【原神】無相の雷アレフの攻略とおすすめ編成

「原神(げんしん)」の無相の雷アレフ(むそうの風)の攻略を記載しています。無相の雷アレフの使用する技や対策、リポップ時間や報酬についても解説していますので、無相の雷アレフ攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2020年10月22日 13:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
無相の雷アレフの基本情報
出現場所 | モンド・誓いの岬 |
---|---|
レベル | [初期] Lv.36 |
必要天然樹脂 | 40 |
モンドの誓いの岬で出現
無相の風ベトの出現場所は、モンドの風唸りの丘にある誓いの岬南部で出現します。1回見つけることでマップ上に位置が記されるようになるので、2回目からは戦いやすくなります。
リポップ時間は約5分
無相の雷アレフのリポップ時間は約5分となっているので、その間はほかのボスや秘境、樹脂がもったいない場合は採取などをしておくとよいでしょう。なおボスエリアの近くにいるとリポップ時間が進まないようで再出現しないので注意が必要です。
聖遺物やキャラ限界突破素材がもらえる
無相の雷アレフからは聖遺物や雷元素キャラ限界突破素材を入手することができます。世界レベルが上がるごとに入手できる素材のレア度が高くなっていきます。
スポンサーリンク
無相の雷アレフの攻略ポイント
無相の雷アレフの使用技
行動 | 詳細 |
---|---|
グーチョキパー | グーチョキパーの順に攻撃してくる。 |
ビーム+挟み込み | 一定時間コアの周りのキューブからビームを出して回転する。キューブの内側にいるとビーム終了時に挟まれてダメージ |
キューブ飛ばし | 本体からキューブを飛ばして攻撃 |
雷落とし | キャラから一定範囲をキューブで囲まれ、その中で雷を落とされる |
突進攻撃 | ドリルに変形して長い突進攻撃 |
波状攻撃 | キューブの波のようなもので全方位広範囲に攻撃 |
HP回復 | 3つ雷のコアを出現させてHP回復 |
ビームは歩いて避けられるが波状攻撃はきつい
ビーム攻撃はキューブのすぐ外側であれば歩いて避けることができます。
雷落としは落ち着いて避けよう
雷落としは地面に予兆円が出現するので落ち着いて避ければノーダメージで押さえることが可能です。
3つのコアは元素攻撃で壊れる
無相の雷アレフの瀕死時に回りに出現するコアは元素ダメージを与えることで壊すことができます。すべて壊す前に回復されてしまうともう1回残ったコアを壊す工程をやらされてしまいます。バーバラや七七などの通常攻撃で元素攻撃が出せたりするようなキャラであれば簡単に壊せるのでお勧めです。
無相の雷アレフの攻略おすすめ編成
無課金攻略編成
発動元素共鳴 |
---|
【熱誠の炎】 水元素付着の継続時間-40%、基礎攻撃力+25% |
元素反応でダメージを出す
香菱の元素スキルや元素爆発で過負荷の元素反応を起こしてダメージを稼いでいくことで倒しましょう。体力が不安になってきたらバーバラで回復しつつ戦いましょう。
スポンサーリンク
周回おすすめ編成(ガチャキャラあり)
発動元素共鳴 |
---|
【粉砕の氷】 雷元素付着の継続時間-40%、氷元素付着または凍結状態の敵を攻撃するとき会心率+15% |
【熱誠の炎】 水元素付着の継続時間-40%、基礎攻撃力+25% |
ディルックで殴る
ディルックで高火力の火元素スキルなどを使って元素反応の過負荷を狙って攻撃していきましょう。ディルックのスキルクールタイムの間に七七などの元素スキルを挟んで攻撃しましょう。
無相の雷アレフの報酬
聖遺物セット | |
---|---|
大地を流浪する楽団 | 剣闘士のフィナーレ |
教官 | 遺贈 |
雷祭りの人 | 仁愛 |
キャラクター育成素材 | |
最勝のアメジスト | 最勝のアメジスト塊 |
最勝のアメジスト欠片 | 最勝のアメジスト砕屑 |
その他 | |
---|---|
冒険経験×200 | モラ |
好感度経験 | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください