【原神】純水精霊の攻略とおすすめ編成

「原神(げんしん)」の純水精霊(じゅんすいせいれい)の攻略を記載しています。純水精霊の使用する技や対策、リポップ時間や報酬についても解説していますので、純水精霊攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2020年10月22日 13:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
純水精霊の基本情報
出現場所 | 璃月の無妄の丘 |
---|---|
レベル | [初期] Lv.37 |
必要天然樹脂 | 40 |
璃月の無妄の丘付近に出現する
純水精霊は璃月の無妄の丘付近に出現します。討伐の画面で追跡を選択すると敵の位置がマップに表示されるようになるので確認してみましょう。
リポップ時間は約5分
純水精霊のリポップ時間は約5分となっているので、その間はほかのボスや秘境、樹脂がもったいない場合は採取などをしておくとよいでしょう。なおボスエリアの近くにいるとリポップ時間が進まないようで再出現しないので注意が必要です。
聖遺物が入手できる
純水精霊を討伐することによって、モラや育成素材の他に聖遺物が入手可能となっています。純水精霊のレベルが上がれば上がるほど、レア度の高い聖遺物を入手できるようになります。
スポンサーリンク
純水精霊の攻略ポイント
純水精霊の使用技
行動 | 詳細 |
---|---|
物理攻撃 | 雑魚敵からの物理攻撃 |
遠距離攻撃 | 雑魚敵が水球を飛ばして攻撃を行う |
空中攻撃 | 雑魚敵が空中から時々攻撃を行う |
強攻撃 | 必中の威力の高い攻撃を行う |
氷元素キャラで雑魚敵を殲滅しよう
純水精霊は様々な動物の形をした雑魚敵を大量に召喚します。中には飛んでいるものや、遠距離攻撃を行ってくるものも存在し、雑魚敵を撃破していくことで純水精霊にダメージを与えることが可能です。純水精霊戦では、敵を凍結させるのが有効なので氷元素のキャラを中心に編成を組むようにしましょう。
遠距離攻撃を行えるアタッカーも必要
純水精霊が召喚する雑魚敵の中には飛んでいるものもいるので、法器などの遠距離攻撃を行えるキャラがいると非常に有利に攻撃を行うことが可能です。雑魚敵が大量に出現するので、早く倒すためにも遠距離攻撃を行えるキャラも編成に入れるようにしましょう。
純水精霊の攻略おすすめ編成
無課金攻略編成
発動元素共鳴 |
---|
【粉砕の氷】 雷元素付着の継続時間-40%、氷元素付着または凍結状態の敵を攻撃時、会心率+15% |
【不動の岩】 連撃中断耐性上昇。シールドが存在するとき、与えるダメージが+15% |
序盤はリサ、ガイアで雑魚敵に攻撃を与えよう
まずは純水精霊の召喚した雑魚敵の数を減らしていかなければならないので、リサを使用して感電を発生させて攻撃をしかけていきましょう。遠距離の敵にはリサで、近距離の雑魚敵にはガイヤで攻撃を行うと早く済みます。
HPが減ってきたら回復を行おう
純水精霊は時々威力の高い攻撃を行ってくる場合があります。避けられない必ず当たる攻撃となっているのでHPが減ってきたら回復できるキャラに切り替えて回復を行うようにしましょう。
スポンサーリンク
周回おすすめ編成(ガチャキャラあり)
発動元素共鳴 |
---|
【粉砕の氷】 雷元素付着の継続時間-40%、氷元素付着または凍結状態の敵を攻撃時、会心率+15% |
【強権の雷】 水元素付着の継続時間-40%、超電導、過負荷、感電反応時に100%の確率で雷元素粒子を生成。クールタイム5秒 |
元素攻撃で大ダメージを与えよう
純水精霊に有利な氷、水元素の編成となっているのでダメージが通りやすくなっています。雑魚敵を凍結させることで更に大ダメージを与えられるので集中して攻撃を行いましょう。
耐久力も安定している
回復性能の高いキャラも編成しているので耐久力も安定しています。純水精霊は時々威力の高い攻撃を行うので、HPが減ってきたら回復するように注意しましょう。
純水精霊の報酬
聖遺物セット | |
---|---|
大地を流浪する楽団 | 剣闘士のフィナーレ |
遺贈 | 狂戦士 |
水祭りの人 | - |
キャラクター育成素材 | |
澄明なラピスラズリ | 澄明なラピスラズリ塊 |
澄明なラピスラズリ欠片 | 澄明なラピスラズリ砕屑 |
浄水の心 | - |
その他 | |
冒険経験 | モラ |
好感度経験 | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください