がすべてのバフアビリティの中で最高となっており、非常に強力です。
ストップが無効
リースが習得するパッシブアビリティ「ローラントの王女」は、「毒/混乱/ストップ」を無効にすることができます。
「ストップ」の状態異常を無効化できるキャラクターは現在数が少なく、闘技場では「ストップ」を不要する状態異常アビリティが頻繁に使用されています。
リースはストップを無効化できるため、闘技場でも安定して行動することが可能です。
リースの弱いところ
味方の魔力を上昇させることができない
リースは攻撃・防御・精神を上昇させるアビリティを習得しますが、魔力は上昇させることができません。
そのため、魔法アタッカーのサポートを行うことができません。
一度に複数のステータスを上昇させることができない
リースのステータス上昇アビリティは、倍率が120%と現在最高の倍率となっているものの、一度に複数使用することが出来ず、1ターンに1つのステータスのみしか上昇させることができません。
また、消費MPも57と非常に多いため、長期戦になるとMPが枯渇しやすいです。長期戦になった時のMP回復手段は用意しておきましょう。
最適な装備がない
リースは槍装備時に魔力/精神が上昇するアップパッシブアビリティ「ブリーシンガメン」を習得します。
「フレイア」「ラミアンナーガ」など召喚ゲージを使用するアビリティは魔力/精神の複合ダメージを与えるため、魔力と精神を高めることでより大きなダメージを与えることができるようになります。
しかし、精神や魔力が大幅に上昇する槍は存在しておらず、最適な武器がありません。
召喚ゲージを消費するアビリティを最大限に活かすためには、今後、精神と魔力が上昇する強力な槍が実装されるのを待つ必要があります。
リースのトラストマスター
リースの兜

種類:兜
防御+52、精神+40、HP+15%、MP+15%
耐久力に関係するすべてのステータスが大幅に上昇します。壁役に最適の、強力な防具です。
防御力に関しては現在最強の兜です。そのため、トラストマスターの入手優先度は高いです。
リースの基本情報
リースは聖剣伝説のキャラクターです。キャラクターソート機能では、カテゴリ「ANOTHER」を選択すると、絞り込むことができます。
また、兜・軽盾・軽鎧を装備することができるため、サポートキャラクターの中でもかなり耐久力が高いです。
JOBとカテゴリ
JOB | アマゾネス |
---|---|
カテゴリ | ANOTHER(聖剣伝説) |
ステータス
項目 | ステータス(星6) |
---|---|
HP | 4310 |
MP | 201 |
攻撃 | 170 |
防御 | 159 |
魔力 | 168 |
精神 | 168 |
装備可能なアイテム
装備(武器) | 短剣・杖・弓・槍・ムチ |
---|---|
装備(防具) | 軽盾・帽子・兜・服・軽鎧・ローブ |
装備(魔法) |
白魔法Lv6 黒魔法Lv6 緑魔法Lv6 |
リースの習得アビリティ
リースは星5で味方全体のステータスを上昇するバフアビリティ、星6で敵全体のステータスをダウンさせるデバフアビリティを習得します。
星5の習得アビリティ
戦闘中毎ターンMPが回復する「オートリフレシュ」を習得しますが、「パワーアップ」などのステータス上昇系のアビリティは消費MPが57と非常に大きいため、長期戦ではMP枯渇しやすいです。
アビリティ | 説明 | 習得Lv |
---|---|---|
オートリフレシュ |
戦闘中,常にリフレッシュの効果 MP回復量5% |
Lv.1 |
飛天槍 | 空中に離脱し、次のターンに落下して敵1体にダメージ | Lv.1 |
アマゾネス | 全ステータス+20% | Lv.1 |
プロテクトアップ | 味方全体の防御を120%アップ | Lv.18 |
パワーアップ | 味方全体の攻撃を120%アップ | Lv.32 |
マインドアップ | 味方全体の精神を120%アップ | Lv.56 |
グレイプニル | 敵から狙われにくくなる | Lv.72 |
ラミアンナーガ | 召喚ゲージを3個使用して、敵1体にダメージ | Lv.80 |
星6の習得アビリティ
また、槍装備時に魔力・精神が上昇する「ブリーシンガメン」を習得します。「フレイア」「ラミアンナーガ」など召喚ゲージを使用するアビリティは魔力/精神の複合ダメージを与えるため、魔力と精神を高めることでより大きなダメージを与えることができるようになります。
アビリティ | 説明 | 習得Lv |
---|---|---|
ローラントの王女 | 毒・混乱・ストップを無効 | Lv.1 |
プロテクトダウン | 敵全体の防御をダウン | Lv.16 |
パワーダウン | 敵全体の攻撃をダウン | Lv.29 |
マインドダウン | 敵全体の精神をダウン | Lv.43 |
召喚魔法+30% | 召喚魔法時幻獣のステータス+30% | Lv.61 |
ハイジャンプ | ジャンプ系アビリティのダメージ+100% | Lv.75 |
ブリーシンガメン | 槍装備時、魔力精神をアップ | Lv.89 |
フレイア | 召喚ゲージを2消費し、敵全体にダメージ+攻撃/防御/魔力/精神をダウン | Lv.100 |
リースの覚醒素材と入手方法
入手方法
聖剣伝説コラボ期間中、レア召喚から排出(星5)
覚醒素材
星5から星6への覚醒素材
素材名 | 必要数 |
---|---|
神獣の極彩角 | 20個 |
災禍の封神珠 | 10個 |
楽園の幻虹花 | 10個 |
妖精王の密書 | 5個 |
神魔王結晶 | 5個 |
聖剣伝説コラボの関連記事
聖剣伝説コラボのイベント攻略 | |
---|---|
「祀られし神獣」攻略 | 高難易度イベント攻略 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください