【原神】香菱(シャンリン)の性能評価とおすすめ聖遺物・武器

「原神(げんしん)」の「香菱(シャンリン)」の評価と性能をまとめています。香菱はどんな性能で何の役割をこなせるのか、香菱の元素スキル・元素爆発・固有天賦などの性能と使い方、香菱におすすめの聖遺物・武器などの装備、香菱は何凸するべきか、香菱の天賦で何を優先するべきかのおすすめ、香菱と相性の良いキャラや香菱に必要な素材をまとめているので、香菱を引くべきか・どう使うべきか・聖遺物や武器は何を装備するべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年2月7日 8:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
香菱の評価
香菱は元素爆発・元素スキルともに控えにいても効果が発動するサブアタッカー向けの炎元素キャラです。
無凸時点でもサポートの能力が高く、凸を進めるとさらに火力が高くなる優秀なキャラであり、特に「溶解」「蒸発」といった強力な元素反応の発動を狙うパーティに置いては、サブアタッカーとして編成優先度がとても高いです。
最強キャラランキング | ||
---|---|---|
SS 最強キャラランキング | ||
メインアタッカー | サブアタッカー | サポーター |
B メインアタッカー最強 | SS サブアタッカー最強 | B サポーター最強 |
元素属性 | 武器種 | レア度 |
炎元素 | 長柄武器 | 星4 |
「行秋」同様に元素反応起点で活躍
香菱はほぼ唯一の炎元素のサブアタッカーです。役割的には同じく星4の「行秋」と似ており、元素爆発によって元素反応の起点を作っていくのに適しています。
香菱の場合は強い元素反応が行秋よりも少なめの代わりに、炎元素共鳴による火力アップや溶解・蒸発という強力な元素反応に絡めるメリットがあり、火力重視の際に行秋よりも活躍しやすいです。
「行秋」の評価 |
---|
![]() 行秋 |
スポンサーリンク
香菱の性能
サブアタッカーとしての起点作成・攻撃バフが優秀
香菱は元素スキルと元素爆発が控えに残っても効果が継続するので、サブアタッカーとして元素反応の起点を作るのに向いています。
元素反応に「蒸発」「溶解」といった強力な物が多いうえに、炎元素共鳴の発動や元素スキルでの攻撃バフを付与できるので、攻撃的なパーティを作るのにおすすめです。主に、水や氷元素キャラを支援するのに使うと良いでしょう。
元素爆発は控えに戻っても維持される
香菱の元素爆発は、香菱が控えに戻った後も効果が継続して、出場キャラの周囲に炎元素攻撃を行えます。連続して元素を付着するので「蒸発」「溶解」といった強力な元素反応を起こしやすいので、メインアタッカーへのつなぎとして使いましょう。
また、発動時の香菱の攻撃力を基準にしてダメージが計算されるので、バフ付与→香菱の元素爆発→メインアタッカーという順番で交代すると、高いダメージを出しやすいです。
元素スキルでバフを付与できる
固有天賦の解放後、元素スキルの唐辛子を取ると、取ったキャラに攻撃バフを付与することができるようになります。少し手間があるものの攻撃バフと元素反応起点の作成を同時に行っていけるのが強いです。
また、マルチプレイでは他のプレイヤーが唐辛子での攻撃バフを受け取ることも可能です。
スポンサーリンク
攻撃系料理の獲得数を2倍に増やせる
香菱は探索性能はそれほど高くなないのですが、固有天賦によって攻撃バフ系の料理を完璧調理すると、確率で2倍獲得することができます。
確率は12%なのでそこまで高いというわけではありませんが、攻撃系の料理自体が有用なので、攻撃料理を作る場合は香菱を入れておくと良いでしょう。
元素チャージ効率を伸ばして元素爆発回転率を意識
香菱は元素爆発による継続炎元素攻撃・炎元素付着が強いのですが、元素エネルギーが80と回転率が悪いという難点を抱えています。
元素爆発をなるべく高頻度で使っていきたいので、武器や聖遺物によって元素チャージ効率を高めていくことで、チーム全体の火力に貢献することが可能です。
香菱のおすすめの武器
「元素チャージ効率」重視の武器がおすすめ
香菱は自分で火力を出すよりも、まずは元素チャージ効率を高めることで元素爆発を使う頻度を高めるのが大事です。
理想は「草薙の稲光」での元素チャージ効率と火力の両立ですが、星4武器や鍛造・星3武器などでもチャージ効率の高い武器があるので、香菱自身の攻撃力よりも元素チャージ効率を優先するのがおすすめです。
「草薙の稲光」でチャージ効率と火力を両立
草薙の稲光は元素チャージ効率が高いので、香菱の強力な元素爆発の発動を補助してくれます。
また、元素チャージ効率が100%を超えると以降は攻撃力を強化してくれるので、サブアタッカーとしての香菱の「火力と元素チャージ効率の両立が難しい」という難点を解決してくれるおすすめ武器です。
「漁獲」は無課金武器の中では元素チャージ効率に優れる
釣りで入手できる漁獲は攻撃性能は低いのですが、無課金でも入手できる武器の中では元素チャージ効率がかなり高いです。元素爆発の火力強化・会心率強化も優れているので、元素爆発と元素スキルを使ったらすぐに控えに戻る香菱とは相性が抜群です。
香菱のおすすめの聖遺物
「元素チャージ効率」か「爆発火力」重視でサブアタッカー性能を強化
香菱を使う際は「元素チャージ効率」を盛ることで元素爆発をどれだけ効率よく使っていけるかが大事です。元素爆発や元素スキルがダメージ源になるので、主に元素チャージ効率や火元素ダメージ系の聖遺物を装備しましょう。
特に、元素チャージ効率と元素爆発の両方を強化する「絶縁の旗印」はおすすめです。
「絶縁の旗印」はチャージ効率も爆発火力も強化できる
香菱の悩みである元素チャージ効率・火力の両立の難しさを解決できる「絶縁の旗印」は特におすすめです。元素チャージ効率を大きく高められるほか、元素チャージ効率が高いほど元素爆発威力が上がるため、サブアタッカーとしての香菱の強みを高められる、最もおすすめの聖遺物となっています。
聖遺物のおすすめのオプション
基本的には元素チャージ効率を最優先で伸ばしましょう。武器効果も合わせて元素チャージ効率を175~200%くらいにするのを目標にすれば、元素爆発の発動頻度がだいぶ上がります。
もし元素チャージ効率の余裕があるのであれば、会心系や攻撃力のサブステータスによって火力を高めるのもおすすめです。
理の冠 | 空の杯 | 時の砂 |
---|---|---|
会心率 会心ダメージ | 炎元素ダメージ | 元素チャージ効率 |
生の花 | 死の羽 | - |
HP | 攻撃力 | - |
サブステータス | |
---|---|
優先度:高 | 元素チャージ効率 |
優先度:中 | 会心率 会心ダメージ |
優先度:低 | 攻撃力% |
香菱と相性のいいキャラ
水・氷元素アタッカーを支援するのがおすすめ
香菱は炎元素のほぼ唯一のサブアタッカーであり、「溶解」「蒸発」の元素反応の発生を支援できます。そのため、水や氷元素のアタッカーと組んで、香菱が元素爆発で起点を作っていくと良いでしょう。
また、ベネットと2人で炎元素共鳴を起こすのも、火力重視チーム編成でおすすめです。
「ベネット」と炎元素共鳴を発動してアタッカーを支援
ベネットは攻撃バフによって香菱やメインアタッカーの支援を行えるため、香菱の元素爆発を発動→メインアタッカーの攻撃、という順番で氷や水元素アタッカーを支援していきましょう。
また、炎元素共鳴が発生するので、攻撃力を高めやすいのもメリットです。
「甘雨」の重撃を溶解反応で支援
甘雨の重撃と香菱の元素爆発で「溶解」反応を積極的に起こすことができる組み合わせです。単発高火力の甘雨の重撃は溶解反応と非常に相性が良いので、特化した編成で高火力を出していきましょう。
ただ、香菱の元素爆発は周囲攻撃なので、遠くから甘雨の弓で攻撃できるメリットは失われます。
「行秋」と高頻度で蒸発を起こせる
行秋は香菱と同じく高い頻度で元素を付着させることができ、元素爆発によるメインアタッカーへの追加攻撃を併用すると、何度も何度も蒸発反応を起こすことができます。
水・炎元素の組み合わせが強いため、多くのメインアタッカーを補助する組み合わせとして使っていくと良いでしょう。
香菱の育成方針
香菱は無課金でも入手できるうえに、炎元素のサブアタッカーでは最強の性能を持っています。
香菱自身が火力を高めるためには凸を進める必要がありますが、凸を頑張れば溶解・蒸発や炎元素共鳴で火力を高めやすいので、優先して育成しておくと良いでしょう。
香菱の天賦スキルのおすすめと優先度
天賦 | 優先度 |
---|---|
旋火輪 | ★★★★★ |
グゥオパァー出撃 | ★★★☆☆ |
料理技法 | ★☆☆☆☆ |
「元素爆発」は火力源なので最優先
香菱は元素爆発を発動してすぐ控えに戻る運用が多いので、香菱が火力を出すため・元素反応を起こすために多用する最重要の天賦スキルです。
元素反応の起点というだけでなく単純に火力が高いので、香菱の天賦スキルの中では最優先で強化するようにしましょう。
「元素スキル」も控えから火力を出すのに重要
元素スキルも元素爆発と同様に控えからでも攻撃をし続けることができます。元素反応の起点を作るうえで元素爆発と同じく重要なので、元素爆発の強化より少し優先度は落ちるものの、できるだけ強化を進めていくようにしましょう。
「通常攻撃」は使用機会が少ないので後回し
香菱は通常攻撃は聖遺物や武器の効果で会心を狙いたいとき以外にはあまり使いません。元素爆発・元素スキルを撃ったら控えに戻るサブアタッカー運用だとほぼ使用機会がないため、通常攻撃の強化は後回しで大丈夫です。
香菱は何凸(限界突破)するべき?
香菱は1凸・4凸・6凸による性能強化の幅が大きいです。1凸は炎元素デバフ・4凸の爆発継続時間アップ・完凸の爆発中の炎元素ダメージバフのいずれもパーティ火力を大きく強化できるため、できれば1凸はしておきたいほか、凸を進められるだけ進めるのが良いでしょう。
凸数と命ノ星座 | おすすめ度 |
---|---|
無凸 | ★★★★☆ |
1凸/外カリ中フワ | ★★★★★ |
2凸/強火と油 | ★★☆☆☆ |
3凸/武火調理 | ★★☆☆☆ |
4凸/弱火でじっくり | ★★★★★ |
5凸/凶猛なグゥオパァー | ★☆☆☆☆ |
6凸/竜巻旋火輪 | ★★★★☆ |
香菱は無凸でも使える?
香菱は無凸時点でもほぼ替えが利かない炎元素サブアタッカーとして活躍できます。凸効果はかなり強力なものの全て火力アップ効果となっているので、無凸でも元素反応起点を作れるサブアタッカーとして使っていくことが可能です。
香菱の上限突破素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
20 | モラ×20000 炎願のアゲート・砕屑×1 絶雲の唐辛子×3 スライムの液体×3 |
40 | モラ×40000 炎願のアゲート・欠片×3 常燃の火種×2 絶雲の唐辛子×10 スライムの液体×15 |
50 | モラ×60000 炎願のアゲート・欠片×6 常燃の火種×4 絶雲の唐辛子×20 スライムの分泌物×12 |
60 | モラ×80000 炎願のアゲート・塊×3 常燃の火種×8 絶雲の唐辛子×30 スライムの分泌物×18 |
70 | モラ×100000 炎願のアゲート・塊×6 常燃の火種×12 絶雲の唐辛子×45 スライムのピュレ×12 |
80 | モラ×120000 炎願のアゲート×6 常燃の火種×20 絶雲の唐辛子×60 スライムのピュレ×24 |
炎元素サブアタッカーとして上限突破優先度が高い
香菱は数少ない炎元素のサブアタッカーであり、最高クラスの性能を持っています。水元素との蒸発、氷元素との溶解反応の起点を作っていけるのが強く代用も難しい製の魚なので、入手できたら優先的に上限突破を進めていきましょう。
香菱の天賦素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
2 | モラ×12500 「勤労」の教え×3 スライムの液体×6 |
3 | モラ×17500 「勤労」の導き×2 スライムの分泌物×3 |
4 | モラ×25000 「勤労」の導き×4 スライムの分泌物×4 |
5 | モラ×30000 「勤労」の導き×6 スライムの分泌物×6 |
6 | モラ×37500 「勤労」の導き×9 スライムの分泌物×9 |
7 | モラ×120000 「勤労」の哲学×4 スライムのピュレ×4 東風の爪×1 |
8 | モラ×260000 「勤労」の哲学×6 スライムのピュレ×6 東風の爪×1 |
9 | モラ×450000 「勤労」の哲学×12 スライムのピュレ×9 東風の爪×2 |
10 | モラ×700000 「勤労」の哲学×16 スライムのピュレ×12 東風の爪×2 知恵の冠×1 |
元素爆発の強化優先度はかなり高い
香菱の天賦スキルはメインアタッカーの次に強化の優先度が高いです。特に元素爆発は多用するうえに威力も高いため、強化の恩恵が大きいです。
使用機会も多いので、メインアタッカーの主要天賦を強化しつつ、香菱の元素爆発を優先して強化していきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください