学園アイドルマスター(学マス)
学マス攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

リセマラ当たりランキング

リセマラでは「サポカ」を優先

プロデュースアイドルは1回のプロデュースで1枚しか使用しないのですが、サポートカードは自前5枚+レンタル1枚でどのアイドルの育成にも使用するので、サポカの方が重要度が高いです。
学マスのガチャではプロデュースアイドル・サポートカードが両方とも排出されるのですが、リセマラ時は使用頻度の高いサポートカードを優先して狙っていくようにしましょう。

キャラはSSRが確定で1枚もらえる

キャラに関しては、ゲーム開始時に1人を選んで確定で入手することができます。リセマラでSSRキャラを入手できなくても確実に1回は入手ができるため、推しキャラ(担当アイドル)がいる場合は、プロデュース開始時の選択を活用しましょう。

スポンサーリンク

リセマラ当たりサポカの解説

SSR「きみは自慢の生徒です」

SSRアシストサポカ「きみは、自慢の生徒です」は、リリース当初では唯一のSSRのアシストサポカです。体力回復・最大体力上昇など体力に関わるアビリティを複数持っており、さらにどのレッスンのサポートにも登場します。
他のサポカと違ってどのアイドルの育成でも使いまわしやすいという利点があり、唯一性も含めてリセマラで粘る価値は高いです。

性能体力回復7
スキルカードを選択して強化
強い点・体力の管理が非常に楽になる
・どのパラメータを伸ばす際も
 使うことができる

リセマラ当たりランキングの選出基準

「アシストサポカ」は高評価

アシストサポカは2種類しかありませんが、どちらも全てのレッスンに登場、体力やPポイントの獲得など、どのパラメータを伸ばす方針でも腐らない強い効果が多いので、他の同レアリティのサポカよりも高く評価しています。

評価が高いアシストサポカ
きみは自慢の生徒です

きみは自慢の生徒です

はじめてのお友達

はじめてのお友達

キャラの評価はしない

キャラに関してはリセマラで取らなくても確定で入手可能なので、今回のリセマラランキングでは評価対象外となっています。
SRキャラよりはSSRキャラの方が強く育成しやすいですが、それ以上にサポカの質も大事なので、リセマラではサポカの方を優先しましょう。

リセマラのキャラの当たり

スキル・アイテムの性能が噛み合っている「紫雲清夏」や、状況を問わずにパラメータを高く伸ばすことができる「花海咲季」などがおすすめです。
最初はサポカの資産が少なく強いキャラを育成するのが難しいので、特定状況で強いキャラよりも、キャラ自体のスキル・アイテムの状況を選ばないところを重視していきましょう。

スポンサーリンク

リセマラの終了ライン

「きみは自慢の生徒です」が引けたら即終了

サポカの中でも特に有用な「きみは、自慢の生徒です」を引けたら即リセマラを終えてよいでしょう。理想的にはSSRサポカが複数欲しいところですが、最初のうちはSR・Rを中心にし、伸ばしたいパラメータに対応したSSRのサポカをレンタルで借りる運用で進めていきましょう。

SSRサポカが複数入手できれば終了

SSRサポカが複数入手できた場合はリセマラを終えても良いでしょう。アシストサポカはレンタルで済ませる前提で、自前の強いSSRサポカを複数持っていれば、それだけ強いアイドルを育成しやすくなるためです。
サポカは5つまで編成できるので、2つ引ければ十分です。

リセマラの最新情報

10連チケットを配布中

セルラン1位記念で10連チケットが追加配布され、リセマラで20連以上のガチャを引けるようになりました。10連チケットの配布期間は6月30日までなので長めではありますが、終了するとリセマラの回数が減ってしまうので、それまでにリセマラを進めておくようにしましょう。

受け取り期限~6/30(日)23:59

リセマラのやり方

リセマラのやり方と手順
1最初のアイドルを選択
2チュートリアルを進めていく
3チュートリアル終了後
プレゼントを受け取る
4チケットとジュエルで
プラチナガチャを引く
5結果が気に入らない場合
タイトルから「ユーザーデータ削除」
でデータを消す

リセマラの所要時間

1回目約10分
2回目以降約1分

リセマラ後にやるべきこと

やるべきことのまとめ
SSRキャラを入手
プロデュースを行う
初星課題を進める
入学記念ミッションをクリア

SSRキャラを入手

リセマラを終えたら、まずはプロデュースを開始してSSRアイドルを1人選びましょう。初期実装されているSSRキャラ9人の中から1人を確定で入手できるので、推しキャラ(担当アイドル)を選ぶのがおすすめです。
性能だけで決める場合は初心者でも扱いやすい「紫雲清夏」「花海咲季」などを選ぶと、強く育成しやすいでしょう。

プロデュースを行う

プロデュースを一度進めることで初星課題が進むほか、研修でプロデュースのコツを教えてもらいます。学マスはこれまでのアイドルマスターシリーズと同様に慣れないうちは育成失敗しやすいため、あまり気負わずに少しずつコツを覚えていけばOKです。

初星課題を進める

初星課題は学マスの機能解放を行いつつ報酬がもらえる機能です。最初の課題はプロデュースを行うことであり、以降はストーリーを読んだり、システムのチュートリアルを進めていくことで進行していきます。
何をすればいいのかが分かりやすいので、進められるだけ課題を進めましょう。

入学記念ミッションをクリア

ホーム画面右上に表示されている入学記念ミッションを達成すると、様々な報酬を獲得することができます。初心者ポイントを稼ぐことで最終的にSSRキャラ確定チケットや1000ジュエルを入手できるので、ゲームに慣れてきたらこちらも進めていきましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【学マス】ジュエル(ガチャ石)効率的な集め方【学園アイドルマスター】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.